表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/201

出立④

「フィラー帝国以外も、イヴァルトを初めとして既に動き始めておる」


 そこでナハト大公が、僕に視線をくれた。誉めるように目尻に皺を寄せている。


 イヴァルトで僕が働いたことは、ここにいる皆にも周知のはずだ。

 イヴァルトを引き込んだことも含めての人選である――とナハト大公は語っていた。


「故にわしとしては、このままの編成で出立するのが最も望ましい。遅れを取りたくはないのでな」


 ナハト大公が言葉を切ると、沈黙が降りてきた。


 講堂の貴族は用心深げに周囲を窺っている。ナハト大公とサイネスを秤にかけているのが、ありありとわかった。


 気持ちはわかる。大々的に飴を謳うナハト大公に付いていきたいという思いと、ナハト大公に対立する第二派閥のサイネス。


 仮にナハト大公の言う通りになったとしても、ターナ派とは角が立つ。

 領地があっても、一人で生き抜けるわけではない。僕もそうだったので、よくわかる。

 結局、敵を作らずに味方を増やすのが貴族としては安全な生き方なのだ。


 もし将軍が僕でなく、サイネスならばこうはならなかったかも知れない。

 ナハト大公の案で、ターナ派から責任者が出る形なら――全て丸く収まる。


 どちらの派閥にいても、気兼ねすることはない。最初の計画、講堂の貴族の計算ではこうだったのだろう。


 それがナハト大公派で、しかもサイネスと因縁がある僕が将軍になってしまった。さらにサイネスが、この決定に血相を変える始末だ。


 これでは他の貴族は、身動きできない。

 もはや簡単に結論を出せるものではない――僕以外は。


 僕はもう、ターナ派とは決別している。イライザを渡すつもりもない。

 それにこれまでのことで、ナハト大公からの信頼と恩恵は十分にあったと思う。


 それに報いるのは、今だろう。


「謹んでお受けします、ナハト大公」


 僕は立ち上がり講堂中に聞こえるよう、声を出した。


「ほっほう、受けてくれるかのう。事前に通達せなんだはちと悪かったが。ぎりぎりまで調整しておったのでな」


「いえ……そんな」


 ナハト大公は従者に指図して、包みを取り出させた。光沢ある黒塗りの布が、うやうやしくナハト大公の手に渡される。


 かつてエリスが僕に渡した、黒塗りの筒を思い出させる色合いだ。


(だとすると、かなりの重要な品物……)


 布包みを確かに手に取ったナハト大公は、


「近くへ寄るがいいのじゃ、ジル男爵よ」


 と手招きしながら、言った。

 僕は心臓が高鳴るのを自覚しながら頷く。注目されているのが、痛いほどわかる。


「……ディーン王国では、将軍となるものにこれを授ける習わしになっておる。受け取ってくれるかの」


 ナハト大公が布包みを両手で持ちながら言う。もちろん、快く受け取る。


 僕も膝を屈め、捧げ持つようにする。手のひらにずしりと重さがやってくる。反面、思った通り手触りはすごく滑らかだ。


 一歩下がり、どきどきしながら布包みを確かめる――間近で見ると、棒のような形だ。


「開けてみるが良い」


「……はっ、そうさせて頂きます」


 くるくると布包みを解くと、中から現れたのは白銀の小さな指揮棒だった。

 所々に細かな水晶があしらわれており、輝くほどに磨き抜かれた逸品だった。高貴な雰囲気を、存分に漂わせている。


 この指揮棒は多分、ホワイト家では過去誰も持ったことがないだろう。

 騎士から貴族になった身分では、とても将軍位は望めないからだ。


 そう思うと、熱いものが込み上げてくるのが止まらない。同時に、僕の手が無意識に少し震えていた。


 うまく指揮棒が握れない。焦る。取り落としたりしたら、一大事だ。

 落ち着け。ゆっくり、しっかり持てば問題ない。


 あれ? 持てない、まずい。汗が……。

 焦りがますます募り、意識が遠くなる気がする。


「ジル様、緊張なさらないでください」


 いつの間にか隣に来ていたイライザが、僕の手に自分の手を乗せた。

 はっと気を取り直すと、震えはもう止まっている。


「……ありがとう」


 ちょっとだけ泣きそうに彼女を見ると、イライザは先ほどまでの怒りが嘘のような微笑みを浮かべていた。


「いえ、お気になさらずに」


 しっかりと指揮棒を持つと、目の前でひゅんと一振りをして顔の前に持ってくる。


「問おう、ジル男爵よ。そなたはディーン王国の将軍として、しかと一軍を率いるかの?」


 ナハト大公が、ゆったりと問いかけてくる。答えはとうの昔に決まっていた。

 それはずっと前からホワイト家が、武功の家としても望んでいたものでもある。


 ここまで来れば、サイネスが何と言おうと関係ない。僕は、僕に与えられた機会と職責をやり遂げるだけだ。


「……命に代えましても」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ