表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

エイプリルフール

本社で行われる入社式に出発した匡。



 玄関先で森口匡(もりぐちただし)は重ねた唇をそっと外した。

愛しの妻にお出かけのキスをする。それが毎朝の日課だった。

匡は周囲も一目おく愛妻家。でも人こう言う。ラブラブならぬ、バカップルだ。

と。

二人はただ、照れずにキスをする。

それが謂れだった。

愛していれば当然のことだと二人は思っていただけなのに。





 匡:「じゃあ行ってくるよ」

今度は腰を低くする。



匡:「ママを頼むよ」

そう言いながら、臨月間近いお腹をさすった。

今日は四月一日。

匡の勤めている会社でも入社式がある。

それも東京にある本社で。

だから匡は今から出張しなければならないのだ。



空は鈍より曇ってる。



(雨にならなければいいな)

匡を見送りながら思った。





 朝一番のバスに乗り、匡は駅に向かう。

何時もより大きめのショルダーバッグには小さな折り畳みの傘。

それらをもう一度確認しながら匡は東京へと急いでいた。



匡:「雨にならなければいいな」

こんどは匡が言う。

以心伝心。二人は本当に仲良し夫婦だった。





 久しぶりに駅で新聞を買う。

入社式のスピーチようのネタ探しだった。

でも匡の買うのは決まっていた。

《エイプリルフール特集》が掲載されているあの新聞だった。



匡:「何何……、ヘエー」

人の迷惑省みず、匡は記事に没頭する。

そして頭の中では、どのようにして話題を広げて行くかを模索していた。





 実は匡は会社ではアイデアマンで通っている。

きっかけは節電と塵削減のために会社の照明全部を蛍光灯からLEDに切り替えると上層部が言ったからだった。



匡:「塵を削減するのであれば、蛍光灯が切れたら取り替えるのがベストです。一変に替えると大量の塵が出ます。まだ使える蛍光灯まで取り替えるのは如何なものかと思いますが……」

匡のその発言は的を得ていた。だから注目され、大事な会議などには欠かせない存在になっていたのだ。



サラリーマンにとって人事異動は付き物だ。でも匡は地元に拘った。また会社も匡の立場を尊重してくれた。

だから匡は愛する妻と生まれ故郷でのんびり暮らす事が出来たのだった。

ただ時々本社へは顔を出して、状況を集めている訳なのだ。



 初音:「あなた大変!」

本社へ着くなり呼び出された受話器の前。

何事かと思って出たらいきなり愛妻の一言。



匡:『ん?』

その一言で、初音は匡だと直感した。



(やっと通じた)

思わずホッとする。

でもさっき本人確認もしないで、いきなり大変など言ってしまったから急に照れくさくなった。

でも本当はそれどころではなかった。



初音:「だから大変なの!!」

大きなお腹を抱えて初音はもう一度叫んでいた。



匡:『どうした? 何があった?』



初音:「あ、赤ちゃんが産まれそうなの」

初音はやっと答えた。



予定日はまだずっと先だった。

それなのに破水してしまったのだ。

破水とは、胎児の揺りかご的存在の羊水が子宮から流れ出してしまうことだった。

初音はただ足元で広がってゆく生暖かいそれに呆然と立ち尽くすしかなかったのだ。





 ガラス戸の向こうは、この時期にしては信じられない白い世界が広がってゆく。

そう……

外は雪になっていた。

やっと春らしくなってきたと言うのに。





 でも受話器の向こうでは、匡は笑っていた。



初音:「一体何なの!?」

流石に温厚の初音は切れた。



匡:『又又冗談ばっかり言って、そんなことにだまされないぞ。はっちゃんのことだから、慌てて帰ったら『エイプリルフール』って言うにきまってる』

匡はそう言いながら受話器を置いた。



初音:「えっー、エイプリルフール?」

初音は慌ててカレンダーを見る。

其処にあった暦はまだ三月のままだった。




 四月バカなんて、すっかり忘れている。

でも匡はサラリーマン。

社内ではきっと当たり前のように横行しているのだろう。



(それにしても……うーん、たあ坊のお馬鹿さん)

初音は受話器を持ったままで佇む自分に気付き、慌ててそれを置いた。

はっちゃん、たあ坊と呼び合う二人は、幼なじみで同級生でもあった。

互いを知り尽くしているのは事実。

でもだから、嘘は言えないのだった。





 もう一度、会社に電話をしてみた。

でも匡はもう二度と受話器を取ってはくれなかった。

今日は入社式で、匡は手伝いのために会場に出てしまった後だったのだ。

初音は仕方なく救急車を呼んだ。



初音:「もう何よ。何がエイプリルフールよ。もうたあ坊なんてどうだっていい。私一人でも産んでやるわ」

初音は息巻いた。

それでも本音は寂しい。

初音は初産だ。本当は匡に傍にいてほしかったのだ。

でも運の悪いことに匡は東京に行ってしまった。

だから頼れる人はいなかったのだ。








 初音:(えっー、もし産まれたらきっと未熟児……どうせなら今日産まれて来てー)

でもそんな願いも虚しく、森口雪那(もりぐちゆきな)は四月二日に誕生したのだった。






 匡は結局、出産に間に合わなかった。

雪のため電車が遅れ、帰宅困難者になってしまったのだ。

でも匡は病院で初音に会うまで、本当にエイプリルフールだと思っていたのだった。





 匡は翌日の電車で帰路に着いた。

でもそのまま会社に報告に行き仕事を何時ものようにこなしたのだった。

匡がようやっと帰宅した時は夜になっていた。

匡は本当に何も知らなかったのだ。

勿論匡は平謝りした。

最初はむくれていた初音だったがすぐに許した。やっぱりたぁ坊には敵わなかったのだ。

色々あったけど、二人はどうにかこうにかパパとママになれたのだった。




その日、初音は破水してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ