表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

(エピローグ)

完結になります。最後まで、本当にありがとうございました。

番外編と後日談で「国王のその後」と「パン作り小話」の2話を考えてます。まだ妄想の段階で、遅筆なので1週間くらいかかるかもしれません。

もしも見かけたらぜひ読んでみてください。

(*'ω'*)






◇◇◇



 ――あー、もう。まさか、私が、キープくんたち全員に振られるなんて……。


 レーナは、甘く見ていた。

 自分はこんなに美人なんだから、粉かけておいた高位貴族の令息を掴まえられると思っていたのだ。

 罪人の腕輪を両手首にはめられてしまったので妻は無理でも、愛人くらいにはなれるだろう、と。


 ところが、ダロン男爵家を潰される様をみた令息たちは、みな、逃げて行った。

 レーナが近づくと「近寄るな!」と睨まれ、怒鳴りつけてきた令息もひとりふたりではない。

 王都から逃げ出した父たちのところに行けば、「お前のせいだ」と罵られ、娼館に売られそうになった。


 実母の実家である商家に行くと、母たち家族は帝国の支店に行ってしまって居なかった。伯父たちはレーナを冷たい目でひと睨みして追い出した。

「お前がなにをしたかは公にはされていないし、よくはわからないが、噂ではおおよそ聞いているよ。

 我が家は商家だからな。

 公爵家や王家と敵対するような娘と、我が家が関わることはないよ」


 その後。

 レーナは、酒場で給仕をして働き、その日暮らしをしている。

 酒場の店主の愛人になった……のは良い。

 おかげで、いくらグラスを割っても、どんな失敗をしても辞めさせられないで済んでいる。

 それに、店主はこの界隈のボス的な偉丈夫で、店主の愛人だとチンピラとかに言い寄られないので助かる。

 ――まぁ、この腕輪も、チンピラ避けだったりするんだけどね。

 レーナの両方の手首を見るだけで、顔色を変えて退いていく男が一定数いるのだ。

 腕輪を見ても平気だったのは店主くらいなものだ。

 もっとお気に入りになれれば働かなくても良いのだが、店主の好みは巨乳美女で、レーナでは足りないため待遇改善は無理そうだ。

 ――でも、あの主の妻にはすごい睨まれてるから、ちょっと怖いのよね。

 あ、こんな時間、劇場に行かなきゃ。


 レーナは慌てて、仕事の残りを片付けると、身支度を整えて出かけた。

 今日は、リグラスが舞台に立つのだ。

 その日暮らしのレーナには、チケットは買えない。

 だから、劇場裏の控室の出入り口で、他のファンたちと一緒にリグラスを待つ。

 寒い中を待っていると、ようやく、舞台を終えたリグラスが出てきた。

 さすが美男。

 豪華な毛皮のコートを羽織ったリグラスはやたら恰好良い。


 待ち構えていたファンたちが歓声を上げる。


「キャー」

「リグラスさまぁー」

「リグラスさま!」

「すてきー」

「こっち向いてー」


 耳が痛くなりそうだが、レーナも負けていられない。

「リグラス! 私よ! レーナよ!

 リグラス!

 話があるの!」


 リグラスに近づこうと走る。

 周りの女たちも走る。

 リグラスはにこやかに手を挙げて、「ありがとう、みんな。またね」と声をかけて、用心棒たちに守られながら馬車に乗っていってしまった。


 ――あー、またダメだった。


 レーナはがっくりと項垂れて、店の屋根裏にある自分の部屋へ帰った。


 レーナが、「リグラス王子、王立劇場の看板女優と熱愛か??」のゴシップ記事にさらに落ち込むのは、それから間もなくのことだった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 ――あの女、まーた来てたなぁ。

 もう会いたくないんだけど。


 以前は可愛いと思ったが、今見るとぜんぜん魅力を感じなかった。


 ふと、王妃となった兄の妻の姿が思い浮かぶ。

 知らなかった。

 知っていれば、婚約を拒絶などしなかった。

 生まれて初めて、兄を羨んだ。

 ひとを羨むこと自体、初めてだった。

 あまりにも手遅れで、手遅れ過ぎたおかげで、諦めるのは早かった。


 今、リグラスは、憑き物が落ちたように、冴え冴えとしている。


 レーナの方が美しいと思っていた、好みの女だと。今から思えば吐き気さえ感じる。あの日々は、なんだったのか。


 ――見る目、なかったんだな。

 あのあと、彼女。自分だけ、さっさと逃げてたしな。


 そういう娘だとは知っていたので、別にショックもなかった。

 ただ、捕まったあと、「自分はなにも知らない」と全てをリグラスとイレーヌ妃に擦り付けようとしたのには驚いた。

 王宮の捜査で、偽証などできない。

 しかも、王位継承に関わる事件だ。

 偽証をしたら、すごくマズいことくらいは、リグラスでもわかる。

 これほど頭の悪い女とは知らなかった。

 そのうえ、レーナは、ふつうは考えつかないような、「無理矢理、結婚できる契約」のやり方を知っていた。

 国神の名を使う契約だ。

 レーナは、最初、自分は関係ない、知らないとしらばくれようとした。

 だが、取り調べで、レーナが思いついた契約書だとあっさりバレた。

 その情報の出どころを、レーナは満足に答えられなかった。

 レーナは、16歳という少女だったために、犯罪者の腕輪を両手首に付けられただけで済んだが、リグラスはその腕輪が生涯の枷になることを知っている。

 リグラスなら、鉱山労働をするか牢に入って罪を償うことを選んだだろう。偽証をひとつもせず、すなおに全て証言し、悔い改めて鉱山で罪を償えば、腕輪を付けられずに済んだかもしれない。


 黒い金属の地に灰色の線が幾つも入った腕輪は、「奸悪な犯罪者」の証だ。

 特にレーナのは、悪質な頭脳犯罪者と腕輪に刻まれている。

 王位継承権を、自分の欲望のために操作しようとした、と見なされたためだ。

 一生、外せない。


 ――ちょっと庇えなかったな。まぁ、庇う気も起らなかったけど。

 彼女にとっては、最悪の結果かな。でも、自業自得な気もするしな。


 国王陛下の退位騒ぎのさい。


 リグラスはぎりぎり罪に問われなかった。

 取り調べの結果、国王らの不法行為に、積極的には加担していないと判断された。

 リグラスは、両親に逆らえなかった、という事情があった。

 自分から進んで関わって来たレーナとは違う。


 リグラスは、ローレンとユリアが結婚していることを知らなかった。

 イレーヌ妃たちも知らなかったが、国王とイレーヌは「王命」を使った。

 王命を使うのなら、詳細に調べるべきだった。

 気軽に使うものではない。

 国王らの罪は、主として、王命に関わるものだ。


 リグラスは、母に言われるままに書類に署名し部屋で待っていた。

 計画は途中から母とレーナの思惑がすれ違い、リグラスはその間にいて、もう面倒になっていた。

 リグラスは、ただの手駒だった。

 それらは取り調べられ、王宮の捜査官によって、念入りに確かめられた。


 強姦未遂で訴えられるかと思ったら、ユリアは着衣の乱れもなかったし、魔導具で様子を見張られていたこともあり、容赦してもらえた。


 リグラス自身は、犯罪行為をする気はなかった、というのも情状酌量の余地ありと見なされた。

 その代わり、母を説得させられた。


 母イレーヌは、ドマシュ王国の王女だったため、隣国との関係を悪くしたくないということで、母を大人しくさせた。

 ドマシュ王国の祖父たちに泣きつかれると面倒だからだ。

 そんなことをしても無駄なのだが、すんなりと決着をつけたい宰相から頼まれた。

 リグラスとしても、実母があまり見苦しいのは美意識的に気に入らない。

 それに、自分の立場を今以上、悪くしないために、珍しく頑張った。


 ――っていうか、泣き真似をしたり、宰相に教わった通りの台詞を言って、脅したり、宥めたり、父を利用したりして。母を動かすの、けっこう面白かったんだよな。


 もう説得というより、騙しと誤魔化しで、ほとんど詐欺じゃないか、とすら思った。

 とは言え、罪悪感などなかった。母は、息子の自分から見ても、心根の汚い人間だった。

 これ以上、実母が国に害悪を与えるところなど、見たくはない。

 この時を最後として、母親の我儘から逃れたかった。

 自分も我儘なくせに……とも思うが、リグラスの我儘など、あの母親に比べれば可愛いものだ。

 今までは、リグラスは母には逆らうことはできなかった――傍目から見れば、リグラスの方が好きにやっていると見えたかもしれないが、リグラスの意思は、母の決めた枠からはみ出たことはなかった。

 ユリアとの見合いは駄目にしたが、ユリアを見た母も「このデブがうちの嫁になるのか」とショックを受け止めなかった。反抗の数に入れなくていいだろう。

 ただ、母は、リグラスが周りに迷惑をかけようが、勉強をサボろうが、まったく気にしなかっただけだ。

 結局は、いつも我を通すのは母だった。

 母は、リグラスや国王を、好き勝手に自分の欲望を叶える道具にした。

 そこから抜け出るなんて、できない。

 リグラスには、母をなんとかする力などなかった。


 だが、今回は、宰相の指示に従えばよかった。

 さすが切れ者と名高い宰相が的確に判断してくれたおかげで、結果は大成功と言ってよいだろう。

 リグラスは、ただ彼の考えた通りに動き、喋り、泣き、笑った。


 その様子を見ていた宰相が、「王立劇場でお芝居をやったら、きっと大物俳優になれますよ」と言った。

 なぜか雷に打たれたようなひらめきがあった。


 ――それだっ!

 ってね。


 乳母のツテを使って、王立劇場の支配人に話を持っていき、ちょっとした寸劇をやってみたら、

「粗削りだが、魅力と才能がありますな」

 と認めてもらえた。


 今、リグラスには、気になる娘がいる。

 平民出身の女優だ。

 化粧を取ると、ちょっと地味な顔だけれど、清楚な雰囲気がすごく魅力的で、綺麗な亜麻色の髪をしているのだ。


 彼女の才能は本物だ。

 同じ俳優として、嫉妬を感じるほどに。

 彼女の演技をそでで見ていると、寒気がするほど迫力がある。

 ただ上手いだけでなく、鮮烈で蠱惑的で、目が離せないくらい惹きつけられる。


 あんな演技をしてみたい、と思う。

 こんなに真剣になにかを思ったことはなかった。


 ――もう少ししたら、声をかけよう。

 もっと、自分のことや、未来や、舞台や、いろんなことを、もっとしっかり、考え直したら。


 リグラスは、もう王族ではない。

 でも、そんなことは、ちっとも気にならなくなっていた。








追記:作者的にはリグラスなんかフラれてしまえ、と思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] リグラスくん頑張って
[一言] 面白かったです。 良い物語をありがとうございました。
[良い点] とても面白かったです。また、書籍おめでとうございます。王は愚か者であり、元凶ですが、彼が酷すぎたからこそ、この程度の被害ですんでいたのかなと思いました。もし、少し改心して第二妃に逆らうよう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ