表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

カクテールの館の司祭様

 暗黒に染まりし森の奥から、ひゅるひゅると、なきながら、ざわと木々を揺らし吹き抜ける風に乗り、途切れとぎれに、12回鳴らす聖夜の鐘の音が、人々の元に届いた。


「司祭様が、鐘をならされておられるね。今宵のミサも、お若いのに良かったよ」


 それを聞き、クリスマスの祈りを捧げる老女。清らな、響きのそれは心を穏やかに包む様……


 赤いつるばらが、美しく館を装う様に仕立てられている森の奥にある小さな教会、


 若いが、穏やかで物静かな司祭が、今宵祈りを込めて、鳴らすその音を皆が、感謝の心で受け止め、就寝前の祈りを捧げる。


 ×××××


「メリークリスマス、司祭様」


 私が何時もの様に、朝の礼拝の準備を整えていると、開けられている扉から挨拶と共に、幼い孫娘を連れた、何時もの彼女の姿。


「しさいさま、メリークリスマス」


 ミーシャとの名前の少女も、祖母に習いきちんと挨拶をしてくれる。私は二人に近づきつつ、挨拶を返す。


「メリークリスマス、御二人方に、神の祝福を……」


 白く息を弾ませて、ミーシャがぱたぱたと、私に駆け寄ってくる。日課の、アレは開けてないよね、の確認の為に。


 それがわかっている私は、しゃがみ彼女の視線に合わせて、それを待つ。


 ねーねーと私の耳元で、真剣な面持ちで、内緒話をする、幼いミーシャ


「おはよう、しさいさま、みてないよね、ね」


「はいはい、さわってませんよ、貴方の大切な『お願いの箱』ですからね」


 こしょこしょとした声で問いかけるので、私もそれに習う。


 幼い彼女は、ある日祭壇のある場所に、自分の大切なお願いを込めた『お願いの箱』を忍ばせている。


 ……私がここの司祭として、務め日々を過ごす様になった事を知った彼女は、望みが消えることを案じて、祖母と共に来る度に、こうやって私に確認をしてくる。


 よかったぁ、しさいさまやさしいから、だいすき、と無垢な笑顔を向けてくる。


 やがて、次々に、挨拶と共に朝の礼拝の為に訪れる人々。私の清らな一日が始まる。


 ……ここに来て久しいが、こうして毎日の礼拝の他、産まれた赤子の洗礼、新しく門出をする二人の祝福、時を終えし者の弔いと、


 小さな教会ながらも、多忙な日々を送っている。


 神の御言葉をのべていると、愁いに満ちている姿の人を目にした。こうした人達の、嘆きの声を聞くのも、私の大切な務めの一つ。


 終わってから声をかけようと、思いながら言葉を紡いで行く……


 礼拝室の傍らにある小部屋で、その者の声を聞く私。理不尽な仕打ちを、涙ながらに話す、そして己の中にある、闇に恐れおののく。


「大丈夫ですよ。神は貴方の愁いを、きっと取り払ってくれます。心配しなくても良いですよ、善良なる人よ……」


 私は優しく、そして強く励ます。神がその者に何時しか神罰を御送りになるでしょう、だから案じなくても、明日を見て、光の中を生きましょう……


 ×××××


 人々に声をかけ、庭の手入れをし、神に祈りを捧げ、鐘を鳴らし一日が過ぎて行く。


 日が落ち、夜の帳が降りてくる。森の木々が闇をまとい、その姿をおどろに変えていく……


 ……ああ、まるで『1つ』が響いたあの『揺らめきの夜』の様ではないか、館から『出る』事になった、外へと、出ることになった夜。


 あの時と同じ様に、私は扉を開き表へと出る。ざわめく夜半の風が、私に絡み付く様に吹いてくる。


 ……あの時目覚めたのも、産まれた夜の星の揺らめきも、後で知り得たのだが、素行が悪いと人々が手に余していた、あの『侵入者』達の行動も、


 全ては神の思し召し。私に再び与えられた使命、それをこなす為に、風と私を同調させて行く。あの夜と同じ様に……




 ――私は、先程迄彼等がいたその部屋を見渡した。飲みかけの酒の瓶、食べ散らかした残骸、全く、いくら閉められているとはいえ、教会の礼拝室で、この有り様。


 仕方の無い者とは、何時の世にも居るものだ、それらをざっと片付け、私は神に対する。


 ……静かな時が私を包む。それはとても心地好い境地に私を誘う。簡単な感謝の祈りの言葉が、自然に口をついて出てきた。


 それを述べ終わると、私はもう空も、星の揺らめきも忘れて、再び部屋へと戻ろうと踵を返す。


 ……闇いろの外から、鐘の音が聞こえてきた。それはとても神聖な響きとは言えず、何処かふざけた、そんな冒涜の音を響かせている。


 あやつらかと、呆れ果てながら耳に響く音が、脳裏に刻まれて行く。1つ、2つ、3つ4つ……


 部屋へと続く階段を下りつつ、数を数えたのは偶然なのか、そこに、天におわす、光を与える御方のご意志が働いたのか?


 やがて最後の音が終わり、自室の部屋の扉を開けようと、その時に、


 低く響く鐘の音が、私に向かってきた。決して響く事の無い『13番目』の鐘の音。


 閉じられている室内にもかかわらず、夜半の風が吹き込んで来たのか、あるいは私の身の中からわき出たのか、


 それに私の体は巻き込まれ『霧』となり、外へと、闇に染まりし森へと出て行く……


 ×××××


 さぁ『狩』を始めようか、今私は『渇き』に満ちている。喉から手が出る程に、甘やかな滴る果汁を啜りたい。


 あの侵入者達ならば、全てを頂くには丁度良い。


 神の御前での無礼、禁忌とされる最後の1つ、それも聖夜に鳴らす悪行、彼等達ならば、誰からも存在が消滅する事に、惜しむ声は出ないだろう。


「闇いろの風」となりし私は、ひゅうるりと獲物に近付いていく……狩、いや、鬼ごっこを始めようか。どうせなら楽しまなくては……


 笑い声を立てて、騒ぎ、ふざけながら歩く不埒な者達、その数四人、満たすのにはいい数。


 彼等は若く、そして私にとって甘やかな、魅惑的な香りを放ちながら、森の小道を歩いている。


 さて、先ずは『拡散』させようか、それには『一人』を獲れば、散って行くだろう……


 ――冷たく黒い風の姿の私は、計画通りに、ひゅうるりと背後に、静静と、しずしずと……


 近づく……ゾクリと……ずぅるりと……じゅるり……


 と、冷ややかな感覚を伴いながら、首元に私が絡み付く……そして、囁く、密やかに……


『全てをおくれでないかい……』


 ザァ、と私はそれを飲む、温かな血潮が満ちる、私の全てに染み渡る。


 カラ、と枯れ果て塵とかし、夜半の風に吹き飛ばされて行く……人間。


 それを目にした、獲物達は慌てふためき、蜘蛛の子を散らすように、奇声を上げ目くら滅法に、闇へと逃げ去る。


 先ずは一つ。私は久し振りの『それ』を堪能すると、次なる獲物の香りを追う。


 たわわに熟す甘やかな果実を求めて、闇いろの風はそれを追う。


 何処に隠れようと、木に登ろうと、地に伏せようと、風には関係無い。ひゅうるりと、近づく。


 ずぅるりと絡み付く。じゅるりと、締め付ける、その温かく脈打つ命の源に……


 ……さぁ、逃げろ、駆けろ、逃げまどえ、生に執着を見せろ!怯えろ、泣き叫べ、足掻け!迫り来る死に恐怖を感じろ!


 そうでなくては、面白くない。そしてそうして獲たモノは、よりいっそう甘美な味わいになるから……


 ×××××


 全てを狩り獲て、ようやく渇きを満たすことが出来た私。気が付くと、夜明けの光に包まれている。


 清らな朝の白き光に、それを浴びると、すわりと私は元の人の形へと戻る。


 ……人間の世界では、私達は日光に弱いとか、神の御印に弱いと、されているが、それは私達が戯れに『造り』だした模造品の事。


 獲物の全てを塵としなければ、紛い物を造れる。それは人であって、人ではない。また、


 純血の私達の力を持つが、決して私達ではない。


 私達は、牙を当てそれにより啜る事はない。夜な夜な糧を得る必要も無い。



 時折有れば良い、背徳の甘く熟す果実は、


 私達は、それを味わう、血潮を、満ちる生の気を、全てを啜る事により、渇きを満たす事が出来る。


 穢れなき、いにしえの種族、生まれながらに、風の姿を持ち得る私が、それだ。


 ……出逢う、一族の男と女が、そして愛し将来を誓う。そうして、脈々と密やかにこの世界で、生き延びている。


 雑じり気等が無い、尊き純血の者、闇いろの風一族。


 そして、古き良き神の名の元で、婚姻の契約を交わし、一族の間で産まれる純血の者は、何も恐れるモノは無い。


 日の光りも、神の御印も、神の御言葉も……障りになどならない。清らな存在なのだから……


 ×××××


 赤いつるばら、カクテールに彩られる、美しい教会が、森の奥にある。


 善良で、穏やかな若い司祭が、そこを守っている。



 人々に愛されし、カクテールの館の若い司祭。人々を、光に満ちた神の御言葉で導く……




 ……闇の森で、夜半の風が吹く、



 ひゅるひゅると、音をたてて、



 ひゅるひゅると、と音をたてて……



 じゅるりと、冷たく、ひゅうるりと、



 獲物を求めて、ずぅるりと、絡み付く



 それを求めて、密やかにざわと、吹き行く、



 闇いろの風になりし、夜半の……私。



「完」



























 
















 






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ