表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
688/766

第688話 アレンの成長①

 決戦日の前夜の夕食時だ。

 アビゲイルが側にいたので、ロザリナが飲んでいるお酒を見てあることに気付いた。


「そういえば、ネスティラドってお酒を飲んだり、食事をとったりすることってあるんですか? あとは眠ったりとか」


「酒や食事?」


 古今東西、ヤマタノオロチなど荒ぶる者を倒すのは酒で酔わせて寝込みを襲うに限る。


「そうだな。贄を出したこともあったようだが、上手く行ったことはないと聞いているぞ。不定期に活動が休まることはあるのだが、原因は分からぬ。少なくとも我らの行動によって、奴の行動を制限できたことなど一度もない」


 守主であるアビゲイルから何度か聞いたことによると霊獣ネスティラドは災害のような存在だと言う。


(要塞の守人長としてネスティラドと対峙して20年とか言ってたしな。先代の守人長からの引継ぎも十分に受けてるだろうし。この情報に誤りはないだろうな)


 40歳に満たないアビゲイルは貫禄があるのだが、1000年生きると言われる竜人族にしては若いのかもしれない。

 竜人とヘチマは成長が早いという言い回しが神界にはあるのだろうか。

 だが、前任の守人長からこの霊障の吹き溜まりの災害であるネスティラドのことは細かく聞いたのだろう。


「……」


 仲間たちもアレンとアビゲイルとの会話に無言で耳を傾ける。

 アレンがネスティラドの攻略のための情報がないか、最後の情報収集に努めていることを皆、分かっている。


「酒もだめ。贄もだめ。休むことがあっても、周期も理由も分からない。正攻法で戦うしかないと」


(結局、攻略方法は力押しの強行突破か)


 アレンは魔導書を開いて自らの成長を確認する。


 【名 前】 アレン

 【年 齢】 16

 【職 業】 召喚士

 【レベル】 250

 【体 力】 35515+47000

 【魔 力】 56780+37000

 【霊 力】 93780

 【攻撃力】 19876+51800

 【耐久力】 19876+43000

 【素早さ】 36919+63800

 【知 力】 56790+57000

 【幸 運】 36919+30000

 【加 護】 体力超回復、魔力超回復、回避率上昇(強)、心頭滅却(状態異常無効)、飛翔、クリティカル率アップ、物理耐性(強)、ブレス無効、破邪、ダメージ軽減

 【神 技】 創生②〈7〉

 【スキル】 召喚〈9〉、生成〈9〉、合成〈9〉、強化〈9〉、覚醒〈9〉、成長〈9〉、拡張〈8〉、共有、収納、高速召喚、等価交換、指揮化、王化、目録、神技発動、剣術〈5〉、投擲〈3〉

 【経験値】 約2京/無量大数


・スキルレベル

 【召 喚】 9

 【生 成】 9

 【合 成】 9

 【強 化】 9

 【覚 醒】 9

 【成 長】 9

 【創生②】 7

・スキル経験値

 【生 成】 約670億/1000億

 【合 成】 約500億/1000億

 【強 化】 約550億/1000億

 【覚 醒】 約400億/1000億

 【成 長】 約380億/1000億

 【創生①】 約30億/100億

・取得可能召喚獣

 【 虫 】 封ABCDEFGH

 【 獣 】 SABCDEFGH

 【 鳥 】 SABCDEFGH

 【 草 】 封ABCDEFGH

 【 石 】 封ABCDEFG封

 【 魚 】 SABCDEF封封

 【 霊 】 SABCDE封封封

 【 竜 】 SABCD封封封封

 【天 使】 SABC封封封封封

 【 - 】 封A封封封封封封封

・ホルダー(全90枚)

 【 虫 】 計8枚 ABCDEFGH(各1枚)

 【 獣 】 計9枚 SABCDEFGH(各1枚)

 【 鳥 】 計9枚 SABCDEFGH(各1枚)、A10枚

 【 草 】 計8枚 ABCDEFGH(各1枚)

 【 石 】 計7枚 ABCDEFG(各1枚)

 【 魚 】 計7枚 SABCDEF(各1枚)

 【 霊 】 計6枚 SABCDE(各1枚)

 【 竜 】 計5枚 SABCD(各1枚)、A17枚

 【天 使】 計4枚 SABC(各1枚)

 【 - 】 計1枚 A(各1枚)

・装備一覧

 【武 器】アレンの剣:攻撃力50000、知力30000、物理耐性(極大)、スキル発動速度100%増、クリティカル率100%増

・無限修復

 【防具①】甲竜の鎧:耐久力8000、物理攻撃ダメージ半減

 【防具②】闇竜のマント:耐久力4000、魔法攻撃ダメージ半減

 【指輪①】霊力回復秒間3%

 【指輪②】霊力回復秒間3%

 【腕輪①】霊力回復秒間5%、体力50000、魔力50000

 【腕輪②】霊力回復秒間5%、体力50000、魔力50000

 【首 飾】魔力3000、魔力3000

 【耳飾①】魔力2000、魔力2000

 【耳飾②】魔力2000、魔力2000

 【腰 帯】水属性防御、魔力10000

 【足輪①】体力5000、魔力5000

 【足輪②】体力5000、魔力5000

 ※各1枚計64枚、鳥A10枚、竜A16枚、合計90枚

 ※書籍10巻に合わせて【-】Sは封印表記を〈封〉に修正統一


 アレンは自らのステータスを確認する。


【鳥Aの召喚獣の「巣」の設置場所10か所】

①ロダン村、村長宅

②ラターシュ王国学園、アレン軍の拠点

③ローゼンヘイム、女王の間

④S級ダンジョン、アレン軍の拠点

⑤ヘビーユーザー島、アレン軍の拠点

⑥神界、ボアソの町近くの要塞

⑦神界、魔法神イシリスの研究施設

⑧神界、大地の迷宮

⑨神界、原獣の園の要塞(竜神と獣人による霊石狩り場)

⑩神界、神界闘技場


(ツバメンの加護は優秀だけど、最低限にしないとな。神界の転移先は魔法神イシリスの信仰ポイントで交換してこれ以上増やさないようにするかな。この転移先を記録するのにカードの枚数を睨みながらは……。前世の記憶を思い出すな)


 アレンは明日の戦いに備えてカードの枚数を整理する。

 鳥Aの召喚獣の特技である「巣」の設置は、1枚につき1箇所だ。


 万に達する軍隊すら一気に転移させることができる巣の場所は、アレンの数ある召喚獣の特技の中でかなりトップクラスで有用だ。


 Aの召喚獣の1体1体が、世界に数人しか生まれない才能のあるものを圧倒する能力を持つ。


 だが、巣の設置の箇所分だけ、鳥Aの召喚獣の枚数がホルダーを圧迫する。


 アレンは前世で健一だった頃やり込んだゲームでも、転移ポイントをセーブすることができる枠には限界があったので、頭を悩ませてきた思い出がある。


 なお、鳥系統の召喚獣の加護は、知力と素早さなので、アレンが戦闘する際にはとても相性が良い。

 知力はグラハンとの憑依合体の際、特技の威力が増す。

 素早さは耐久力の低いアレンが敵の攻撃から致命傷を避けやすくなる。


 だが、攻撃力や体力、耐久力など、他のステータスをおざなりにしていいわけではない。


 シアが試練に籠っている間の1ヵ月間の間だが、アレンは自らの成長に集中していた。

 大地の迷宮を攻略しつつ、原獣の園で新たに設けた霊獣狩り用の要塞で竜人たちの手伝いをするなど、装備を強化し、スキル経験値上げに勤しんできた。


 結果、信仰ポイントを2000億ポイント交換して、指輪を2点、霊力回復リングSに交換することができた。


【信仰ポイント2000億ポイントを消費して新たに手に入れた装備】

・霊力回復リングS 霊力秒間3%回復 2つ


 創生スキルは100億の経験値を稼ぎ、とうとう1巡目がスキルレベル9に到達した。

 未だに封印されている2巡目のスキルレベル1となった。


【創生1巡目で解放した召喚獣】

・スキルレベル1の時は、鳥Hの召喚獣

・スキルレベル2の時は、草Gの召喚獣

・スキルレベル3の時は、石Fの召喚獣

・スキルレベル4の時は、魚Eの召喚獣

・スキルレベル5の時は、霊Dの召喚獣

・スキルレベル6の時は、竜Cの召喚獣

・スキルレベル7の時は、天使Bの召喚獣

・スキルレベル8の時は、【-】Aの召喚獣


【創生2巡目で解放した召喚獣】

・スキルレベル1の時は、なし

・スキルレベル2の時は、草Hの召喚獣

・スキルレベル3の時は、石Gの召喚獣

・スキルレベル4の時は、魚Fの召喚獣

・スキルレベル5の時は、霊Eの召喚獣

・スキルレベル6の時は、竜Dの召喚獣

・スキルレベル7の時は、天使Cの召喚獣

・スキルレベル8の時は、【-】Bの召喚獣

 ※スキルレベル8は予想


【創生2巡目スキルレベルアップに必要な必要経験値】

・スキルレベル2に必要なスキル経験値は1万

・スキルレベル3に必要なスキル経験値は10万

・スキルレベル4に必要なスキル経験値は100万

・スキルレベル5に必要なスキル経験値は1000万

・スキルレベル6に必要なスキル経験値は1億

・スキルレベル7に必要なスキル経験値は10億

・スキルレベル8に必要なスキル経験値は100億


(2巡目最初は新たに創生できる召喚獣はないと)


【各巡目で創生できる召喚獣の数】

・1巡目の時は8体

・2巡目の時は7体←今ここの、次7体目

・3巡目の時は6体

・4巡目の時は5体

・5巡目の時は4体

・6巡目の時は3体

・7巡目の時は2体

・8巡目の時は1体


(よく分からない錫杖が手に入った。見た目は弁慶とかお坊さんが持っている錫杖しゃくじょうだけど)


 アレンは創生スキル1巡目最後に手に入った【-】Aの召喚獣のカードを見る。

 Sランクで封印されている【-】と違い、普通に創生できた。

 黄金に輝く錫杖で名を「蓋世天錫がいせいてんしゃく」というらしい。

 メルスに持たせたが、メルスのステータスに変化はなく扱うことができない。

 あくまでも未だに封印されているため、ステータスを魔導書などで確認することができるが、それ以上の分析はできない。


・見ため、金の錫杖の【-】Aの召喚獣

 【種 類】 -

 【ランク】 A

 【名 前】 蓋世天錫がいせいてんじゃく

 【体 力】 30000

 【霊 力】 10000

 【攻撃力】 30000

 【耐久力】 10000

 【素早さ】 10000

 【知 力】 10000

 【幸 運】 10000

 【加 護】 全ステータス2000

 【特 技】 天誅殺、錫杖術〈9〉

 【覚 醒】 森羅万象


(これは、新たなに仲間になるSランクの召喚獣はお坊さんなのか。まあ、これ以上のことは分からないからな。さて、次はと)


 ネスティラド戦に備えて、召喚獣の確認を続けるアレンであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘルモードコミック11巻
発売日:2025年4月11日
ISBN:978-4803021103

g5ae4ygh23kpelnb249b54ob8zyp_1cqf_6o_95_3zki.png


アマゾンリンク
― 新着の感想 ―
天使のカードが4枚あるなら全ステータス4万以上はあるんじゃないの?成長スキル込みなら2倍になるし、インフレ具合がもう少し上がるんじゃないかな
[良い点] 個人的にテンチュウサツはストゼロのソドム ああアレンさんは格ゲーやらんのでしたね
[良い点] うーむ、新規召喚獣の実装より早く2巡目の封印スキルを解放するとはさすがアレンさん… [気になる点] うーむ、新召喚獣は「鬼」とか「鬼神」ですかねと思う… [一言] ルプト「納期が間に合わね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ