表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/134

リューマ → 8歳

「リュー、もっと脇を締めて刃筋を立てろ!常に剣線を意識するんだ」


「はい!」


 僕は額から流れる程に汗を流しながらも、お父さんの言葉を意識して自分用に両親が用意してくれた長さの短い剣を振り続ける。その様子を時折指示を与えながらお父さんが誇らしげに見守ってくれている。それがここ数年、僕の夕方の日課になっている。


 お父さんとお母さんのスキルをトレードしたあの日から早いもので3年が経っていた。あの時から早朝はお母さんから槍の、夕方はお父さんから剣の指導を受けるようになった。

 

 スキルをトレードして2人の得意武器は変わっていたんだけど、初心者である僕が基礎を教わる為には実際の強さよりもまず知識の方が必要だったんだ。


 だから剣を基礎から身に付けてきたお父さんが槍を持ちながら剣を、槍を基礎から身に付けてきたお母さんが剣を持ちながら槍を教えてくれるというちょっと紛らわしい状態が続いていた。

 

 スキルを交換したらなんでもうまくいきそうな気がしていたんだけど、スキルだけが全てじゃないんだなぁって思った。


 でも、僕に剣や槍を教えてくれていたせいか、お父さんは【剣術1】を、お母さんは【槍術1】を再びスキルとして習得していた。どうやら1回トレードで失ったスキルも、また練習することでもう一回習得することが出来るみたいだった。


 スキルをまた覚えたことをお父さんとお母さんに教えてあげたら、2人共長年鍛えてきた【剣術】と【槍術】のスキルを再習得できたことを物凄く喜んでた。


 スキルを交換しちゃったのは失敗だったのかなと思ってお父さん達に謝ったんだけど、お父さんは『そういうことじゃない。少しでも強くあることはこの村では何よりも大事なことだから交換自体はとても有難かったんだよ』と言ってくれた。


 再習得したと言っても、もちろんスキルレベル1では辺境の更に僻地であるこの辺の魔物相手には心もとないから、使用武器を戻すことはしないらしいけど、気持ちの問題みたい。


 そして、僕も3年間お父さん達から指導を受け続けたおかげで【剣術】と【槍術】のスキルを習得することができた。


「ようし!いいぞ。良くなった。今日はここまでにしよう。最後にステータスを確認して終わりにしなさい」


「はい」


 お父さんから渡されたタオルで汗を拭いながら頷くと僕は鑑定スキルで自分のステータスを確認する。

 

名前: リューマ

状態: 健常

LV: 5

称号: 村の子供 (なし)

年齢: 8歳

種族: 人族

技能: 剣術1 槍術1 採取2 裁縫1 掃除1 料理1 手当1 解体1

特殊技能: 鑑定

固有技能: 技能交換

才覚: 早熟  目利き


「やっぱりレベルはあがってないや」


 ちょっとがっかり。毎日ちゃんと練習しているのに全然レベルが上がらない。


「何を言ってる。その年で【剣術】スキルと【槍術】スキルを持っているだけで凄いことなんだぞ」


 お父さんが笑いながら僕の頭をがしがしと撫でてくれる。実はこのやりとりももう、何度となく繰り返されてきてるんだけど、お父さんにそう言って貰えるとやっぱり嬉しい。


 僕が【剣術】スキルと【槍術】スキルを手に入れたのは実はもう2年も前なんだ。6歳にしてスキルを習得できた時は僕も剣術や槍術の才能があったのかもと大喜びしたんだけど、その後はどんなに一生懸命に練習をしてもスキルレベルは上がらないままだった。


「それに、おそらくリューが持っている才覚のせいもあるはずだ。焦る必要は無い。スキルレベルが上がらなくとも十分強くなってきているのは父さんが保証してやる」


「うん!ありがとう、お父さん。僕、ちょっと顔を洗ってから戻るね」


 お父さんを安心させるためになるべく明るく返事をすると家の裏にある井戸へと走る。角を曲がってお父さんが見えなくなってから、もう一度自分のステータスを確認してみる。


「【早熟】か……どう考えても、これのせいなんだよなぁ」


 この3年の間にいろいろ試している間に僕の【鑑定】スキルなら、しっかりと注視すれば才覚とかの詳細情報も見れることに気が付いていて、それによると早熟の効果は『スキルを早く習得する。ただしレベルがあがりにくい』と出てくる。


 この才覚があったから僕は8歳にして8つものスキルを手に入れることが出来た。そして、この才覚があるが故に軒並み所持スキルのレベルが低いままなんだと思う。


 ついでに説明しておくと目利きの効果は『より詳しく鑑定できる』で、【技能交換(スキルトレード)】は『「対象」と「交換」を指定してスキルを交換することが出来る。「交換」より「対象」のレベルが高いときは成功率が落ちる。但し、双方合意の場合はこの限りではない』だった。交換スキルはあれ以来一度も使ってないからよく分からないけど。


「でも、これのおかげでいろんなスキルをすぐに覚えられるんだから仕方ないか」


 スキルが有ると無いとでは、たとえレベルが1だったとしてもその行動の結果に大きな違いが出るってお父さんは言っていた。その時に教えて貰ったちょっと極端な例が確か……



― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―



 いいか、リュー。


 1.さほど鍛冶の経験がない【鍛冶】スキルレベル1の者が作った剣。

 2.【鍛冶】スキルは持たないが何年も修業を重ねた者の作った剣。


 この2つを比べたとしよう。普通なら何年も修業を重ねた者の剣の方が良い剣を作れるはずだと思うだろう?


 だがな、実際は【鍛冶】スキル持ちの作った剣の方が明らかに良い剣を作れるんだ。場合によっては経験をスキルが超える。そんなことが普通に起こり得るのがスキルなんだ。


 お前は【鑑定】で人のスキルが見える。だから、そのことをよく覚えておけ。



― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―



 みたいな話だった。


 そんなスキルを僕は【早熟】という才覚の恩恵で8歳にして8つも身に付けてるんだから、確かに文句は言えない。


 聞くところによれば僕くらいの子供なら生活系のスキルを1つか2つ持っていれば良い方で、1つもスキルを持っていなくて普通らしい。下手をすれば大人でも死ぬまでスキルを1つ2つしか持たないこともあるみたい。


「でも、明日はお父さんが狩りに連れて行ってくれる。うまく獣や魔物を倒せたら僕もスキルやレベルが上がるかもしれないから頑張ろう!」


 狩りに連れて行って貰うのは初めてだから今から楽しみでしょうがない。ちょっとテンションが上がったので勢いで井戸から汲みあげた水を思い切りよく頭からかぶって意気揚々と家に戻った。


 30秒後、びしょ濡れのまま家に入ってきたことをお母さんにこっぴどく叱られた。


1章旅立ち編スタートです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ