表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

スナック菓子CM-涙編・笑顔編-

<涙編>


スナック菓子のCM-

公園での撮影-


明良がひとりでベンチに座っている。


スタッフが驚いている。


「えっ!目薬いらないんですか?」


明良がキョトンとした表情で「はい」と答えている。

離れて見ている相澤が「へぇー…」と感心している。


明良が涙を流してから、カメラを回すことになるが、スタッフは不安そうな表情をしている。


相澤もスタンバイする。


明良、ふーっと息をつくと、一点を見つめ、動かなくなる。

数秒後、明良の目から涙がこぼれ落ちる。監督黙ったまま、手を上げ、キューをだす。


そのまま撮影に入り、最後まで無事撮り終えて、カットの声が入る。


ほっとしたような、明良と相澤。


「お前すげーな。」


相澤がそう明良にそう言うと、明良はニコニコと笑いながら、スナックを食べ続けている。

相澤がスタッフを見渡して言う。


「え?もうカットだよね?」

「…とまらなくなっちゃった…」


明良の言葉に、スタッフが笑っている。



・・・・・・・


(できあがった、CMはこちら)



明良が、公園のベンチに座り、だまって涙を流している。※本当の涙

明良の泣いている顔がアップになる。

すると、ふと明良の視線が下を向き、顔を上げる。

画面がズームアウトすると、明良の横に、相澤が立ったままCMのスナック菓子の袋を開けた状態で、明良に差し出している。


「…先輩…」

「食えよ」


相澤が言う。

明良はうなずいて手を出し、袋ごと取る。


「袋ごとかい!」


相澤がつっこむが、明良、袋を抱えるようにして食べながら、不思議そうに相澤を見上げている。明良の口元から「サクサクサク」という、心地好い音。


明良と相澤の「サクッと行きましょう!」という声と共に、2人がそれぞれスナック菓子を口に入れる。


商品の映像と商品名のアナウンス。


<笑顔編>



スナック菓子のCM-

公園での撮影-


「はい、カット!」


その声と共に、ホッとした表情の明良と相澤。

相澤がスナック菓子の袋を持ったまま、カメラの後ろにいるギャラリーに近づく。

ざわめくギャラリー。

相澤が袋を差し出し、ギャラリーにスナック菓子を薦める。

悲鳴のような声が上がり、スナック菓子の袋の中に、皆手を入れ、スナック菓子を取り出す。

スタッフが笑って、まだ残っているスナック菓子の袋を、笑いながらベンチから立ち上がった明良に渡す。

明良、袋を開けて、自分もギャラリーにスナック菓子をサービスする。

相澤が空になった袋をスタッフに渡し、また新しい袋をもらい、その袋を開け、明良の隣に行って、ギャラリーにサービスする。


スタッフ、苦笑しながら、ギャラリーに揉みくちゃにされている明良と相澤を傍観している。


・・・・・・・


(できあがった、CMはこちら)



顔アップの相澤が、携帯電話を肩と耳に挟んで、楽しそうにしゃべっている。そして時々CMのスナック菓子を食べている様子。

画面がズームアウトになると、明良が相澤と反対の方向を向くようにして、同じベンチに座っている。明良は、手に持った携帯電話を耳に当て、楽しそうにしゃべりながら、相澤が持っているスナック菓子の袋から、スナック菓子を取り食べている。

相澤が言う。


「で、お前今どこ?」

「先輩の横」

「!」


相澤が携帯電話を手で持ち直し、明良に向く。

明良も、相澤に向き手を振る。

思わず手に持っているスナック菓子の袋を覗き込む相澤。そしてびっくりした表情で明良を見る。明良、ニコニコしながら袋からスナック菓子を取りだし、口に放り込んで「サクサクサク」という心地好い音を立てながら食べる。


明良と相澤の「サクッと行きましょう!」という声と共に、2人がそれぞれスナック菓子を口に入れる。


商品の映像と商品名のアナウンス。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ