表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/65

異世界へ転生

 目覚めるとそこは、森の中だった。

 月の明かりを頼りに周りを見渡す。

 視界が低い。手足も小さい。

 おそらく私は、10歳未満の少女だろう。

 斜め掛けのカバンとフード付きのローブが、幼さを引き立てている。

 その経緯は思い出せないが、今の私が、認識しているこれまでの私でないことはすぐに理解した。


 突然のめまいに襲われ、前世の記憶がフラッシュバックした。


「ハナコ…そうだ、ハナコは…!」


 病床に伏すハナコを置いてきてしまった。

 ハナコはどうなったのだろう。今も私を待ってはいないか。苦しんではいないか。

 あのとき仕事を断っていれば…留守番電話を聞いていれば…歩道橋を使わなければ…

 たらればを言い出したらキリがないが、後悔の気持ちが抑えられない。


 …ガサガサ…ガサ…


 数メートル先の草むらから音がした。何かいる。


「アサちゃん…」


(私のことを知っている…?)


「誰かいるの?」


 返答はない。アサヒは恐る恐る草むらへ近付き、覗きこんだ。


 ガサ……


「ハナコ…!」


 身体は一回り小さいが、たしかにハナコだ。


「アサちゃん…」


 なぜここにいるのか、なぜ言葉が分かるのか、そんなことはどうでもいいくらいハナコの姿に動揺した。痩せ細り横たわる様子は、今にも…

 いけない。まだハナコは生きている。


「ゼヒュ…ゼヒュ…」


 よだれが止まらず、息がうまくできていない。


「ハナコ、抱え上げるよ」


 この近くに動物病院があるとは思えない。そもそも、どこまで行けば人がいる場所に出られるだろう。

 手をこまねいている時間はない。


「絶対に助けるから。大丈夫だよ」

「アサちゃん、急いで転ばないでニャ」


 そう言ってハナコは意識を失った。




 森の中を走るとすぐに、灯のついた屋敷を見つけた。

 夜中だが気にしていられない。

 ドン ドン ドン ドン


「すみません、誰かいますか!」


 躊躇なくドアを叩き続ける。

 ドン ドン ドン ドン


「お願いします。助けてください」


 ガチャ


 ドアが開いた。と思った瞬間、喉にナイフを突きつけられた。


「何者だ…!!」


 鋭い視線と目があった。金髪の、緑の瞳の青年。あまりの美しさに息を呑んだ。

 が、(ひる)んでなどいられない。


「お願いします、この子を助けてください!獣医さんは近くにいませんか。動物病院はありませんか」


 青年はアサヒをじっと見た。

 足元は泥だらけ、乱れた呼吸、どう見ても森の中を急いで駆けてきたであろう少女の姿に、必死さが滲み出ていた。

 危険人物ではないと判断したのか、ナイフを下ろして、ハナコに目をやった。

 ハナコの体温は下がり、かろうじて生きている状態である。


「残念だが、この状態ではポーションを飲ませることはできない」


 ポーションが何かは分からないが、病気を治す何かなのだろう。


「お願いします。助けたいんです…!」

「きみ、回復魔法は使えるか」

「回復魔法…?」


 魔法を使える人なんて出会ったことがない。しかし、この青年にふざけている様子はない。


「僕は回復魔法を使えない。けれど、きみなら使えると思う。きみの魔力には覚えがあるんだ」

「どうすれば良いのか分かりません」


 魔法とか、魔力とか、訳が分からなくてもう泣きそうだ。


「落ち着いて。大丈夫、僕が教えるから。この子はきみが助けるんだ」


 青年を信じよう。アサヒは覚悟を決めた。


「分かりました。お願いします…!」


 アサヒは強くうなづいた。ハナコを助けるにはやるしかないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ