表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
透く花の色は  作者: 白鈴 すい
第八話 ローズマリーが奏でる音
81/780

甘味をつつきながら、真面目な話でも

 その後二人は、ショッピングモール内にあるクレープ屋にやって来た。

 お互いに注文したものを受け取ると、空いていた席に座る。


「ふ~、今日も大量だったなぁ♪」


 虹太は、キャラメルバナナ生クリームクレープをつつきながら一息ついた。

 奏太も、自分の手にあるいちごチョコ生クリームクレープを行儀よく食べながら答える。


「椎名さんは、毎回こんなにたくさんの景品を取るんですか?」

「そうだね~。今日みたいに、基本的にお菓子のやつをやることが多いよ。俺の場合、景品が欲しいわけじゃなくてゲームをすること自体が楽しいからね。ぬいぐるみとかだと置き場所に困っちゃうけど、お菓子なら食べればなくなっちゃうし☆」

「これだけたくさんあったら、しばらくはおやつに困らなそうですね」

「いやいや、それがそんなことないんだよ~。一緒に住んでる友達、あ、さっきの弟がいる人とは別の子なんだけど、その子がめちゃくちゃよく食べるんだ! 今日の収穫量だと、多分三日はもたないだろうな……」

「……椎名さんは、友達がたくさんいるんですね」


 それは、何気ない会話だった。


「そうだね~。確かに顔は広い方かも♪ 奏太くんの友達はどんな子が多いの? やっぱり奏太くんみたいに、大人っぽくていい子ばっかり?」

「いえ、僕は……」

「うん?」

「……友達が、いないので」


 奏太の悲しそうな表情を見ながら、虹太は透花の言葉を思い出していた。

 彼女は奏太のことを、”真面目過ぎて友達と遊ばない子”だと言っていた。

 まさか、友達そのものがいないとは思ってもみなかったのだ。


「……奏太くんは、友達が欲しい?」


 それは、先程までの彼のトーンとはかけ離れた落ち着いた声だった。


「え……?」

「……友達が欲しいのにできないのと、いらないから作らないのは別の話だからさ」

「……僕は、どっちでもないです」

「どっちでも、ない……?」

「……はい。友達は欲しいです。さっき言ってたゲームだって、ずっと一人でやってます。本当は、友達と対戦したり交換したりしたい……。でも僕には、それ以上にやらなくちゃいけないこと、やりたいことがあるから、友達は欲しいけど作らないんです」

「……奏太くんは、大人だね」

「そうですか……?」

「うん。その歳で、自分のやりたいことのために他のものを諦めてるってことだよね? とってもすごいと思うよ。でも、まだ子どもなんだかもっと色々欲しがってもいい気がする。そうじゃないと、いざ自分が大切にしてるものがダメになった時に、どうしたらいいかわからなくなるから……」


 そう言った虹太の瞳は、どこか暗く淀んでいるように奏太には見えた。


「あ、あの、椎名さん……?」


 奏太の声に、虹太は我に返る。


「あっ! 急にごめん! 年寄りの戯言とでも思っといて~」

「年寄りって、椎名さんまだ二十代じゃ……」

「細かいことは気にしなーい! そういえば、奏太くんがやりたいことってなんなの?」


 虹太は、無理矢理話題を変えた。

 その雰囲気に、子どもながらに奏太も何かを悟ったようだ。

 これ以上深く追及せずに、自分も次の話題へと移る。


「お稽古事です」

「へ~、何をやってるの?」

「……この近くにレッスンしてもらっている教室があるんです。よかったらこの後、一緒に行きませんか? 椎名さんさえよければ、ぜひ披露させてください」

「え!? いいの~? 奏太くんが頑張ってるもの、見てみたいよー!」


 こうして二人は、奏太が普段から通っている教室へ向かったのだった。

 虹太は、まだ知らなかった。

 そこが、極力近付かずに避けている場所であることを――――――――――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ