表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

踊り子の憂鬱~中編~

孤児院でミリーと別れた後、明日のために必要な荷物、陳列台代わりの木箱などを購入し、宿にもどる。

簡単に夕食をすませると、ミリーに会うためにテンツェリンへと向かう。


店内に入ってきた私を見つけると、ミリーは笑顔になり、駆け寄ってこようとする。


「おい、嬢ちゃん。」


店の中央、テーブル席に座った中年の男が、突然ミリーの腕を掴んだ。


「嬢ちゃん、いくらだ?」

「え?え?」


突然のことにオロオロするミリー、それに、いくらだってのはどういうことだ?


「あー、すまないが、彼女は私の知人でね。何かトラブルでも?」


状況は飲み込めないが、ミリーは困っているようだし、助けてやらねば。


「んん?なんだ兄ちゃん、順番くらい守りな!」


立ち上がり、私の肩を突き飛ばしてきた。ずいぶんと酔っているのだろう、薄暗い店内でもわかるくらい、顔が真っ赤だ。


「おっと・・・!順番?なんの話だ。」


話が噛み合わない、この男は何を言っているのか。


「だから、順番だよ、順番。ここは女を買いにくるところだろうが!酒を飲んで、ダンサーの女と値段の交渉して、店の二階の個室に行く、何からんできてやがんだ!」

「なんだと?」


それではまるで売春宿ではないか。驚いてミリーの方を見ると、涙目でクビを横に振るばかりだ。


もしかして、ここはそういう店で、ミリーはそれを知らずに?

前にマスターが、娼館にでも行けばって言っていたのは、自分で交渉しなくていいからって意味だったのか。


「そうか、すまない。勘違いがあったみたいだ、その子はそんな店だと知らなかったんだ。離してやってくれ。代わりといっちゃなんだが、一杯ごちそうしよう。」


男の腕を掴み、ミリーと離そうとする。


「ふざけんな!ぶっとばすぞ!俺はガキが相手じゃねえと興奮しねえんだ!やっとまともな女がいたら思ったら、勘違いだと?俺はそいつを抱くって決めたんだ、他にはろくな女がいねえじゃねえか!邪魔するならぶちのめすぞ!」


くそっ、ヘンタイの方だったか。


強引に二人を引き離し、ミリーを庇うように男の前に立つ。


「なんだよ・・・、やんのか?」


私が睨み付けると、男は少し怯んだようだった。店中が私たちに注目している。ミリーが私の服の裾を掴んだ。


「ミリー、大丈夫だから、少し下がって・・・。」


食器やイス、凶器になるものはいくらでもある店内だ。いつ男が飛びかかってくるかもわからない。ミリーを少し遠ざけようと視線をそらしたのがまずかった。


「うあぁぁぁぁぁぁぁ!」


奇声に反応して視線を戻すと、いつ手にしたのか、男はテーブルナイフを振りかぶっていた。

咄嗟に左腕で受ける。激痛が走る。顔をしかめながらも、男のナイフを持った手首を掴み、捻りあげる。


「あぁぁ!あっ!あっ!」


ナイフを取り落とし、痛みに悲鳴を上げる男。そのまま男の姿勢を崩し、取り押さえる。


「痛っ・・・。」


自らの左腕に視線を落とすと、切れ味がよくなかったのか、厚手の服がよかったのか、切り傷は負っていないようだ。それでも、鉄製の棒で殴打されたようなものだ。ジンジンと痛んでくる。骨折まではしてないだろうが。


「マスター。」


騒ぎの仲裁に入ろうとしていたのか、カウンターから出て側まで来ていたマスターに声をかける。


「騒がせてすまなかった。事情は聞こえていたと思う。ミリーは辞めさせる、構わないな?」

「え、いえ、はあ。」

「それと、この男だが・・・、動くな!」


マスターとの会話中、拘束を逃れようと男が抵抗してきたので、更にきつく腕を捻る。


「あぁぁ!わかった!わかったから!離してくれ!」

「二度と私にも、この子にも近づくな!わかったな?」

「わかった!わかったから!」


そう言うと、男は抵抗しなくなった。自力では抜け出せないと悟ったのだろう。


「マスター、この男の処遇は任せる。ミリーは辞めさせて、構わないな。」

「ええ、もちろん。昨日話したとおり、うちは場所を提供するだけの商売ですから。」

「そうか、ありがとう。騒がせてすまなかった。」


後始末をマスターに任せると、ミリーを連れて店を出る。







「大丈夫か?少しは落ち着いたかな。」


店を出ると、ミリーは泣き出してしまい、大変だった。そのまま孤児院に連れて帰る訳にもいかなかったので、とりあえず金獅子の微笑み亭に戻り、食堂で落ち着くのを待っていた。


「ぐすっ・・・、はい・・・、ごめんなさい・・・、ありがとうございます・・・。」

「もう大丈夫だから。さあ、ミルクでも飲んで落ち着いて。」


泣いているミリーを連れて帰った時の、宿の主人とウエイトレスの驚いた顔ときたら。主人なんて、今にも殴りかからんとする勢いで、何してやがると掴みかかってきて大変だった。弁解して、ミリーが肯定してくれたから事なきを得たが・・・。


「ごめんなさい、ごめんなさい。でも、本当に知らなかったんです。わたし、何も変なことしてないです。嫌わないでください・・・。」

「わかっているよ、大丈夫だから。ミリーのことを信じているし、こんなことくらいで嫌ったりしないから。明日はお菓子を作って、一緒に売りに行くんだろう?」


背中をポンポンと叩いてやると、ミリーは私の胸にもたれかかってきた。先程の中年男が脳内に現れ、同志よ、と語りかけてくる。


このまま抱き締めて、部屋まで連れて行ってもいいのだろうか・・・、いや、周りがこちらを見ている。いや、見ていなくてもダメなんだけれども!


「ありがとうございます・・・、落ち着きました・・・。」


私が自分の中の天使と悪魔と会議していると、ミリーは少し恥ずかしそうにしながら、私から離れた。


「そ、そうか。それならよかった・・・。明日は早いんだ、送っていくよ。」

「・・・ありがとうございます。」


孤児院までの道中、ミリーに袖を掴まれながら歩いた。手を繋いだ方がいいのか、それとも変に思われるだろうか。悩みながら歩いたが、結局答えは出なかった。







「売れないな。」


気合いを入れて早起き。広場で入り口付近の良いスペースを確保し、ミリーと合流。地面に食べ物を拡げるわけにもいかないだろうと、木箱を用意してお菓子を並べてみたが、中々売れない。朝から昼過ぎまで居て、買ってくれたのはたったの二人。それでも、ミリーは嬉しそうだったが。


「ただのクッキーでは、目を引かないのか?」


おいしいのに。食べてみればわかるはずなのに。たかがクッキー、されどクッキーだ。


「ご、ごめんなさい・・・。」


私の呟きを聞いて、しゅんとして謝るミリー。


「ああ、すまない。ミリーが悪い訳じゃないんだ。どうしたらもっと売れるかと思ってね。」

「もっと売れる方法・・・ですか?」


看板でも作るか。看板娘は、ちょっと暗いかもしれないが、ミリーがいるし。


「な、名前を付けてみるとか、どうでしょうか?」

「名前?」


おずおずと、ミリーが提案してきた。


「は、はい。例えば、エアフォルクッキー・・・、とか・・・、えへへ・・・。ご、ごめんなさい!忘れてください!」


まさかのダジャレ。ミリーは、耳まで真っ赤にして、うつむいてしまった。


「エアフォルクッキー、エアフォルクッキーか。」


割れてしまうものだし、旅のお土産には向かないだろうが、街の名物だと思って旅人が買ってくれるかもしれない。旅人でなくたって、名前で面白がって買ってくれる人がいるかもしれない。


「いや、面白いんじゃないか?やってみよう、エアフォルクッキー。」


信じられないとでも言いたげな顔で私を見つめるミリー。いやいや、自分で言い出したんじゃないか。


「エアフォルクッキーですと?」


ふと、声がして顔を上げる。一人の恰幅のよい紳士が立っている。


「一ついただけるかな?」

「あ、はい。ありがとうございます。」


クッキーを一枚食べると、うーんと唸っている。しばらく考え込んでいたが、やがて口を開くと紳士は言った。


「私は、そこの通りでカフェを経営しているトーマスという者なんだがね・・・。」


紳士は、フローラが教えてくれた、ミリーを連れて行った、パンケーキを食べたカフェのオーナーだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ