表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

5話

 中学生の頃。俺と相楽はまだ東京にいて、そして同じ学校に通っていた。その頃はまだ、俺と相楽は大して仲は良くなかった。


 相楽は顔立ちが良かった。しかし真面目過ぎて、人付き合いは得意ではなかった。そんな彼はクラス委員長を務めていた。


 ある日のこと。クラス委員長である彼は給食費を回収していた。ところが、その給食費を紛失してしまった。彼を良く思っていなかったクラスメイト達が、一斉に彼を叩き出した。


 給食費の紛失は相楽の落ち度だ。真面目な性格も相まって、彼はその糾弾を甘んじて受入れた。


 俺はそのことを、父に話した。


「相楽君は、給食費をいつもどうやって管理していたんだ?」


 父が俺に問う。


「いつも自分の机に入れていたな」


 俺は答えた。


「ふむ。パッと出てくる感じを見ると、本当にいつもそうなんだな。言うなれば習慣化しているのだろう。だとすると、紛失というのは些か考え難いんじゃないか?」

「どういうこと?」

「誰かが盗んだんじゃないかってことだよ。給食費を保管していた場所は、日継でもすぐに言えるくらいに知れ渡っている。誰でも給食費の場所を知っていて、盗めたってことだ」

「な、なるほど」

「なあ、日継」


 父は俺の肩に手を添えた。


「その相楽君って子。結構責められているんじゃないか?」

「うん、まあ」

「なら助けられるのはお前しかいない。給食費は何故紛失したのか。そしてどこにあるのか。お前が真相を究明するんだ」


 俺は嫌な顔をした。


「ええ、やだよ。面倒だし、俺がクラスメイトに嫌われちゃう」

「日継。学校でお前だけが給食費紛失に関する不自然さを知っているんだ。真相を究明すれば、人が救われる。お前しか、彼を救えないんだ」


 父の言い分は分かる。納得も出来た。しかし、俺にはその自信が無かった。


「でも、俺には無理だよ。真相の究明なんて、やったこともないんだ」


 項垂れる俺。やれやれ、と言った感じで父は笑った。


「大丈夫。お前は刑事と記者の息子だ。それにお前は頭が良い」


 そして父は、こう言った。


「久遠家は無敵だ。お前なら出来る」


 その翌日から、俺は給食費の行方を調査した。そして父の推理通り、クラスメイトの一人が盗んでいたことが判明。相楽に対する糾弾は収束した。


 恐らく、俺と相楽が仲良くなったきっかけであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ