表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

第1話 俺と後輩と帰り道

2025年3月18日からまた続きを書こうと思い、それ以前に投稿したお話も修正中です。


「――出会いが欲しい」


 いつもの学校帰り。

 いつもの通学路。

 俺は歩きながら呟いた。

 すると。


「…………」


 隣から何故か突き刺さるような視線が。

 俺がゆっくり首を動かして隣を見ると、そこには不満気な顔をした後輩が立っていた。


「……なんだよ、静香?」


 俺がその後輩に対して、何か言いたいことがあるのかと尋ねてみるも――


「ぷいっ」


 擬音を口で出されながら、顔を逸らされてしまった。


「別に何でもありません。先輩がそういう人だっていうことは、昔から知っていますから」


 静香は名前に反して、いつもうるさいほど賑やかなやつだ。きっと静香の御両親も、付ける名前を間違えたと思っていることだろう。

 でもこいつ、見た目だけは名前通りなんだよな。

 綺麗な黒い髪を背中の当たりまで伸ばして。

 発育だって、高校一年生にしては――


「先輩。いくら私でも、そんなに胸を凝視されたら怒りますよ」


 俺が静香の他の女子よりも大き過ぎる部位を凝視していると、そういう視線に慣れているのか、平然と静香に注意されてしまった。

 別に、変な意味で見ていたわけでもないのに。

 こういうところから、痴漢冤罪が始まるんだろうな。


「言っておきますけど、先輩。私以外の人の胸を凝視したら、先輩の場合即裁判です。即死刑です」

「おい、見るだけでも裁判で死刑とか厳し過ぎるだろうが。そうなると、俺はお前の胸しか見れないだろうが」


 そもそも俺は胸じゃなくて、内面を重視するんだけどな。

 それで言ったら、こいつはギリギリだ。


「それにしても先輩」

「……なんだよ」

「目の前にこんなに可愛い後輩がいるのに、出会いを求めるとはどういうことですか‼ 我儘もいいところです。心から反省してください」

「自分で自分を可愛いなんて言うやつは、大概可愛くなんかない」

「それはつまり、私が可愛くないってことですか⁉」

「だけど、何事にも例外はあるものだよな」


 静香の驚きに対して、俺がそんなことを言うと。

 静香は俺の言葉の意味を理解したのか、どこか嬉しそうに笑みを浮かべる。


「もう‼ 先輩は相変わらず、素直じゃありませんね」

「人間、何事もバカ正直に挑んでも成功しないからな。時には嘘も必要だ。ちなみに、今お前に言った言葉も嘘な」

「それって、やっぱり私が可愛くないってことじゃないですか‼」

「ああ、つまりはそう言うことだ」


 俺は静かに静香の言葉を肯定した。

 すると静香に足を蹴られた。

 それも思いっきり弱々しく。

 全く、こいつのどこが静香なんだか。

 もっと他に似合う言葉もあったはずだ。

 俺が静香に似合う言葉を考えていると、隣を歩いていた静香が急に足を止めた。


「どうしたんだよ?」


 静香の行動に疑問を抱いた俺が尋ねると、静香は近くのコンビニを指差した。


「せんぱ~い。アイス、食べたくなっちゃいました」

「やめとけ、太るぞ」


 そう告げて、俺は大人しくその場を離れようとする。

 けれどもそれを阻むように、静香が俺の制服の裾を引っ張った。


「大丈夫です。私、いくら食べても太らない体質なので」

「あ、そう。なら、俺はここで待ってるから一人で――」

「いえ、先輩も行きましょうよ~」


 そう言って静香は、俺の手を掴み強引に引っ張り始めた。

 どうやら行かないという選択肢も、帰るという選択肢もないらしい。


「言っておくけどな、俺は奢らないからな」


 俺が前提条件を述べると、静香は俺の手から自分の手を離した。

 そして下手な作り笑いを浮かべる。


「な、何のことですか?」

「シラを切っても無駄だぞ。ちゃんと顔に『奢ってください』って書いてある」

「そ、そんなことないですよ‼」

「なら一人で行って来いよ」


 俺は静香の額を人差し指と中指で軽く突く。

 すると静香は自分の額を抑え、俺に何やら文句を言いながらも、コンビニへ入って行った。

 笑いな、静香。

 俺も今月は厳しいんだ。

 だからお前に奢る余裕なんて――


「せんぱ~い‼」


 感慨に耽っていた俺が、コンビニの方へ視線を向けると、そこにはもうアイスを買って来たのか。こちらへ駆けてくる静香の姿があった。

 いや、超早くない?

 え? あいつがコンビニに行って、一分も経ってないよね?

 どんだけ、早いんだよ‼

 静香は俺の元まで来ると、レジ袋からアイスを一つ取り出した。

 そしてそれをこれ見よがしに、俺へ見せつけてくる。


「なに? 後輩からの先輩虐め?」

「違いますよ~。私、そんな酷い後輩じゃないです。これは先輩の分ですよ」

「……とか言って。あとで金を請求するつもりじゃないだろうな?」


 俺は一瞬手を伸ばし掛けたが、その結論に至り、伸ばしていた手を下ろした。

 危ない。危ない。危うく引っ掛かるところだった。


「取りませんよ~。そもそも先輩だって、私に奢った時、お金なんて請求しないじゃないですか」

「それは請求したところで無駄だからだ。どうせ、払わないだろうが」

「いくら先輩でも失礼ですよ。私だって、言ってくれればちゃんと払います」

「なら、俺が今までに奢った諸々の金。耳を揃えて返してもらおうか?」

「あ、すいません。今、手持ちがないんですよ。だからまた今度でもいいですか?」


 ほら、払う気がない。

 まあこいつに奢ったものに関しては、俺も最初から請求するつもりはないけど。

 正直、年下に奢って金を返してもらうとなると、明らかに俺の方が格好悪くなる。

 さてと。金を取る気がないなら、ここはありがたくアイスを貰うとしますかね。

 俺は静香の持っていたアイスに手を伸ばす。

 すると静香は、俺のその行動を待っていたかのように、こちらをみつめていた。

 絶対にこいつ、何か企んでるだろ。

 そんなことを思ったが、ここは敢えて乗ることを選んだ。

 そして受け取ったアイスを手に取り、その味を確認してみる。

 ここでようやく理解した。なぜ静香が俺を見ていたかを。


「おい。なんで『カレー味』なんて買ってきてるんだよ?」


 俺が静香から渡されたアイス。

 それは『バリバリ君』という、昔からあるアイスだった。

 ちなみに俺がカレー味なのに対して、静香は王道のソーダ味。

 安牌に逃げて、俺で実験するつもりだな。


「先輩、味の感想よろしくお願いします」

「いや、これを食えって言うの? お前、一応俺の後輩だよね? 俺が後輩なら、先輩にはこんなゲテモノよりも王道のソーダ味を――」


 俺が指摘している間に、静香は自分のアイスを食べ始めていた。

 え、マジで?

 流石の俺でも、アイスとカレーが合わないって絶対にわかるんだけど。

 というかこれって、アイスの中にカレーが入ってるってオチじゃない?

 もしそうなら、絶対に販売会社へ苦情を入れてやる。


「先輩……もしかして気に入りませんでしたか、私の奢りのアイス」


 俺が食べようかどうか。その二つで迷っていた時だった。

 それを見ていた静香が、悲しそうな顔で尋ねてくる。


「なら仕方ありませんね。違うのを新しく買って――」

「待て‼ ちゃんと食うから‼ だから少し気持ちの整理をさせてくれ‼」


 俺はたまらずに叫び、ゆっくりとアイスを袋から取り出した。

 色がマジでカレーの色だ。スパイシーな匂いまでしてくるし。

 これ、本当はカレー粉を凍らせただけなんじゃないのか?

 俺は迷いながらも、ゆっくりと慎重に一口だけ齧る。

 そして味の感想は。


「――美味い」


 自然にその言葉が溢れ出していた。

 驚いたことにカレー味は、ソーダ味と同じぐらいに美味しかったのだ。

 正直俺の味覚を疑ったが、嘘ではないようだ。

 その証拠に――


「先輩‼ 私にも一口だけ‼ 一口だけください‼」


 静香の美味しいものセンサーが、バリバリに反応していた。

 目が滅茶苦茶輝いている。


「一口。もしくはソーダ味と交換なら――」

「ソーダ味と交換します‼」


 あっさりとソーダを捨てやがった。

 安牌を捨てるほど、美味しそうなのか。

 俺は大人しく、持っていたカレー味を渡し。

 静香も持っていたソーダ味を渡して来た。


「では先輩、いただきます」


 目を輝かせて一口目。


「こ、これは確かに‼ カレーなのに冷たくて‼ アイスなのにカレーで‼ 驚異の美味しさです‼」


 パクパクと二口目、三口目。

 この分だと、すぐに食べ終わるな。

 普通は男の前では、もっとゆっくりお淑やかに食べるべきだろ、女子高生。

 それにしてもこいつ……気にしないんだな。

 俺は静香から貰ったアイスを凝視する。

 そのまま、俺自身がカチンコチンに凍っていた。


「先輩。食べないならそのアイス、私に返してくれませんか?」

「別にいいぞ。そもそも俺、別に食べたかったわけじゃないし」


 俺からすぐにアイスを受け取り、またパクパクと食べる静香。

 それを見て、俺はふとあることを尋ねる。


「お前、俺と間接キスになるけど良かったのか?」

「何か、問題ありますか?」


 静香が首を傾げ、俺に聞いてくる。

 こいつは本当、恥ずかしげもなく。


「……特に何も」


 こういう時、恥じらいもなく聞き返されると困る。

 まるで、照れているのが俺だけみたいで。


「それよりも先輩、アイスを奢ったお礼として、私の頼みを一つ聞いてください」

「俺、一口しか食べてないんだけど」

「そんな言い訳、世の中では通用しませんよ」

「というか、金は取らないって――」

「ええ。取りませんよ」

「なら一体何が望みだよ。言っておくけど、大したことはできないからな」

「安心してください。先輩にそういうことは期待してませんから」


 案外、バッサリと言われたな。

 確かに俺自身、自分に向いてないと思うけど。


「だから先輩には、私と一緒にここへ行ってもらいます」


 静香がそう言って見せてきたスマホ。

 その画面には、『カップル限定・一日遊び放題で半額』と、この辺りでは有名な遊園地のホームページが表示されていた。


「おい。カップル限定ってあるぞ」

「問題ありません。見ようによっては私たちもカップルですから」


 それはかなり色々と、間違った見方をした場合だな。

 普段の俺たちに、カップルらしい要素は皆無だ。

 それにできれば、そんな羞恥プレイは御免被りたい。


「それとも先輩は嫌ですか? 私と恋人のフリをするのは?」


 やや寂しそうな顔で言われた。

 下手をしたら、泣かれる可能性もある。

 そういう面倒な事態は、もっと御免である。


「いつも通りにしてればいいんだろ?」


 俺の言葉に静香が首を傾げる。

 静香は知らないだろうが、俺は今までに静香と付き合っていると、誤解されたことがある。それも同じクラスの接点もないクラスメイトに。つまり俺たちは、普通に生活しているだけで、カップルに見えるということだ。


「なら次の日曜日に行きませんか?」

「別に構わないけど。お前はいいのか? 俺と恋人のフリとか。つうか、お前ももう高校一年生なんだから、そろそろ彼氏とか作れよな」


 俺としては先輩ではなく、お兄ちゃん目線のようなもので言ったつもりだった。

 それなのに静香は――


「先輩は本当にいいんですか? 私が誰か他の人と付き合っても?」


 静香が俺の顔を覗き込むようにして、聞いてきた。

 自分がこいつのことを好きなのではないか?

 逆に静香が俺を好きなのではないか?

 正直、そう思いそうになったことは何度もある。

 でもそれはきっと俺の勘違いだったんだと思う。

 それに俺は今の――『後輩以上恋人未満』の関係も嫌いじゃない。

 だから正直、なんと答えるべきかわからなかった。

 しばらく俺が黙り続けていると、そんな俺の困った表情を十分に楽しんだのか。静香は俺から顔を離して、クスクスと盛大に笑いだした。


「もしかして先輩、今の話、本気にしましたか?」


 静香が浮かべるイタズラな笑み。

 軽~くその表情にムカついた。

 けれど、本人はそんな俺の気持ちなど知らず。


「大丈夫ですよ。私は当分、誰かとそういう関係になるつもりはありませんから。それに私に彼氏ができたら、遊び相手のいなくなった先輩が、寂しがっちゃいますから」

「別にそんなことは――」

 俺は静香の言葉を否定しようとした。


 すると静香は俺の両頬に手を伸ばし、まるでゴミみたいに引っ張った。


「いきなり何す――」

「本当にないって言い切れますか?」


 俺は一瞬、その質問。その声音の所為で何も言えなくなってしまった。

 ズルいだろ。そんな、どこか寂しそうな顔で言ってくるなんて。


「わかったよ。わかりましたよ。認めます。少しぐらいは寂しいです。……これで満足か?」


 俺が聞き返すと、静香が小さく頭を下げる。

 それからニッコリと笑って。


「はい‼ 今のところは満足です‼」


 と心から嬉しそうに言った。

 これじゃあ、後輩って言うよりも妹だな。

 涼風すずかぜ静香しずかは俺、月神つきがみしのぶの後輩であり、向かいの家に住む女の子である。

 そして、恋人でもなく、友達でもなく、幼馴染でもない。

 彼女は俺のただの後輩だ。


この話に出ていた遊園地回はまたどこかでやります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ