表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅き血に口づけを ~外れスキルからの逆転人生~   作者: りょうと かえ
幕間

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

83/201

僕の妹

 とはいえ、イライザのことはかなり省いた。

 やっぱり恋愛ごとを家族に言うのは恥ずかしい。


 フィオナは話を聞きながら、時折心配そうな顔になった。

 特にーー死霊術関係では、表情が険しくなる。


 一連の流れをかいつまんで話終え、僕は一息ついた。

 侍女が持ってきた紅茶が、すっかり冷めていた。


 フィオナは口を真っ直ぐ引き結び、紅茶に目を落としている。

 目線を落として考え込むのは妹が、何か言いたいときの仕草だった。


「まずは……兄さんが無事で良かったです」


「う、うん……」


「あとは守護騎士就任もおめでとうございます……父さんも喜んでいると思います」


 フィオナが、きちんと座り直す。僕もつられて、ちゃんと座り直した。


「でも、正直に言いますけれど……兄さんには華やかな貴族は向かないです」


「……それは、まぁ……」


「守護騎士はとても、とても名誉なことです……だから、怖く感じます」


 それは僕も思っていたことだった。

 ホワイト家は、元は騎士階級だった。

 武功をあげて騎士から貴族へと成り上がったのだ。


 問題はその後だった。

 父もそうだったし多分に僕もそうだけれど、貴族らしく生きることが苦手なのだ。


 社交界や外交で遅れをとり、貴族の最下級である男爵にずっと甘んじていた。

 利殖や魔術の才もなく、狭い領土の経営と兵役にてんてこ舞いだったのだ。


 それが、今や一転して大陸の英雄だ。

 とりあえずフィオナの将来は安泰だろうーー僕がどうなったとしても。


「わかるよ、言いたいことは……。背伸びするな、でしょ」


 フィオナは14歳、僕とほとんど違わない。

 だけれどしっかりしているし、妹の判断を僕は尊重していた。


「でしゃばりかも知れませんけど……」


「いや、そう言ってくれるのはフィオナだけだ。気を付けるよ」


 これは本心からだ。

 アラムデッドに住んでから特にそうだけれど、僕を様付けで呼ぶ人ばかりだったのだ。

 正直なところ、肩がこる。


「……私もそろそろ結婚相手を探す年齢ですけれど……」


 ふう、とフィオナが視線を宙にさ迷わせた。


「しばらくは……難しいよね」


「守護騎士の妹、ですから。……その辺りは兄さんの腕次第です」


 ホワイト家の当主は僕で、名目的に妹も共同当主にはなるけれど。

 しかし今から決める結婚相手は、自由にいかないだろう。


 イライザが泣いたように。

 フィオナもまた、守護騎士という称号に揺られる一人にならざるを得ない。


「王国政府から連絡があって、私ももう領地ではなく王宮住まいのようですし……」


「それは……僕のせいか」


「敵の人質にならないよう、です。死霊術師にしてみれば、死んでもいいわけですし」


「怖いこと言わないでよ……」


「でも、事実そうです。私ならゆかりのある人をーー」


 そこで、フィオナがぱたりと口をつぐんだ。

 僕たちには、父の戦死という出来事が横たわったいる。


「……言い過ぎました、兄さん」


 フィオナが、頭を下げる。

 僕は身体と腕を伸ばして、フィオナの頭を軽く撫でた。


「フィオナは賢いよ……多分、そうなる」


「……兄さん」


「暗い先行きだけれど、頑張るさ……。僕はやれることをやるだけだ」


 死霊術がどこまで出来るのか、僕には到底わからない。

 過去に埋葬された人間を呼び戻せるのかーー可能なら、恐らくやってくるだろう。

 もしディーンや聖教会の人間を甦らせて喋らせるなら、軍事機密も容易く手に入れられる。

 僕の心に影が差すけれど、せっかくの妹との再会だった。

 心が沈む話題は、このへんにしておこう。


 僕は身体をひっこめて、紅茶をすすった。


「……フィオナは何かあったりしたの?」


「文通友達が出来ました……です。しばらく前からやり取りしてるんですけど、とても頭がいい人なんです」


 フィオナが、少しだけ得意そうになる。


「へぇ……何ていう人?」


 僕は何気なく、尋ねた。


「マールという人です。字や文からすると貴族の女の子ですね」


「なるほど……」


「兄さんがアラムデッドに行かれてから、宅配物が紛れ込む事件があって……その元の荷主だったのです。変な始まりじゃないですよ」


「……まぁ、文通相手にまで口を出したりはしないよ」


 なんとなく、嫌な予感はするけれど。

 それでも文通相手とはいえ、迂闊なことはフィオナはしないだろう。


 これから王宮住まいになるなら心休まる文通友達くらいはいないと、かわいそうでもある。

 妹も僕と似た性格だーー社交界向きじゃない。


「それで、他にもーー」


 フィオナが僕のいない間のことを、話始めてくれる。

 先のことはわからない……けれどもこの時間はかけがえのないものなのだ。

 それだけは、確かだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ