表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ashpunk Blues−灰燼世界のマシンシティ−  作者: I∀
第六章:【Fateful Encounter】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/95

第61話:「眠らぬ旋律」

――地下・アークシティ・NEXUS本社ビル。


 冷光パネルが天井を走り、密閉された研究区画には、凍りついたような静寂が漂っていた。

 ゼノは無言のまま、眼前のホログラム端末に指を滑らせる。


 再生されるのは、“ヴァルス工房”崩壊時の映像。

 爆炎に包まれた瓦礫の中、灰色の男が機械の腕を振るう姿が、補完処理によって徐々に復元されていく。


 銀灰の髪。

 右腕は機械義手。

 姿は変わっていても、その所作、骨格――そして眼の光に、彼は確信した。


 ゼノは端末を操作し、ID照合を実行する。

 数秒後、表示された名前を見て――

 ゼノの口元が歪む。

 喉奥から、低く渇いた笑いが漏れた。


「……クレイヴ。やはり、生きていたか」

「あの地下爆破を止めたのも……君だったんだろ?」


 その背後、静かに開いた自動ドアから、白衣の部下が現れる。


「ゼノ博士。お呼びでしょうか?」


 ゼノは一度だけ振り返り、命じるように告げた。


「ネストのリヴィアに、座標ポイントを指定してメッセージを送れ。

 “私は地上でクレイヴを待っている”と」


「ですが……博士がNEXUSにいる事が、知られてしまいますが……」


 部下の声に、ゼノの双眸(そうぼう)が鋭く光を帯びた。


「構わない。最悪、あの女の組織すべてを敵に回したって――私はいいさ」


 冷たくも静かな怒気が、空気を震わせる。


「……早くしたまえ」


「は、はい!」


 足音を残して部下が去っていく。

 ゼノは再び、映像に目を向けた。


「……生きていてくれて、嬉しいよ。クレイヴ」


 


 * * *



――地上・四番街・拠点。


 薄汚れた壁。割れた窓から吹き込む夜風。

 室内の壁面に投影されたホログラムニュースでは、最新の“ドーム化計画”進捗が映し出されていた。


 巨大なドームが完成間近であること、

 そしてリーダー・ハンスが自ら第一都市圏へ降り立つ準備を進めていること――


「……またあのハンスの顔かよ。くだらねぇ」


 ジンがソファの背にもたれかかりながら、鼻で笑う。


「未来の楽園ってやつか。

 そりゃ、金と権力があれば、いくらでも理想論は語れるわな」


「理想論ほど、嘘くせぇものはねぇよ……」


 アッシュはぼそりと呟くと、立ち上がった。


「ちょっと、ひとりにしてくれ。寝る」


「……あぁ、好きにしな」


 アッシュは軽く手を上げ、奥の自室へと歩いていく。

 ニュースの音声だけが、虚しく部屋に残された。 



 * * *



――アッシュの自室。


 アッシュは小さな灯りの下、自室の椅子に座って煙草をくゆらせていた。


 その手の中には、かつての戦いで歪んだ銀のオルゴール。

 五年前のあの日、エリスから託されたものだった。


『アッシュ……開けてみたら?』


 耳に届くのは、AI“アリア”の軽やかな声。


「これは……壊れてる。どうせ、開かねぇさ」


『いいから。やってみようよ』


「……いいんだよ。もうこれは――」


『壊れてないかもよ?

 ねぇ……開けるのが、怖いの?』


 その言葉に、アッシュは少しだけ目を伏せた。

 少しの沈黙のあと、静かに蓋へ指を伸ばした。


 ――カチリ。


 金属音が響き、蓋が開いた。


 流れ出したのは、か細く、震える旋律。

 音程は少し歪んでいたが、確かに“音楽”だった。


 中には、小さな写真が一枚。

 それは、かつてエリオット博士が未来予測装置で再現した、娘“クレア”の幼き姿。

 その傍に、名を刻んだ銀のプレート。


『……いい音色ね。それに、かわいい子』


 アッシュは写真を見て、目を細める。

 黙ったまま、煙草を深く吸い込んだ。


 白煙は細く揺れ、かすかな旋律とともに天井へと消えていった。





――See you in the ashes...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ