表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユニベルの右手 -忌まわしき女神の使命-  作者: 蓮見ななこ
アレス島からの旅立ち
3/207

3.黒髪の少女

 イラプを出たレンジは、いつ誰が作ったのかも分からない吊橋を渡ると、島の中心に広がる森に辿り着く。

 いくら小さいとはいえ、よそ者では十分に迷う広さだ。

 最も、森に慣れ親しんでいる島の人間にとっては庭みたいなものだが。

 森を抜けて北上すると、港町が見えてくる。

 週に一度来るか来ないかの小さな船が、島を出る唯一の手段である。


「薬草がいるってことは……今日はデミスープか。」


 デミスープとは、島の伝統料理である。

 アレス島の気候は、年中真夏のように暑いという特殊な気候なため、ここでしかお目に掛かれない植物や動物がいる。

 そのために時折、商人やハンターが私利私欲のために森を訪れるが、島の人間は一切の情報を与えない。

 その代わりに、森でしか手に入らない木の実やハーブなどの恩恵を度々受けることで、彼らは共存共栄の精神で日々の生活を送っているのだ。


 薬草を探すため、目を凝らしながら森を進む彼の目に、一人の少女の姿が飛び込んだ。

 年齢は同じくらいだろうか。

 向こうもこちらに気づく。

 見慣れない衣装を身にまとい、不安そうに辺りを見渡しながら歩く姿は、明らかにこの島の人間ではないことが分かる。

 そして彼女の美しい黒髪がなびくとき、少年の目は一瞬にして奪われた。


「あの、すみません。」


 鈴が転がるような声と曇りのない澄みきった大きな瞳に、今度は心を鷲掴みにされた。

 まるで時が止まったように固まるレンジに、彼女は再び声をかける。

 そこでようやく、彼の時間は解放された。


「えっ、あっ、ごめん、何?」


 レンジから突拍子のない、情けない声が漏れる。


「あの、私、探し物の旅をしてて……。

 どんな病気にも効く薬草が、この島にあるって聞いてきたんです。」


 ハンターか、はたまた商人か。

 普段ならこの問いに「知らないし、聞いたこともない」と答えるのだが、彼女の様子がそうさせなかった。

 確かにこの島には、フレア草と呼ばれる薬草がある。

 燃えるような炎を連想させる葉の形から深紅の色まで、その名前にふさわしい。

 この島の気候でしか育たないフレア草は万能薬として、少数の調合師や医者の間で知られているが、そのことを知らない人間にとっては主に観賞用でしか価値がない。

 それなのに何故、この少女は効果を知っているのだろう。

 疑問に思ったものの、彼女の表情は真剣そのものだった。


「いいぜ、案内するよ。

 ちょうど俺も必要だったし。」


「本当!?

 ありがとう!」


 弾けるような笑顔に、レンジの表情も自然とほころんだ。


 彼女の名はハープという。

 あぁ、そういえば、物語に出てくる女神と同じ名だと、レンジは尚更嬉しくなるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ