表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃避行  作者: あの山田
7/8

第7話

 遠くに見える紅葉を眺めながら走る。元々の植生なのか植林のミスなのか杉の中から疎らに顔を覗かせる紅葉がなんとも可愛らしく見えると同時に、周りに馴染めなかった自分を想起させる。そして植物なんかに自己投影した事実にまた不快感を感じてしまう。

 ふと、死にたくなることがある。

別に本気で死にたいわけでは無いが、ただ現状を変えたいと思って始めた行為が思いのほか成功したら、成功したままセーブしたいのが人間的じゃないかと思うのだ。もし私が今死んだら界隈ではという枕詞ありきだが、有名人が死んだとなる。そして私は私という主体が無いから、ある種では死んだ瞬間で時間が止まっている考えることが出来る。未来はとても恐ろしく1年どころか1週間後の世界すら予想できないことだらけだ、この職業なら尚更。未来に生きたくないがあまり永遠の今を求めるのも一興だが、直接的な自傷行為すらできない私が自分自身に手をかけられるだろうか、不可能だろう。

 どんなに劣勢でも私は諦めない。諦めた瞬間敗北を肯定することになる。それは認められない、絶対にだ。1%でも勝てる確率があるならそれに縋る。プロスポーツも凄まじい劣勢から逆転することが稀にあると配信でよく熱弁する。それに対するよくあるコメントが「でもお前プロじゃないじゃん」だ。正論だ。私はプロでもなければランカーと言われる最上位プレイヤーでもない。 「でも相手もプロじゃないよ、プロがミスする確率と俺らがミスする確率。そしてそれを咎められる確率は大きく変わらないんじゃない?」 結局のところ諦める理由は大抵の場合「なんかめんどくさくなった」が殆どだ。ゲームはどこまで行っても娯楽、娯楽で精神をすり減らしたくないという気持ちも理解は出来る。しかし、人間相手にストレスフリーで勝ちたいはメンタルが対戦に向いてないのではないだろうかと思うが、言いたいことを言いすぎてもダメなのだ。この仕事、最初の立ち位置を間違えてしまうと相当なバランス感覚を求められる。台から降りるのは簡単だ。昇りなおせないだけで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ