表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

お○ま様に摂り憑かれて…大嫌いな「将棋」が大好きになっちゃった!!!~中盤⑥ お○ま様思考~

真実リアは静かに「後手△35歩」と読上げた‥舞は「矢倉が…」と力なく呟いた…

半年間、父からは金矢倉しか習っていなかった‥何度も叱られ‥涙をこらえながら指していた…

勿論、流模ルモから教わった事も多いにあったが、舞は金矢倉を組み棒銀で1筋から攻めようと思っていた…


金矢倉は相手も金矢倉で囲い、成立する戦法だと、父から教わっていた

流模ルモからも居飛車と振り飛車の相性の悪さを教わっていて、勝つには研究を幾度と重ね、たどり着く者の成せる技だった


「矢倉に…」と再度呟く舞…「糞ガキ‥矢倉なんぞ、組んでいる暇は…多分ねぇぞ…」と扇子越しにでんが言う

舞は、まだ諦めた訳ではない「船囲いなら一手早い‥でも…▲78銀の左美濃は出来ない…

▲48銀か…でもその時点で居飛車だ‥相性が悪い‥まだ5手目だと言うのに…」そう思い、唇を噛み締めた


「振り飛車にしろ金矢倉にしろ銀を上げなきゃ…」そう心に決めた、舞の選んだ手は▲68銀であった

真実リアは「先手▲68銀」と読み上げ終わると同時に、でんは△32飛車と指す…


3筋を見据え、扇子で口元を相変わらず隠していた…舞はでんの姿を見て「沢山指してきたんだなぁ…」等と思い盤面に目を戻す

それは見た目は二十歳そこそこの姿‥だが「往年の棋士」の風格と思考を感じさせていた…


真実リアは「後手△32飛車」と言う声が、向かい合った2人には、もう聞こえていない…

その他の「お駒様達」は、静かに見守る以外なかった…


田は、舞の思考を読んだ訳ではない‥「遠い所で喧嘩すんな‥もっと早い手を考えろ…」と独り言の様にささやいた

「私、1筋を攻めてどうするんだろうね‥遅い将棋じゃ負けちゃうね…」と、舞もそれに応じる様に答えた

舞は覚束無おぼつかない手で68の銀を持ち、更に突き進めた


「先手▲67銀」と、真実リアが読み上げる‥外は土砂降りの雨に変わっていた…


※これまでの棋譜

▲76歩△34歩▲66歩△35歩▲68銀△32飛車▲67銀

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ