表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

魔王倒して世界救ったはずなのに、選挙で勝たないと国王になれないらしい

作者: ぼー

「勇者よ、よくやった!」

「ははあっ!」

 俺は勇者、魔王を倒して凱旋中。

「おぬしの手によって、世界は救われたぞ!」

「ははぁ!」

「そこで褒美を取らせる!」

「はっ!」

「この国の王位を……」

 よし、これで俺が、この国の国王に……

「譲るわけにはいかん」

「はっ! ……は?」

「だから、王位はお前には譲らない」

「それはないでしょう!」

「いやいや、君、民主主義を舐め過ぎだよ?」

「……民主主義?」

「どういうプロセスで、君に王位を譲らなきゃいけないわけ?」

「……プロセス?」

「それって独裁じゃん、民意不在だよね」

「いや、そういうものじゃないですか?」

「意識が低い!」

「え?」

「民主主義は、国民生活を守る根幹なんだよ!」

「それはそうなんでしょうが……」

「民主的ではないプロセスは、国民の不満を招き、テロリズムをだな……」

「そんなに気にすることですか?」

「君、王になっても暗殺されるよ?」

「暗殺?」

「そう、民主主義を守らないと、君に不満を持った誰かが……ということもあり得る」

「それは困りますね……」

「そう、だから君には王位を譲るわけにはいかない」

「だったらどうすれば良いんですか?」

「民主主義で、正々堂々と戦いなさい」

「そう言われてもなあ……」

「民主主義のプロセス抜きに王になるとか、あり得ないから!」

「思想、ちょっと強くありません?」

「君が弱すぎるんだよ、勇者」

「でも、民主主義のプロセスってなんなんですか?」

「選挙だよ」

「……選挙?」

「そう、選挙だよ」

「勇者が選挙に出るとか、聞いたことが無いんですが……」

「それはこれまでの勇者がおかしかったんだ」

「これまでの勇者?」

「それはもう、幾千の勇者たちのことだよ」

「はあ……」

「彼らは選挙もなしに、魔王を倒したからという理由で国を得てきたんだ」

「まあ、そういうものですからね」

「そういうものじゃない!」

「いちいち、大きな声を出さないでください」

「それは申し訳ない」

 選挙って言ってもなあ……俺は戦いの腕はあるけれど、選挙なんてよく分からないし。

「勇者、不安がることは無い」

「どういうことですか?」

「君には、魔王を倒したという功績がある」

「そうですね」

「その名声はいまや、我が国において鰻上りである」

「それはそうですね」

「だとすれば、民意が君を選んだとしても、不思議ではないわけだよ。なんたって、君はこの世界の英雄なんだから」

「なんだか、できそうな気がしてきました!」

「その調子だ!」

「はい!」

「選挙戦は一か月後に始まるので、それまでに準備を進めなさい!」

「承知しました」

「私の後継者枠として、資金の援助は惜しまないよ」

「援助していただけるんですね」

「ああ、これが私なりの褒美だ」

「でも、誰と戦えばいいんですか?」

「ん?」

「選挙と言うからには、敵対候補も存在するわけですよね?」

「大臣だな」

「大臣?」

「ああ、私の片腕として、国政に取り組んできた大臣がいる」

「実務派じゃないですか」

「そうだ、彼に勝つんだ」

「いや、無理ゲーじゃないですか?」

「実務派と言っても名声は無いんだ」

「ああ、そうなんですね」

「名声の勇者か、実務派の大臣か、良い勝負になると思うが」

「言われてみれば、そうかなあ……」

「ということで、健闘を祈る!」

 さて、選挙戦の準備をしないとな。


       ※ ※ ※


宿屋。

「私が選対委員長ね!」

「なにそれ?」

 こいつは賢者、共に魔王を倒した、唯一の相棒。

「選挙対策委員長のこと!」

「だから、なにそれ?」

「選挙の支える代表者って感じかな」

「ああ、必要な役割だな」

「当然、勇者の相棒である私が相応しいわよね!」

「賢者、お前に選挙のノウハウとかあるのか?」

「賢者って言うくらいなんだから、当然、選挙戦もお手の物よ」

「ほう」

「まあ、私の言う通りにすれば、間違いなく勝てると思うわ!」

「そんな簡単なものなのか?」

「勇者の名声を考えれば、余裕も余裕よ」

「じゃあ、いっちょ頼むわ」

「ええ!」


       ※ ※ ※


選挙後。

「負けたわね」

「負けたな」

「勇者よ、選挙に負けるとは情けない」

「賢者、間違いなく勝てるって言ったよな?」

「油断したわ」

「油断?」

「勇者の名声に頼り過ぎたわ」

「勇者よ、よく負けることができたな」

「王様、これって負け戦闘だったりしません?」

「しません、というか戦闘じゃないわ」

「それもそうですね」

「ともあれ、これで王位は大臣のものだな」

「これって夢ですよね?」

「現実だよ」

「嘘だあ、勇者補正とか無いのかよ」

「戦闘のプロも、政治のプロとはみなされなかったということだろうな」

「そんなのってアリですか?」

「割とアリじゃないか?」

「そんなわけ……」

「シビリアンコントロールって言うじゃん?」

「しべりあ……ん?」

「シビリアンコントロールだ」

「よく分かりません」

「いわゆる文民統制だ」

「余計に分かりません」

「勇者、政治家が軍隊を統制するのが文民統制よ」

「よくわからんぞ、賢者」

「勇者って、魔王討伐専門の別動隊って感じでしょ?」

「まあ、そうなるのかな」

「つまりは軍隊のくくりに入るわけ」

「それがなんなんだよ」

「軍人が政治に口を出すと、国は傾くものなのよ」

「そんなの、やってみないと分からないだろ?」

「そう言って、どれだけの国が滅んだのかしらね……」

「よく分からんが、軍人には政治は無理ってことか」

「そういうことね、諦めましょう」

「諦めんのかよ」

「適材適所よ、勇者に王様は向いていないわ」

「そんなあ」

「じゃあ宿屋に戻りましょう」

「本当に諦めるのか?」

「あなたはやっぱり勇者なのよ」

「ん?」

「勇者は勇者として、生を全うするべきなのよ」

「そんなものか」

「ということで、私と交際してください」

「……は?」

「魔王倒したら、結婚してくれる約束でしょ?」

「そんな約束もしたっけな……」

「私はそれが目的で、魔王を倒したのよ」

「結婚するためにそこまでするかよ」

「するわよ、だって好きなんだもの」

「二人とも、イチャイチャするのは構わんが、出て行ってくれ」

「はーい」

「おい……」

 という感じで、俺が王様になる道は絶たれた。


       ※ ※ ※


 宿屋。

「勇者としての生って、なんなんだよ」

「私と結婚することよ」

「約束は約束だし、受け入れるけどさ、それって勇者関係なくね」

「あるわよ」

「どのように?」

「子孫を作りましょう」

「……は?」

「勇者の血を残さなきゃねー」

「おいおい、それって……」

「逃がさないわよ?」

「落ち着こう!」

「私たちはもう夫婦なのよ?」

「だからって、急すぎるだろ!」

「私、ずっと我慢していたんだから」

「我慢?」

「魔王を倒すまでは身重になるわけにもいかないし、性交渉を求めたことなんて無かったでしょ?」

「それはそうだが……」

「今日というこの日を、どれだけ待ち焦がれたことか……」

「おい、ちょっと待てよ……」

「選挙に勝って王妃様ってのもアリだと思ったけれど、選挙に負けたんだし、仕方が無いわよね」

「王妃になろうとしていたのか……」

「そんなの当たり前でしょ、ほら、服脱がすからね」

「当たり前のように服を脱がそうとするな!」

「服を脱がさなきゃできないでしょ」

「だから、それを待てと言っている」

「勇者、私もう、我慢できないの……」

「賢者……」

「勇者……」


ぎゅっ……


「やっぱりダメだ!」

「勇者、焦らさないでよ」

「こういうのは良くないと思う!」

「私たち、夫婦なんだよ?」

 何か考えろ、考えろ勇者!

「そうだ!」

「わっ! どうしたの、勇者」

「選挙をしよう」

「選挙?」

「ああ、選挙だ」

「選挙には負けたでしょ?」

「国王の選挙じゃなくて」

「どういうこと?」

「よく考えたら、勇者の妻が俺の意思だけで決められるのはおかしい!」

「おかしくないでしょ」

「いや、俺はもはやこの世界の英雄なんだ。その勇者の妻は、選挙によって決められるのが公平である!」

「屁理屈は良いから、早くシようよ」

「ダメだ!」

「全く、強情なんだから。なんでこんなにかわいい私を襲わないわけ?」

「確かに、賢者は可愛い」

「私が襲っていいって言ってるんだよ、勇者?」

「心の準備ができていない!」

「そう言われてもなあ……」

「とにかく、選挙だ!」

「まあ、勇者がそこまで言うなら、仕方ないか……」

「ああ、きっと賢者なら勝てる!」

「まあ、そうかもね……」

「選挙の立候補者の募集とかはこっちでやるから!」

「あ、うん……お願いね」

「ああ!」

 ともあれ、俺は一時的にだが危機を脱することができた。


       ※ ※ ※


「私、立候補します!」

「君は、村娘……」

「ずっとお慕いしていました!」

「よし、じゃあ決定」

 純朴そうな娘だし、無理やり俺を襲ってくるようなことも無いだろう。

「じゃあ、二人で選挙を戦ってくれ」

「勇者、この娘だけで良いの?」

「良いんじゃないか」

「それって公平と言えるの?」

「あんまり立候補者いても、訳が分からなくなる」

「理由はよく分からないけれど、まあ良いわ」

 一騎打ちの方が賢者が負ける可能性が高いからな、候補者を乱立させるわけにはいかない。

「でも、誰に投票してもらうわけ?」

「国の皆さんだ」

「やっぱり変だよ、国の皆に聞くようなことじゃないって」

「勇者の血統を残すからには、俺の恣意的な判断ではまずいんだよ」

「絶対それ、屁理屈」

「屁理屈じゃない!」

「……そこまで私を抱きたくないわけ?」

「え?」

「……私、魅力ないのかな?」

「違う!」

「……だって、あれこれ理由を付けて、私を遠ざけようとしているように見えるから」

「そんなことはないぞ!」

 そんなことはあるから困る。

「……でもさ」

「賢者は可愛い、本当に可愛い、大好きだ!」

「……本当?」

「ああ本当だ、青色の長い髪も、抱擁力のある大きな胸も、母のような慈愛ある振る舞いも大好きだ!」

「そっか……」

「ええ、大好きだ!」

「勇者様、私はどうですか?」

「……村娘?」

「あたしには魅力ありますか?」

 まあ、ここで否定したら彼女のメンツが……

「その三つ編みも、スラっとしたスタイルも、献身的な感じも可愛いと思う!」

「そうですか、嬉しいです!」

「勇者、それ浮気じゃないの?」

「可愛いものは可愛いんだし、仕方がない」

「クズ男、最低!」

「そうさ、俺は最低なんだ」

 よし、このクズ男ムーブ、賢者を遠ざけるには効果的に働くはず。

「でもそんなワイルドなところが好き!」

「……え?」

「私、絶対に選挙で勝つから!」

「いやいや、おかしくない?」

「何がおかしいの?」

「だって俺のことクズって……」

「むしろ燃えて来たわ、この泥棒猫から勇者を取り戻す!」

「あたしも負けません!」

「あんたに勇者は渡さないわ!」

「あたしこそ、あなたに勇者様は渡しません!」

 なんか火を付けちゃったなあ、これ、逆効果じゃね。



       ※ ※ ※


一か月後。

「え、同じ票数……」

「そうみたいだな……」

 賢者と町娘による選挙の結果は引き分けとなった。

「これ、やり直すの?」

「いいや、結果は結果だと思う」

「でも、同じ票数ってことは……」

「あたしと賢者さん、両方が勇者様の妻ということですね!」

「まあ、そうなるのか……」

 二人でけん制し合ってくれれば、そういうことにはならないだろうし、悪い状況ではない。

「勇者様、あたしはそれでも構いませんよ!」

「そっか、賢者は?」

「まあ、気に食わないけれど、民意なら仕方が無いわね」

「そうだ、これが民意だ」

「まあ、一緒に愛してもらえばいいもんね……」

「……え?」

「勇者、私と町娘、一緒に愛してね」

「なんか思ってたのと違う」

「民意を尊重して、公平に勇者に愛してもらえるってことでしょ?」

「どうしてそうなる!」

「これが民意よ!」

 詰めが甘かった、こういう展開もあり得るのかあ。

「ほら勇者、三人で、シよ?」

「いや、ちょっと待て……」

「勇者様ぁ……」

「ちょっ……村娘まで……」

 二人の甘い香り、頭がくらくらする。

「勇者ぁ、愛してるよぉ……」

「……いや、服を脱がすな」

「勇者様、お慕いしています……」

「ぎゃー」

 そんなこんなで、夢(?)のような新婚生活が始まってしまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ