表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/201

≪血液操作≫

 夕闇が部屋全体を覆っている。

 流れる雲のせいで、すでに暗さが迫ってきていた。


 ろうそくのおかげで、机の周りからは暖かい光が差している。

 僕はイライザと二人で、机に向かっていた。


 ここはイライザの部屋だ。

 もちろん二人きりではない、シーラも一緒である。


 ろうそくや油は、アラムデッドでは使い放題だ。

 なにせこれから、ヴァンパイアの夜が始まるのだ。


 普段なら僕も王宮に行き、ヴァンパイアの貴族と交流を深めるところだった。

 もちろん、今はそんな気分ではない。


 婚約破棄直後に比べれば、ましにはなっている。

 窓から飛び降りようという気はない。


 少し前にまたアルマが訪ねてきて、盗賊の件について謝罪を受けた。

 背後関係についても、しっかりと調査するらしい。

 館の警備も、明日から倍にすると請け負ってくれた。


 イライザによる、シーラの身体検査も良好だった。

 そばに置いても問題ない、と言ってもらえたのだ。


 意外なことにイライザは、シーラを自分の部屋に置きたいと申し出た。

 よほど魔術の素質があるらしく、色々と見てみたいらしい。


 そのあたりは、ありがたい申し出だ。

 二つ返事で、こちらから逆にお願いさせてもらった。


 館の晩餐までには、まだ時間がある。

《血液操作》についても、イライザは調べものを終えていた。

 机の上に並べてあるのは、イライザが用意した2枚の皿だった。


 1枚目の皿には、紅茶が注がれていた。

 そこには僕の血が一滴だけ、混じっているのだ。


 指先を冷えた紅茶の皿に入れ、僕は念じる。

 動け、動け。形を作れ。

 弓のようになれ。


 でも、全く動く気配がない。

 盗賊と戦ったときとは、まるで違った。

 イライザが本を開きながら、解説する。


「操作系は、微妙な認識が結果を左右します。このように紅茶に血を入れても、まず動かせません」


「……なるほど」


 つまり、見た目も匂いも血ではないからか。

 血の割合が少ないと、反応が悪くなるということだ。


「血が入っていれば、操作できるとは限らないのです。どのくらいで操作できるかは、ジル様次第ですが……」


 次にイライザは、自分の指をナイフの先ででちょんと傷つけた。

 空の皿に、イライザが一滴を足らす。


 手を差し出したイライザに応じて、僕はその血に爪の先で触れる。

 生暖かい、イライザの血だった。


 他人の血でも操作できるかどうか、ということだろうか。

《血液操作》は他人でも獣でも、血なら干渉できるはずだ。


 僕はまた、集中をする。

 今度は小さな剣にしてみよう。

 剣、刃、鋭く硬く……。


 しかし、またも血に反応はない。

 あれ、確かに触ってるはずだ。


 イライザがふぅ、と息をする。あまり不思議そうではない。

 イライザにとっては、予測内だったようだ。


「この血には、私が魔力をこめています……。《金属操作》を持つ友人が、ミスリルは動かしづらいと言ったのは嘘ではなかったようですね」


「……魔力がスキルに抵抗してるってこと?」


「どうやら、一部のスキルはそのようですね。私も確信はありませんでした」


 スキル目録では、そこまで詳しい話は載っていなかった。

 他の操作系スキルでも、魔力を持たない対象なら気がつきもしない。


 治療魔術も、魔力抵抗があるから効果を及ぼすのが難しいと聞いたことがある。

 自然の抵抗を超えて干渉しないといけないのだ。


 《血液操作》も同じことのようだ。

 他人の血には、その人自身の魔力がある。


 う~ん、なんという落とし穴だ。

 イライザは宮廷魔術師であり、魔力は強い。


 イライザの血が動かせないのはいいとして、初対面の敵の血をどうこうするのは無理だろう。

 少なくても、あてにはできない。


 僕は、ちょっとだけため息をついた。

 目録で外れ扱いのDランクなだけはある。


「やはり今のところは、血を武器にするのが一番かと思います」


 イライザも治療魔術は使えない。

 シーラが近寄り、イライザの血がにじむ指をそっと握る。

 少しの切り傷だ、あっという間に治るはずだ。


 今のところは、血を武器にするが一番のようだ。

 矢を血でまかなえば、かなりの本数を撃てるだろう。


 問題は僕自身の《血液操作》の使いこなしだ。

 剣や弓といった、手に馴染むものはすぐに形作れた。

 しかし本に載っていた実際に見たこともない獣や花の形は、どうもうまく作れなかったのだ。


「……練習が必要だね」


 僕は確かめるように呟いた。

 もともと、死にたい気分から生まれただろう力だ。


 振られた僕への、神からの慰めなだった。

 多くを期待するのは、罰が当たる。


 スキルの確認は終わりかなと思った時、イライザが小さな紙を渡してきた。

 見やすい字で、端的に書いてある。


『近いうちに、ディーン王国へと戻りましょう』


 イライザを見ると、真剣な表情で見返してきた。

 外に漏れるのを心配しての筆談だ。


 スキルはもう、アルマには知られている。

 味を変えた程度だが、そもそも味を変えるスキル自体が多くない。


《血液操作》と判断されるのも、時間の問題だろう。

 だから、あえてスキルの話は普通に会話していたのだ。


 帰国の考えは、もっともだった。

 盗賊をけしかけられ、シーラも渡されたのだ。


 明らかに、常軌を逸した流れだ。

 ディーン王国がどう動くにしても、僕がアラムデッドにいては強行策はとれないだろう。


 だけどもし今帰国すればエリスとは、二度と会えない可能性がある。

 女々しい考えなのは、百も承知だ。


 僕は、顔を伏せた。

 イライザに、ちらとでも悟られたくなかった。


 一言でもいい、エリスと言葉を交わしたい。

 それだけで、悔いはなくなる。


 僕はそう、思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ