傷心ドライブ
傷心旅行コンビの第二弾です!
【登場人物】
・沼瀬衣玖
・黛早紀
あたし、沼瀬衣玖は、今、アパートで同じ会社の同僚を待っている。
彼女の名は黛早紀ちゃん。あたしに続いて彼女も失恋をした。まあ、彼氏の浮気が原因らしいが、今日は彼女のストレス発散のドライブの為、こちらからは何も聞かない。
準備をしていると、携帯電話が鳴った。
「もしもし、早紀ちゃん? 着いた?」
『着いたよ~』
そう言われて部屋から出て、玄関に鍵をかける。ぐっとドアノブを引っ張り確認するが、きちんとしまっている。
そして、階段を下りて、早紀ちゃんの車を見つめる。紫色に輝くボディの乗用車。あたしは車には詳しくないので名前を知らないけど、なんか可愛らしく見える。
助手席側のドアを開けて乗り込む。荷物は後ろの席に投げ込み。シートベルトを着用をした。
エアコンを利かせているものの、日差しの当たる部分はちりちりと暑さを感じる。変な日焼けをしないといいのだが……。
「それじゃあ、出発!」
オートマのギアをチェンジする早紀ちゃん。なんか動きがたどたどしい。
方向転換をしようとしているのだが、免許を持っていない私から見ても下手くそである。
不安を感じ、勇気を出して聞いてみる。
「早紀ちゃん、前回運転したのっていつ?」
運転をしつつ、早紀ちゃんは返事を返す。
「ん~、一年くらい前に一度運転しただけかな?」
「免許取ったのはいつだっけ?」
「ん~、一年前かな?」
ペーパードライバーということが発覚した瞬間であった。
誰だ! 傷心ドライブを企画したやつ!
ちなみにその答えは、早紀ちゃんである。車を運転して気晴らしがしたいとのことであった。
あたし自身はというと、軽い気持ちでいたのに、運転の怖さにぐっとお腹に力が入ってしまう。
方向転換を終えた早紀ちゃんは、意気込みを一言。
「しゅっぱ~つ!」
「……」
地獄へのランデブーが始まった。
やや狭い道を走り出す。ハンドルがややブレて、よろよろと進む。
(ジェットコースターより怖い……)
あたしのイメージでは、早紀ちゃんが軽口叩きながら、あたしが相槌を打つ。そんな感じのドライブを期待していた。
現実はというと、早紀ちゃんは無言で真剣に前を見つめ、あたしも無言で硬直している。正直、話しかけるのが怖い。話しかけた途端に集中力が切れ、ぶつけたりしないかとはらはらしてしまう。
走り始めてしばらくすると、片側二車線道路に出た。少しほっとしたが、あたしの腹筋の力が抜けることはなかった。
道路が広くなったらなったで、違うベクトルの怖さがある。車線変更の時、ウインカーを出し忘れて急に車線を変えたり、他の車よりものろのろと走っていて、後ろから煽られてしまうのではないかと、気が気ではなかった。
早紀ちゃんは横目でちらりと確認する。先ほどよりも余裕が出たように見える。ちょっと質問をしてみる。
「ねえ、若葉マークってつけてる?」
「え? 免許取り立てじゃないからつけてないよ?」
「……いや、免許取り立てじゃなくても、運転に自信がないならつけていいやつだから!」
「運転に自信はあるから大丈夫」
「……そう……」
なんか涼しくなってきた。それはエアコンのおかげではなく、冷や汗というもので。
ナビはついているが、特に目的地設定はしていない。自由気ままに走ろうという趣旨なのだが、そのために迷走している。
間違った道に入り込み、一方通行の標識のおかげで、迷路状態になっていたり、行き止まりに突き当たり、方向転換をしたり。
方向転換が苦手なのか、変なタイミングでハンドルを切っている。駐車場入り口を方向転換に利用したのだが、縁石の低い位置に入り込むことができず、高いところに乗り上げてしまっている。
一応、私も窓から顔を出したりして、協力はしているのだが、言うことが上手く伝わらない。たかが二人の伝言ゲームで、なんで伝わらないのだろうと思ってしまう。
走っているとナビから音声が聞こえてきた。
『そろそろ一時間が経ちました。休憩しましょう』
(あたしも同意だよ! 休憩しよう! いや、させて下さい!)
そう思って、早紀ちゃんに提案する。本人が運転の自信を無くして、余計にあたしが不安にならないように、オブラートに。
「早紀ちゃん、そろそろカフェかどっかでなんか食べない?」
「お~、いいね。じゃあ、どこに行こうか?」
この近辺に、何のお店があったか、記憶を辿る。
「確か、コッペパン専門店がなかった? そこなんてどうかな?」
「ああ、前に二人で行ったあのお店ね。オッケー!」
そして、目的地に着いた。駐車場のあるそこそこ大きなお店。
車を駐車するのに、またもたもたしている。どうもバックするのが苦手らしいな~。
なんとか車を停めると、あたしは腹筋の力を抜いた。
極度のストレスでげっそりと痩せるということがありそうだが、こういうことなの? 腹筋に力が入るから痩せるの?
そんな嬉しくないダイエットを体験した気分である。
車を降りて、早紀ちゃんがリモコンで鍵をかける。あたしは鍵がかかったかを確認すべく、ドアを開けてみる。すると普通に開いた。
「早紀ちゃん、鍵がかかってないよ」
「あれ? ボタンが違ったか?」
押しなおしてウインカーが点滅したので、また引っ張るが、再び開いた。
「押すところ、間違えてない?」
あたしも早紀ちゃんの手元のリモコンを見つめ、どれを押したのかを聞いてみる。
「この大きい方を押した」
「こっちの小さい方じゃない?」
「こっちもさっき押したつもりなんだけどな」
そういうと、小さい方のボタンを押した。ドアを確認したら閉まっている。
(さては、押したつもりが押してなかったな……)
どっと疲れたし、日差しもちりちりと焼いてくる。早く休憩をしたい。
早紀ちゃんの背中を押すように、店内に入った。
中に入ると今まで車に乗っていたのとは違う、涼しさを感じる。これが正しい涼しさである。今までのは血の気の引くような涼しさである。
メニューを見ると、色々なコッペパンの写真が並んでいる。
(やはり失恋には甘さが必要だろう)
まあ、今回の失恋は早紀ちゃんなのだが、自然と腹筋運動をしたので、なんか甘いものが食べたい気分になっただけである。
早紀ちゃんはエビタルタルコッペパンで、あたしは、キャラメルつぶつぶコッペパンを頼んだ。もちろんドリンクセットである。冷や汗掻きすぎて、喉が渇いた。
注文を終えて順番を待つ。先に席を取っていても大丈夫そうなので、席を確保してその場で呼ばれるのを待つ。
番号が呼ばれたので、あたしが取りに行った。あまり早紀ちゃんを疲れさすと、帰りの運転が怖いし……。
そして、テーブルにコッペパンと飲み物が載ったトレーを置く。
ストローの袋やら、ペーパーナプキンが、エアコンの風で吹き飛ばされそうになる。
席を変えようにも、天井を見ると、あちこちにエアコンがついていた。
どこの席に場所を変えても、結果は同じそうなので、そのまま場所は変えないことにした。
包みからコッペパンを取り出し、パクパクと食べる。キャラメルの甘さよりも、ピーナッツの味が強い。最近自宅で食べた、南部せんべいを思い出してしまう。ちょっと選択ミスをしたかもしれない。
ここで時間稼ぎをしてくつろぎたいが、なにせエアコンが効きすぎている。食べ終わるとすぐに出る羽目となった。
そして、その後も近辺をドライブする。あまり遠くへは行かない。三連休の中日の為、行楽地などは混んでいそうだからである。
以前、あたしの傷心旅行に付き合ってくれたのだから、あたしも早紀ちゃんの傷心ドライブに付き合う覚悟はあるのだが、命を捨てる覚悟はない。
あたしはこの後も車内で大人しくしていた。
夕方になり、あたしのアパートまで送ってもらう。夕食を一緒に食べずに解散となったのは、早紀ちゃんの集中力が切れてきたからである。
早紀ちゃんは帰りもあるのだから、温存しておかねばならない。
早紀ちゃんの車が去っていくのを見送ると、自分の部屋に入りつつ思った。
(今後はドライブじゃなくて、また電車での旅行にしよう。まあ、早々傷心とかないだろうけど……)
そんなフラグを立てつつ、あたしは室内で疲れた腹筋を癒した。
読んで頂きありがとうございます。
衣玖ちゃんと早紀ちゃんからは、怒られそうです(汗)。
「なんで私たちだけ、いつも傷心物語なんだ!」って(笑)。
もうですね。作者の中では、このコンビは傷心系物語で決定しちゃっているんですよね。
この二人のやり取りが気に入っておりまして。
特に、この二人の場合は、作者が体験したことを書いている為、リアリティが他の作品よりはあるのではないかと思っております。
体験と申しましても、『傷心』の部分を体験したという意味ではありません(笑)。