表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前略、吾輩は猫である。  作者: 隠涙帽子
Prologue ≪プロローグ≫
1/18

First End




 (前略、胎教(たいきょう)






 ――彼岸花(ひがんばな)よ。


 ――彼岸花(ひがんばな)よ。




 ――どうか、幸せになっておくれ。


 ――どうか、皆の分まで幸せになっておくれ。




 ――皆の分まで、幸せになっておくれ。








 (Repeat)

 (Repeat)

 (Repeat)

 (I'm sorry. I'm sorry. I'm sorry)








 二〇〇九年十一月十日、夏。

 ブラジル、サンパウロ州サンパウロ市。


 一人の日本人男性が歩いていた。

 彼は真っ黒なスーツを着こなしており、一見すると真面目なサラリーマンのように思えるだろう。しかし、伸ばしっぱなしのくねくねとした髪が顔全体を覆っていてホームレスのようにも見える。

 別に彼だって、好き好んでこういう髪型をしているわけではない。生まれつきである。

 昔は、よくクラスメイトから『わかめの千切り』とからかわれた。

 彼は先ほどから携帯電話に意識を向けており、画面を睨んでいる。

 なにやらメールをしているようだ。

 ホームレスではなかったようで、取引先と仕事の話をしていたのだが、やがて彼はため息をついた。

 画面には取引先から送られたメールが表示されている。

 メール内容は『また明日お話しましょう』。

 取引先でトラブルが発生したようだ。

 彼は繰り返しため息をつき、携帯電話から顔を上げる。

 そこで、彼は、とある違和感に気付いた。

 暗い。

 暗すぎる。

 いくら深夜の外とはいえ、あまりにも暗すぎる。

 視界に入る、すべての高層ビルが照明を消している。

 見渡す限りの、すべての信号機が沈黙している。

 歩いてみるも、すべての街路灯(がいろとう)が明かりを消している。

 唯一の光源は、携帯電話と、走り去る車のライトのみ。

 まるで、この街全体が、夜に飲み込まれたみたいだ。

 どうしてこうなった?

 なにが起こっている?

 (ひと)(ごと)を言いながら混乱する。

 そんな彼のもとへ、一本の電話が。

 突然のバイブレーションに驚きながらも、取引先からだと思い、すっと切り替え通話ボタンを押す。しかし、その電話は取引先からではなく――病院からだった。

 その病院には、妻が――妻の彼尾花(かれおばな)が入院している。


「はい、虚言(きょげん)さとるです」


 彼は焦りを隠しながらそう名乗った。

 一方、電話越しの医者は焦りを隠しきれていない。

 それどころか、電話が繋がったこと自体に驚いているようだった。医者がクライアントの前で焦りを見せてはいけないのは、医者自身がもっとも分かっているはずだが。


「どうかされましたか? 妻の身に、何か?」


 医者からの報告を聞き――彼は走り出した。

 その際に落とした携帯電話から医者の声が呼び止めるものの、彼には、もはや届かない。

 これで、これでやっと、ついに――罪を(つぐな)える。

 彼は一心不乱になって暗闇の中を走った。夜に閉ざされた街を無我夢中で駆け抜けた。役立たずの街路灯、暗い高層マンションを何本も何十本も通り過ぎる。

 目的地は――妻のいる病院。

 早く、早く会いたい――!

 彼は走って走って走った結果、目的地付近へと辿り着くことができた。

 車道を挟んだ向かい側に病院が見える。

 あとは、この、白と黒の横断歩道を渡れば――。

 彼は、一刻も早く、会いたい気持ちで足を運んだ。


 しかし彼はこの日、妻に会うことはなかった。

 もしもこのときに――横断歩道を渡る前に、左右をきちんと確認していれば……妻に会えたのだろうか。信号機が沈黙しているのを警戒して、もう少し思案していれば――死なずに済んだのだろうか。


 ()()()()()()()()()()()()()


 大型トラックが焦りの混じった笑みを浮かべる彼に激突する。

 大型トラックに殴られた彼の体が宙を舞う。

 派手に跳ね飛ばされ、重力に引っ張られ地面に叩きつけられる。人の体には計二百六本の骨があるそうだ。二百六本。何故それほどに必要なのか長年の疑問だったのだが、なるほど、確かに必要だ。206本程度ではまったく足りない。

 骨が折れる音を産まれて初めて耳にした彼は、どうやら生きているらしく、状況を把握しようと辺りを見渡す。見渡したかった。首が動かない。今、彼の首は皮だけで繋がっている。

 脳が血液を求めている。

 生存本能が叫んでいる。

 脳から分泌されるアドレナリンが彼を臨戦態勢にしようとするが、それはあまりにも遅かった。いくら脳の処理速度が高まり視界がスローモーションになったところで、体が反応しなければ意味がない。

 大型トラックのタイヤが迫って来る。

 ゆっくりと迫って来るように見えるが、実際は、かなりスピードがある。

 ブレーキ音がスローで聞こえる。せたくそなクラシック音楽のようだ。ド素人が弦を痛めつけるかのようにチェロを演奏している。

 大型トラックのタイヤが迫って来る。

 このままでは、彼の頭は大型トラックの重量に耐えきれず押し潰されるだろう。

 しかし、タイヤが押し潰したのは彼の頭ではなく、彼の胸だった。

 大型トラックの運転手が彼を避けるためにハンドルを切ったのだ。

 だが間に合わない。

 前のタイヤが彼の肺を潰す。

 肺から押し出された空気が彼の喉を通り、子猫の鳴き声に似た悲鳴を出させる。

 アドレナリンを消耗しきったのか、言い難い激痛が彼を締め上げた。

 死ぬときは気持ちいいと聞いたが……それはデマだったらしい。

 さて、“前のタイヤ”ということは“後ろのタイヤ”もあるのだが――後ろのほうは描写しなくてもよさそうだ。

 後ろのタイヤに踏まれる直前――彼は死亡した。

 ショック死である。














 (Reset(リセット),Random(ランダム),Reuse(リユース)


 (“責務を果たせ、胎児よ”)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ