表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
透く花の色は  作者: 白鈴 すい
第六話 ヒルガオが見た兄弟のかたち
52/780

うさぎの着ぐるみ、全力疾走!

 プログラムナンバー6、借り物競走。


「お前の顔の広さとコミュニケーション能力は一体どうなってんだよ……。一応勝負事なんだから、他の組のハチマキなんて普通は貸してもらえないもんなんじゃねーの?」

「俺の手にかかれば、こんなの朝飯前だよ~」


 男性の部、一位、椎名虹太。

 お題は緑組のハチマキだったのだが、偶然知り合いを見つけた彼は巧みな話術でそれを入手し、トップでゴールテープの切ったのだった。






 プログラムナンバー9、玉入れ。


「ハル、がんばってたな」

「ありがとうございます。でもなぜか、玉がたくさん顔に当たりました……」


 これには、晴久が参加した。

 顔で玉を受けながらも頑張ったのだが、白組は残念ながら四位だった。






 プログラムナンバー10、仮装レース。


「仮装って結構走りにくいんだね」

「いや、その格好であれだけのスピードで走れたら充分だろ……」


 女性の部、一位、一色透花。

 ものすごいスピードで走り抜けるうさぎの着ぐるみに、周囲は唖然としていた。






 プログラムナンバー13、障害物競走。


「……訓練かよ」

「いや、それよりも大分楽だったが」


 男性の部、一位、久保寺柊平。

 平均台を渡り、網をくぐり、抜け袋を抜け、縄梯子をくぐり、麻袋に入ったままゴールする。

 全ての動作を淡々と、それでいて正確にこなす柊平に敵う者はいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ