表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/134

リミナルゼ → 約束

 翌朝、まだ朝靄(あさもや)が煙る中僕は、槍を持って大きな背負い袋を背負ったお父さんと一緒に、村の中を狩りに行くために歩いていた。


 僕も腰にいつも使っている専用の剣を()いて、手には背丈よりも長い槍を持っている。


 その他の狩りに必要な荷物は、今の僕が持って歩くには負担が大きいと判断されてお父さんが全部持ってくれている。


 ちょっと情けないとは思うけど金属製の剣と槍を持って歩くだけでも、まだ体の出来上がっていない8歳の僕には重荷になるとお父さんが言うので仕方ない。


 僕だって冒険者になりたいと夢見て日々体を鍛えているから森まで荷物を持って行くことも多分出来ると思う。でも、今回の目的は体力づくりじゃなくて森での狩り。


 森に到着したはいいものの疲労で狩りが出来ないようでは困るし、これから行く森には魔物も出る。いざという時に走れないようでは身を守れない。そうお父さんが判断した結果の荷物配分だった。まあ、お父さんはアレ(・・)も持っているというのも理由だと思うけど。


「リュー、昨日は随分遅くまで起きていたようだが眠くないか」


「うん!楽しみでなかなか寝付けなかったんだ。でも大丈夫だよお父さん」


「そうか。俺も子供の頃は狩りに連れてってもらえるのが嬉しかったな。まさか自分に息子が出来て、その時の俺と同じことを感じるようになるとはな」


 感慨深げに眼を閉じて浸っているお父さん。僕にはまだ自分の子供とかいないからよく分からない感覚だ。


「ねえ、早く行こうよ、お父さん」


「おっと、すまんすまん。昔を思い出してつい浸ってしまった」


「りゅーちゃん!!!」


 歩き出そうとした僕たちを背後から呼び止めたのは朝靄の中でもよく通る聞き慣れた声だ。


「リミ!おはよう。随分早起きだね」


 リミは手に木の桶を持って、 とてとて と笑顔で駆け寄ってくる。リミは僕の幼馴染でとても可愛い猫人族の女の子だ。


「もう!りゅーちゃんってば。全然早くないよ、リミは毎日この時間にお水汲みのお手伝いしてるんだからね。おうちの裏に井戸がある守護者様の所とは違うんだから」


 そう言って頬を膨らませてはいるけど、頭の上にある三角の耳と背中で揺れる細長い尻尾の動きは嬉しい時の動き方なのを僕は知ってる。


 僕たちのポルック村の人口の半分くらいは獣人族の人達でみんながそれぞれ色んな動物に似た耳や尻尾を持っているけど、リミだけは耳や尻尾の動きだけで僕は感情が読めるんだ。


 リミが近づいてくるのを待って、最近では条件反射的に使うようになってしまっている【鑑定】を使用した。


名前: リミナルゼ

状態: 健常

LV: 2

称号: 村の子供 (なし)

年齢: 7歳

種族: 猫人族

技能: 採取2 料理1 手当1     

特殊技能: 一途

才覚: 魔術の才《潜在》


 あ、【採取】が2に上がってる。最近村の周囲の薬草取りを頑張ってるって言ってたからな…凄いなリミは。【採取】もとうとう追いつかれちゃった。【魔術の才】は相変わらず潜在したままで発現してない。魔術の才能があるなんて凄いことなんだから早く発現すればいいのに。


「へへ、そうだった。ごめんね、手伝ってあげたいんだけど今日はこれからお父さんと狩りの訓練があるんだ」


 そんなことを考えつつ、リミに今日の予定を伝えておく。


 リミナルゼ、リミは僕が産まれた翌年に産まれた猫人族夫婦の一人娘なんだ。開拓村の開拓はとても厳しいらしくて、最初の数年で生まれた子供は僕とリミの2人だけ。だから僕にとっては唯一の同世代の友達なんだ。


 僕の両親は守護者として村を守る為に村を留守にすることも多かったから、そんな時は1人見るのも2人見るのも一緒だと言ってくれたリミの両親の厚意に甘えてリミの家で過ごすことがほとんどだった。

 

 だから、僕とリミは本当に兄妹のように仲が良くて、遊びに行くときには常に一緒だった。


 虫取りも、水遊びも、大人へのいたずらも、追いかけっこも、かくれんぼも、大人へのいたずらも、お月見も、ピクニックも、大人へのいたずらも本当にいつも2人で1セットだった。


 ……若干いたずらが多い気もするけど、僕達がするようないたずらなんて開拓村で生きる逞しい大人の人達にとってはむしろ癒しみたいなものらしく、常に暖かい笑顔で見守られながら一緒に育ってきた。


「そうなんだぁ……リミも一緒に行きたいけど、狩りじゃ危ないよね。大人しく村で待ってるから怪我とかしないで帰ってきてね、りゅーちゃん。ガードンおじさんの言うことをちゃんと聞いてね」


「うん、分かってるよリミ。明日は一緒に魚釣りに行こうね」


「にゃ!うん!リミ、お魚大好き!約束だよりゅーちゃん」


 リミの耳と尻尾が一瞬だけピーンと立った。これは驚きと喜びが振り切れた時の反応だ。


「うん、約束。じゃあ行ってくるね」


 僕はリミと人差し指だけを軽く絡めた。これは僕達が決めた、僕達だけの決まりごとで約束をする時のおまじない。絡めた人差し指を軽く3回振ると指を離して微笑みを交わす。


「いってらっしゃい、りゅーちゃん」


 ぶんぶんと力いっぱい手を振るリミに僕も笑顔で手を振りかえして村の外周を囲む壁に向かう。


 壁と言っても狭い感覚で木の杭を深く突き刺して3メルテ程の高さの柵にして囲んでいるだけなんだけど。

 

 ちなみに1メルテは100センテ。1000メルテは1キロテ。お父さんの身長が188センテ、僕の身長は130センテくらいかな。まだまだ成長しているからもう少し伸びてるかも。


 村の東西南北には、その柵に門が付けられていて、その門の脇には見張りの人の詰所。門の両脇には5メルテくらいの高さの見張り台が設置されていて常に誰かが見張りについてるんだ。


 このポルック村には専門で警備の職に就いてる人もいるんだけど、絶対的な人口が足りないから夜の見張りは村の男の人達で交代制。


 でも、魔物が出た時に誰よりも率先して前線に出る必要があるお父さんだけは村の人達から見張りはいいから常に万全の状態でいて欲しいと頼まれて見張りを免除されているみたい。


 僕達は今日の南門の見張り当番だったらしい猪人族のイノヤさんに狩りに行く旨を伝えるとイノヤさんは『頑張れよ』と、僕たちを励ましつつ扉を開けてくれた。


 門を出ると振り返って見張り台の上で外を警戒していた、鷹人族のホクイグさんと人族のヒュマスさんに手を挙げて挨拶をしてから進路をやや東寄りに変えて『狩人の森』へと歩き始めた。


次回は12時に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ