表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ashpunk Blues−灰燼世界のマシンシティ−  作者: I∀
第三章:【機械少女】
23/92

第20話:「スクラップガール」

 荒れた地表に、アッシュのブーツがザクザクと足跡を刻む。


 四番街の外れ。赤茶けた鉄骨が夕陽に焼かれ、その影を地に引きずっていた。

 その中を、彼は前方を見据えて歩き続ける。


「犬っころ……お前、どこ行った」


 耳元で風が鳴き、そこに重なるようにアリアの声が脳内に響く。


『……これ以上行くと、四番街の外よ。

 放射線濃度が急激に上がる区域、危険だわ』


「多少外れても問題ねぇよ。

 俺とジンのDNAは、放射線耐性が異常に高い。

 この街で俺らに敵うやつはいねぇさ」


 静寂が戻る。

 風の中に、かすかな金属の(きし)みが混じった。


 アッシュは足を止め、視線を鋭くする。


 数秒後、赤錆に覆われたトラックの影から、ギラリと光る三対の目。


「……ヴァルス、か」


 三体の大型機械兵が姿を現す。

 重い足取りに合わせて地面が微かに揺れ、背中のパイロンからは火花が散る。奴らの補助アームが、獣のように地を這っていた。


 アリアが思わず声を上げる。


『本来こいつらはアークシティの警備兵のはずでしょ! どうして地上の放射線地帯に、こんなにたくさんいるのよ!?』


 アッシュは呟くように返す。


「以前リヴィアから聞いた話なんだけどな――」


 ——“濃度が高い区域には、大量のヴァルスが配置されている理由……

 人類史上いちばんの天才がいるんじゃないかしら?

 そう……姿を消したあの男の秘密基地が地上に存在してるって噂。

 きっと血眼になって探してるんでしょうね”——


『なるほど……じゃあ、こいつらはさしずめ猟犬ってわけかしら』


「その通りだ」


 アッシュはゆっくりと腰のホルスターに手をやり、レディエント・マグナムを構えた。

 青白い符文が一瞬、静かに光を放つ。


「三発で済ませる」


 次の瞬間、空気を裂く三発の雷鳴。


 ドンッ!

 ドンッ!

 ドンッ!


 轟音とともに、二体のヴァルスが崩れ落ちる。

 だが――


「ちっ……一発外したか!」


 残る一体がブレードを振りかざし、アッシュに迫る。アッシュは地を蹴り、廃墟の柱を利用して飛び上がる。壁を蹴って反転し、狭い通路を縫うように駆ける。


 柱が抉られ、火花が飛び散る。


「遅ぇんだよ!」


 すれ違いざま、アッシュは背後へと回り込み、瓦礫の足場を駆け上がる。

 振り返ったヴァルスの肩関節が展開され、網のようにレーザーが発射される。


 アッシュは空中で身をひねり、義手の右手を前に突き出す。

 鋼のブレードが義手からスナップし、光線の狭間を正確に抜けて――


「そこだっ!」


 ヴァルスのカメラアイを一直線に貫く。


 刹那、轟音と共に爆発。


 ――破片が宙を舞い、アッシュは着地と同時に息をついた。


「ふぅ……さて、エネルギーをチャージしとくか。」


(……助ケテ)


 アリアに、かすかな声が届く。

 ノイズ混じりの、だが確かに“誰か”の悲痛な思念だった。


『アッシュ、今の……聞こえなかった?』


「は? 何も聞こえねぇが……」


『あそこ! あの影!』


 アッシュはチャージしたマグナムを仕舞う。

 そして、アリアの声に導かれるよう視線を向ける。


 瓦礫の山、その一角。

 赤錆に埋もれた鉄屑の中に、少女のような人型機械が倒れていた。


 絡まり合ったコード、剥き出しの胸部ユニット。

 しかし、それでもなお、眠る人間の少女にしか見えなかった。


 ――透き通るような淡青のショートカット、雪のように白い肌。


 アッシュは静かに近づく。


「こいつ……ヴァルスじゃねぇか……?」


 右手が、少女の胸元に触れようとしたその瞬間――


(……助ケテ)






――See you in the ashes...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ