表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/104

【第78話】愛を奪われた英雄⑤




 異形と化した勇者アモルは、ただそこに居るだけでとてつもない威圧感を放っている。

 読んだ物語の人物像とは似ても似つかない。


 そして、あの2人が動く。



「メイレール、わたくし達も行きますよ」


「私も『轟雷』の2つ名に恥じない活躍を、後輩達に見せねばなりませんね。

 足を引っ張らないでくださいよ?」


「おや、言ってくれますね……

 メイレールに合わせて最初は手を抜きましょうか?」


「ふふふふふ……」


「ははははは……」



 仲睦まじく会話をしながら、溢れんばかりの殺意を滾らせて異形を見据える。

 僕とルーナは異形を挟み込むように、リオ爺達とは対極となる位置へ陣取り、逃げ場を塞ぐ。

 それにしてもこの異形、僕の『黒潮』からどうやって逃れたんだろう?

 位置的には確実に巻き込まれていたはずなのに……



「ルーナ、僕らはリオ爺達の動きを見て、可能だったら参戦しよう」


「分かった。危ないと思ったら離脱するね」



 最初は観察に専念したい。

 あのリオ爺ですら1度は負かされた異形だ。

 そもそも僕達の実力で通用するのかを見極めたい。



「わたくしの雪辱を果たすとしましょう。『黒糸縅(くろいとおどし)』」



 以前にも見た漆黒の鎧兜。

 細かいパーツが多くて、同時に顕現させ続けるのは慣れないとかなり神経を削る。

 それなのに、リオ爺は更にその上から鎧を重ね書きしようとしている。



「『大黒天』!」



 リオ爺の話で聞いていた『大黒天』の鎧だ。

 初めて見たけど、禍々しいな……

 異形の目の前まで来ると拳を大きく振りかぶって、腰が入った最高の一撃を叩き込むべく構える。


 ズッ───ゴァァアア!!!


「うぉあっ!?」



 異形の拳とリオ爺の拳がぶつかる。一瞬遅れて、とてつもない衝撃が周囲一帯を襲う。

 そこへ透かさず、メイレールさんの横薙ぎの蹴りも撃ち込まれる。

 ノーガードで蹴りを受けた異形は、後退りはしたもののダメージはほとんど無さそうだ。


 リオ爺とメイレールさんの()()()も終わり、次に仕掛けたのは勇者の異形。

 その長い腕を無造作に、鞭のように下から上へリオ爺向けて振り上げた。



「シッ……甘いっ!! メイレール!」


「言われなくとも!」



 リオ爺は攻撃を紙一重で躱し、メイレールさんがその後隙に異形の膝へ地面が抉れる程の鉄拳を決める。

 この一撃により、異形は地面に片膝を突いた。

 膝を突かせた後も執拗に重い連撃を見舞う。

 その轟音は繰り返し降り注ぐ雷を連想させる。



「リオテーク!」


『ヴォォァアアア!!!!』


「喧しい!!!

 愛を忘れた貴様に価値など無いと知れ!」



 異形の頭を両手で鷲掴み、顔面に膝蹴りが入る。

 ボグッ……っと、生々しい音が響く。

 それからも異形に行動を取らせない、ほとんど一方的な攻防が続いた。



「ルーナ、行けそう?」


「見切れるようにはなって来たよ」


「なら、僕達も行こうか?

 挑戦してみたい事もあるしね」



 僕はリオ爺の『黒糸縅』を模した鎧を描いてみた。

 リオ爺の鎧兜程の絵のクオリティは無いが、シンプルな見た目の軽鎧であればこの通り。

 フルプレートだと僕の実力では動き辛いけど、急所を重点的に守るこの形なら弊害も少ない。

 そして何より、武器は描いていない。鎧の所々を刃にしたからだ。



「そんな事出来たんだ!」


「完全に見よう見まねだけどね……」


「なら、わたしも見せてあげないとね?」



 ん、なんだ? ルーナも何かするのか?

 ルーナは戦鎚の柄を両手で握って、意識を集中する。

 しばらくするとパチッパチッと赤い雷がルーナの体を這うように流れる。

 この現象は決闘の時に見たアレだ。

 その赤い雷は徐々にルーナの手に、そして戦鎚に収束されていく。



「おまたせナツメ君! わたしも本気だよ!」


「すっごいじゃん!

 あの時の力、制御できるようになってたの!?」


「えへへ、実は休日に騎士隊で訓練してもらってたんだ」



 成程、僕が最高神様ファーちゃん達と出会っていた時とかか……

 すごいな、僕も負けてられないね。

 さぁ、ここからは僕達も参戦だ。



「僕達も出ます!」


「待ちわびましたよ!」


「リオ爺は異形を抑えて、メイレールさんは少し離れてください!」



 僕がそう言うと、瞬時に判断して2人は動いてくれる。

 リオ爺は首を小脇に抱えるように抑えて、異形の動きを封じた。



「ルーナ!」


「はいはーい!」


『ガァァアア!!!』


 ズッギャァァァッン!!



 上空から赤い稲妻の如く一撃が、異形に向けて振り落とされた。

 異形が無造作に振り上げた拳と、ルーナの戦鎚がぶつかり合う。

 間違い無く、ルーナの過去最高の一撃だ。

 最初こそ拮抗していたが、最後にはルーナが押し勝つ。

 異形は地面にめり込んだまま動かない。



「ナツメ君、下がって……」


「っ! はい!」



 リオ爺の手には長く、分厚い大剣が握られていた。

 刃幅なんて僕の腰くらいある。

 それを両手で構え、異形の首に向けて振り下ろす。

 しかし──。


 ギィィィンンン!!


 耳をつんざく様な音と共に弾かれてしまう。

 この威力で切れないなら、僕では到底不可能。

 せめて作戦を考えないと……

 でも思い付いた所でこの硬さだからな。

 打撃は効くけど、斬撃は通しそうにない。

 何か、何か手掛かりは…………!!



「リオ爺! ディクティオって人がガラスペンを刺したの何処ですか!?」


「胸の辺りだったと思いますが……」


「全員、この異形を抑えててください!」



 僕の出した指示に何の疑問も抱くこと無く、完璧に実行してくれる。

 リオ爺は異形を後ろから羽交い締めに、メイレールさんとルーナは足を各々の方法で押さえ付けてくれる。


 肥大した異形の体の隅から隅まで探す。

 そして、見つけた。ほとんど塞がって、点のようになっている穴のような傷口が。



「しっかり抑えててください!」


 ドスっ……


『グォォォアアア!!!! ヴァァアア!!!』



 傷口に万年筆の先を突き立てた。

 案の定、勇者の異形は暴れようとするが、3人が抑えているおかげで何とかなっている。



「ナツメ君、長くは持ちませんよ!」


「分かってます!」



 異形に刺さった万年筆の尻軸を回して、異形の体内のインクを吸い上げる。

 そう、僕ですら最近気付いたんだ。

 この万年筆が()()()と呼ばれる物だって。

 万年筆の中のインクが満タンになれば、1度引き抜いてインクを排出し、再び刺しては吸引を複数回続けた。


 最初はドス黒いインクのような物が排出されていたが、回数を重ねる度にそれは赤い正常な色になる。

 赤い血が排出されるようになった頃には、異形の体は随分と小さくなっていた。



「ナツメ君、これは……」


「はい。体内に何かを入れられてあの状態になったのなら、逆に吸い出せば元に戻るかと」


「上出来ですよ、ナツメ君。

 これなら止めも刺せそうです」



 ようやく僕も役に立てた。

 力ではどう頑張ってもこの人達に敵わないからな……

 でも、これで勇者アモルの異形は倒せるはずだ。



「皆さん下がってください。

 引導を渡してあげましょう……」



 先程の大剣で今度こそ異形の首を跳ねる。

 異形は……勇者アモルは膝を突いて、バシャっとインクになって崩れ去った。



「アモル!! あぁ、アモル! アモルぅ……

 うぅ……うわぁぁぁぁん!!」



 異形とは言え、恋人の死に魔王のアニマさんは涙する。

 リオ爺の事だ、どうせ重要な事は教えていない。


 インクになった勇者アモルの前で泣き崩れるアニマさん。

 ただ、僕達は知っている。インクに戻った異形がどうなるかを。

 しばらくすると、インク溜まりがボコボコと膨れ上がり、人間の形になっていく。



「ん、んあ? ……アニマさん? どうしてそんなに泣いているんだい!?

 もしかしてこの人達が泣かせたのか!?」


「っ!?!? アモル! アモルぅぅ!!!!」



 復活した元の状態のアモルに、アニマさんは感極まって抱き着いた。

 状況がまだ分からないようで、勇者アモルさんはタジタジとしている。



「一件落着……ですかね?

 僕らも帰りましょう……か……」



 図書館に帰ろうと提案しようとした時だった。

 何事も無く終わると思っていた。

 いつも通り、このまま全員で図書館に帰れると思っていたんだ。


 リオ爺の胸を素手で貫く人物を目にするまでは……




読んで頂きありがとうございます!


「面白い!」「続きが読みたい!」と思ってくれた方は、ブックマークやいいね、広告の下の評☆☆☆☆☆を押して応援してください!


次回、衝撃の展開に?

こうご期待なのです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ひえぇぇ、ひえぇぇぇ……感涙のあとにこんな展開とは! やってくれますね、本作がますます好きになりました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ