表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/201

風習

 思わせ振りなノルダールの言い方に身を乗り出しそうになった。

 しかし、それは慎まないといけない。


 これは揺さぶりだ。

 簡単に乗ってはいけない。

 僕はゆっくりと余裕を持って、


「その辺りの誤解を正すために、私は来ました。諸国からの援軍も続々と集まります……それさえも議会は座視すると?」


「連合軍が集まれば、議会も態度を変えるとは思いますが……はてさて。今の所はブラム王国の外交が先行しているようです」


 ノルダールは僕の顔を興味深そうに見据え、


「ブラム王国の策謀は相当前から進んでいた、そういうことですよ。かなりの金品を撒いて味方を増やしている。本来であれば……戦争にもならないはずなのに」


 そう、死霊術を大々的に用いて聖教会を敵に回すことはそういうことだ。

 ブラム王国の徹底抗戦などあり得ない。


 そのはず、なのだ。

 しかし実際にはすでにディーン王国のヘムランにも侵攻している。

 現在もかなりの戦略性でブラム王国は動いている。ナハト大公もその点を懸念していた。


「連合軍の思いもよらない切り札、ブラム王国がそれを握っている……と」


「要はそういうことです……何せ我々は商人、用心深い。ブラム王国は一見して無謀、ゆえに裏があると考える」


 つまり実利と不安、それが議会の動きが鈍い理由か。

 実利はまだ、ディーン王国からも金品を渡せば覆せるかもだけれど。


 連合軍の不安材料なんて、少なくても僕は知らない。

 僕達の知らない何かを議会は掴んでいるーー言外にノルダールはそう示唆しているように思える。


 そして、その内容はノルダールも知らない?

 彼が連合派というのが本当ならそうだろう。彼も警戒され、動けない。

 僕達がなんとか議会を説き伏せる、あるいは情報を探し出すしかない。


「出来れば……あまり長居はされない方がよいと思いますよ。あなた方を歓迎するのは、イヴァルトでは半分もいない」


「ご忠告、感謝いたします……」


「ご足労頂き申し訳ないが、これが現状でしてね……」


 すでにノルダールの前の皿は空になっていた。

 僕達も話しながらそこそこ食している。

 元々昼食会だ、量も多いというわけではない。

 侍従達も新しい皿を持ってくる様子はない。

 会食は終わりに近づいている。


 ノルダールは僕達の身の安全も心配している。あるいは協力的でない者が、それほどいると言っている。


 ナハト大公も無理はするな、と言っておられた。

 でもあと一つ、聞いておかなければならないことがある。


「……ノルダール副議長、昨夜のことなのですが……」


 僕はかいつまんで、全てではないがカバの件をノルダールへと聞いた。

 ノルダールは一瞬、目を見開いてすぐに閉じた。

 眉を寄せて、考え込んでいるようだ。


「それは……難しい出来事ですね。ある程度は私にも知識がありますが……」


「……カバを知っておられる?」


 やはりガストン将軍の話し通りなのか。

 ノルダールはかすかに頷くと、目配せをした。

 ささっと食堂の侍従達が退出し、部屋には僕達とノルダールだけになる。


「イヴァルトの聖教会に行けば、お分かりになるでしょう……私も正直、言葉にし難いのです。申し訳ありませんが予備情報なく、行かれた方が宜しいかと」


 ライラがやや不愉快そうに、


「……独自の見解がある、ということでしょうか」


 ノルダールが椅子に深く腰かけて、言った。


「ライラ審問官、どうか落ち着いて下さい。聖教会の支部によっては稀に、特殊な風習があることはご存じでしょう?」


 僕も聞いたことだけはある。

 僕の知る限りのディーン王国やアラムデッド王国にはなかったけれど、地域によっては変わった儀式やらが行われていると。

 聖教会の支部は大陸中にあり、総本山が統制しているーー表向きはだ。

 しかし実状として、仮にディーン王国の教会支部にディーン人以外の聖職者が来ても歓迎されない。

 排他的な地域の場合は、ずっとその地域の聖職者が責任者に選ばれる。時には、世襲が延々と続く。

 その中で、中央の教義に引っ掛かる内容が引き継がれることもありうる。


 実際にその地域に住んでいないと、分からないだろうが。

 ライラなら当然、豊富な知識があるだろう。

 独自風習の中には地域の微妙な感情や歴史に触れるのも、ある。

 ノルダールが人払いをしたのは、むしろ侍従を思ってのことだろう。


 ライラはノルダールの言葉に茶色の耳をぴんと立てる。

 多分この中で僕だけがわかるサインだった。まずい、結構な不機嫌さだ。

 意外とライラは辛抱がないのかもしれない。


「……あのカバが?」


「わ、わかりました……まず行きましょう、イヴァルトの教会へ。ノルダール議長、ありがとうございます!」


 僕はぱっと、会食を打ち切った。

 ここで神学議論を始めても、どうにもならない。

 ノルダールもカバについて知ってはいるが、あえて言いたくはないのだ。それを汲もう。

 今のところはーー彼は多分、味方だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ