表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

プロローグ2 陰陽堂にて

「たのもーう」


カラカラと引き戸を開けると、カウンターには着物姿の老婆が座っている。


「いらっしゃい。」


「お、お邪魔します。」


その老婆の顔もなんだか怖く見えて、遠慮気味に足を踏み入れる。


中は「怪しい」と表現するのが正しいような、狐の面や、古い本、掛け軸なんかが並べられていて、まさにアベ☆ハルのアニメそのもの。

ここが聖地なのがひと目でわかるくらいの再現度合である。


「修学旅行生どすか?」


「そっ、そうでござる」


「さよでっか。ゆっくり見てっておくれやす」


「あ、ありがとうございます」


軽く会釈だけして狭い店内を見回す。


「トシオ殿、これ見るでござるよ。アベ☆ハル第2話でハルカたんが使っていた本によく似ているでござる!」


「本当でござるな!」


「それは古いまじないの本やな。」


「あっ、こっちは5話で使った式神の絵に似てるでござるよ!」


「それは妖怪絵やな。どっちも古い本やからなぁ…ほんまは2000円やけど、500円でよろしで。」


む…このババア…出来る!

拙者、この手の押しには弱いでござるよ。


「よし、買ったぁ!」

「あっ、タクシ殿、後でその本見せて欲しいでござるよ!」

「勿論でござるよ!トシオ殿の本も見たいでござる」


と、二人貸し合うことを約束し、一冊ずつ購入する。


「ヒヒ。まいどです。」


お金を渡すと、老婆は一冊ずつ紙袋に入れてくれる。


「あ、あんたら修学旅行やさかい、これ、オマケで入れといてあげよ。」


そういうと、老婆はカウンターの後ろの古びた棚から白い紙切れを二枚取り出し、胸ポケットに入れてくれた。


「これな、ヒトガタいうてな、あんたらに何かあった時に身代わりしてくれるさかい。肌身離さず持っときぃよ。」


「あ、ありがとうございます」


そうして、紙袋を受け取り、拙者達は陰陽堂を後にしたのでござる。


「いい買い物をしましたな!」


「そうでござるな!早く宿に帰って読みたいでござるな!」


「一時はどうなることかと思ったでござるが、無事に聖地巡礼も出来て満足でござる」


「本当でござるよ。怖かったでござるなぁ!」


「あのババアの顔も怖かったでござるなぁ!!www」


「ところで…今何時でござるか?」


タクシ殿の質問に、拙者、凍りついたでござる。

携帯を見ると、20時30分…いつの間にか、自由時間も終わりの時間だったのでござる。


「時間、忘れていたでござる…」


「ヤバいでござる!」

「ヤバいでござる!」


この後、拙者とタクシ殿は人生で一番速く走ったでござる。

それはもう、風。

その時、間違いなく拙者とタクシ殿は風だったでござるよ。


裏路地から新京極へ、飛び込むように走り込み、汗はダラダラ、息は絶え絶え、ようやく約束の場所にたどり着いた頃には約束の時間を10分も過ぎており、般若になった小雪殿と取り巻きに「おっせぇんだよ!」とドヤされ、また尻を蹴りあげられ、飛び上がりながらバスまで帰ったのでござる。


この女共、絶対許さんと心に誓いながら。





「ヒィーヒィー」


なんとかギリギリ間に合ったものの、当然ながら、バスの搭乗は拙者達の班が一番最後でござった。


「ブヒブヒ言ってんじゃねぇよ。私らまで走らされたんだからな!後でジュース奢れよ!」


「お茶で勘弁して欲しいでござる…」


「あほかwお茶は食堂に置いてあんだろw」


バスの中でまで小雪殿は怖いでござる。


「まぁまぁ、小雪ちゃん。修学旅行なんだしさ、佐藤くんと木村君も時間忘れるくらい楽しかったんだよね?」


「ミコ殿は優しいでござるなぁ。天使でござる」


小雪殿を宥めに入ってくれたのは朝霧ミコ。クラス委員長の彼女は、眉目秀麗、容姿端麗、才色兼備なまさに大天使。


「なんだよキモタク。んじゃ私は鬼か?え?鬼か?w」


「鬼でござる…」


よし、よく言ったタクシ殿!


「お前なぁ。」


「まぁまぁ。」


ミコ殿が鬼神小雪殿を宥めてくれている間にも、バスは宿泊先の伏見に向かって走り続けている。


明日は伏見稲荷大社を観光してから新幹線でござる。


拙者、アベ☆ハルを観てからというもの、伏見稲荷大社にはとても興味があるのでござる。

ハルカたんのお母様が狐という説にグッときたのでござるよ。

第21話の千本鳥居の戦いは幻想的な背景にスタイリッシュな動き、まさに神回でござったからな。


バスは進む。

繁華街を抜け、大きな川を越え、橋を渡り、どんどん進む。


と、その時。


「きゃあっ!」

「なっ、なんだ!?」


急にバスの電気が消えた。


「なに!?なんなの!?停電!?」


車内がざわめく。

見ず知らずの土地で当然でござった。


「電気のトラブルが起きたようです。少し先の路肩で点検しますのでしばらくお待ち…なっ、なんだあれは!!」


スピーカーから聞こえてくる運転手の声に、一同はパニックになる。


「トシオ殿!あれは!!」

「あっ!」


タクシ殿の声に、前の席から少し顔を覗かせてみると、走行中のバスの前に何やら丸い光が。


「あれは…何でござろうか。」


それは魔法陣のような、星型の模様が書いてあるようにも見える。


「これは…もしや…。異世界召喚でござるか!?」


「ま、まさか。…でも…だとしたら、タクシ殿はどうするでござるか?」


「勇者になって世界を救うでござる!キリッ」


「拙者も一緒に勇者となって、世界を救ってみたいでござるよ」


「拙者達の時代がやってきたのかも知れませんなぁ!w」


キキーッ!!

その光を避けようとして、バスが急ハンドルをきる。


「きゃあっ!」

「うおおおお!」


吹っ飛ばされそうになりながら、何とか前の座席を握り、耐える。

あってよかったシートベルト、でござる。


しかし、運転手が避けたはずのその光はどんどん大きくなって…





拙者達の目の前は真っ白になり、もう何も見えなくなった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ