表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

004  5分間って意外に長い

目の前に砂時計が現れた。


『それでは5分間、存分に戦ってください』

アンジーの声と共に砂時計がひっくり返され、砂が落ち始める。


目の前にいるのは逞しい鹿のような胴と足に狼のような頭、背中には蛇が数十匹

触手のように蠢いて不気味な事おびただしい。

これが魔物か、何という生き物か・・きめら? 妖怪の類なのか ああもう。


見ていると獣が口を開けた・が、牙が多く、二重? 三重? しかも伸びた?

しかも顎がさらに開いて・・何だあれは?! 猪でも飲めそうなほど開く!

サメか大蛇のような口になった。


「何だあれは! 反則だろ?! 化け物ではないか? あんなのと戦えと?」  

『はい、魔物ですのであれは化け物ですね』


優し気な声で『化け物ですね』じゃないだろ!

物凄く気色悪いわ!!

剣士になりたいと思ったことはあるが、化け物退治がしたいわけじゃないのだ。


「あんなのを本当に斬れるのか? 勇者になった気がしないのだが、本当か?!」


『勇者の技は使えますが、心がついていってないようですね? 』

むむ・・・ 確かに、怖気づいているな、我ながら。


そう思うと目の前にある剣に目が行った。

鉄と違う深みのある輝きが、吸い込まれそうに落ち着きを誘う。

何度見ても見事な出来の、正に名刀中の名刀、これを持って怖気づくとは・・・・


腰が引けているのに気付いて背筋を伸ばし、深呼吸をする。


中段に構える、これは基本中の基本だが相手の気配が変わって警戒している。

体をやや縮め、回り込もうとするがそちらへ動くと下がる。


『あと4分ですよ』

声が聞こえたがそんなに要らないだろう、相手は1匹なのだ。

そう思った瞬間すぐ目の前に来ていた。

飛びかかってきたのかと思ったが、違う、自分が飛び込んでいた。


魔物は既に横切りで真っ二つになって、首と胴体が離れている。

次の瞬間には胴体が左右に分かれた。

自分の腕が見えなかったが、二度振っていたようだ。  


3分割された体が地に落ちる。

これが勇者の剣技なのか、自分のやったことなど子供の初歩程度だな。

風切り音がまだ耳に残っている。


汗がどっと出て来た。

剣を振ると血?体液? が飛び散る、立派な剣が穢れたようで気が引ける。


『その剣は自然と浄化されます』

アンジーが言うと、汚れが霧のようになって消えていく・・ これは便利だ!

さすがは神の物、穢れた物を鞘に納めるのは嫌だしな。


『魔物はまだいますけど、やりますか? あと3匹は控えてます』


時間はあるな、砂が半分以上残っている。  

「よし、やろう!」


先ほどより大きなのと、別の種で牛並みの体のを2頭、滅多切りにした。

  

まだいるらしかったが気配で逃げて行ったのでほっておいた。

「今日はこれまでにしておくか、寝不足はまずいし」


『あ、その件ですが言ってませんでしたね、元の体は寝てるので大丈夫ですよ』

「元の体? 寝ているとは?」


『今のは神から授かった仮の体ですから元の体は今寝ています、ぐっすりと』

 

「なるほど、では昼は鍛冶師で夜は勇者として思う存分暴れられるか」

1日5分とはいえ実際剣を振るのは一瞬だろう、達人はそれで勝負が決するよな?

つまり節約すれば十分なはずだ。  



     --------------------------------------------


目が覚めると、既に明るくなっている。


寝床の中、非常に寝心地の良い布団にくるまっていたが、夢ではなかったよな?


『夢ではありませんよ、おはようございます 勇者様』

「おお、アンジーか お早う」

姿は見えないが声は聞こえている。


「アンジーは天使だから姿は見えないのかな?」

『天から話しておりますので、そこからは見えませんが本当は見えるんですよ、神様の許可があればそちらへ行けますから』

 

その時コンコンとノックの音がした。   


「シスター・アリシアです、お目覚めでしょうか? ムライ様」



シスターが朝食を持ってきてくれた。

外国のご飯だとパンやスープだと事前にアンジーが教えてくれていたので驚かない。

少し多めだし、スープには豆や肉が入っているので良い食事だとわかる。

元の暮らしの倍はあるだろう。

やはり優遇されている。


「わざわざ持ってきてくれてすまないな」

「いいえ、神の御客人ですから当然の事です、それよりどなたかと話してました?」


「ああ、アンジー、 天使様とな」

「天使様ですか?! それはお邪魔をいたしましてすみません!」  


「いいんだ、朝のあいさつ程度だから、 それより今日から鍛冶を始めるつもりだ」

「はい、それでは助手に言っておきます」

「助手? 私の助手・・かな?」

「シスター仲間に鍛冶士の子が居りますので、その者がお手伝いを」


女子ができるかなとは思うが、助手がいるのはありがたい。



鍛冶場にいると、その子が連れられてやってきた。

「おはようございます、元気に行きまっしょい!」

「こらルアン! 失礼ですよ、ご挨拶は静かに礼儀正しく!」


元気だが小さい子だ、鍛冶は体力いるんだが大丈夫だろうか?


「私、体力は自信あります! 小さい時から鍛冶を手伝ってますから」  


今でも小さいけど・・・ まあいいか、それなら。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ