表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/51

○第十話○怪物



「これはこれは。運命的な、出会いですね。お嬢。そして、王子よ」



 墓地に圧倒的な存在感を醸し出すギルは、招かれし来訪者の、苦渋をにじませた顔に笑みを返した。



 とても、凶悪な、笑みを。





 ※ ※ ※






 …一陣の風が吹き抜ける。


 それは、透き通った空の匂いがする。


「…悲劇的の間違いだ」


「これは手厳しい」


 何故自分達の居場所が割れたのかなんて、もはやどうでも良いことだ。神名持ちが異能じみた力を持っていることなどザラにある。

 大事なのは、これからどうするかにある。俺は、前しか向かない。後ろは全て忘れて、それっきりだ。


「しかし……、間違ってはいないのかもしれません。現にお嬢は身の危険に晒されているのです」


 他人事のようにそういうと、おもむろに鈍色にひかるモノを取り出し、口をフーミルに向ける。


 銃口だ。


 彼女は短く震える。俺は動かない。


「やはり、賢しい方だ。後ろ手に彼女を庇ったりしない。私の目的がよくわかっている」


「俺が、彼女を守れるとでも?」


 もし俺が動いたら、その瞬間に撃たれる。奴にはそれが出来る。


 フーミルが小さく「えっ?」と反論するが、俺は心を鬼にして耐える。


 おいフーミル。そんな目で見ないでくれ。捨て犬のような目で俺を見ないでくれ。

 俺だって助けたいさ。力があったらの話だが。


 だが、俺にはあいにくそれがない。


 だから俺は、フーミルの目が蔑みの眼差しに代わろうが、というか現に変わってきているが、それでも、


(時間を稼いで突破口を見つける…!)


 後ろに逃げるならギルダーが来る。フーミルがいるからある程度距離の近さは分かるが、一旦撤退は不味い。それに、目的地が墓地の先にある取水口だと勘づかれたら成す術がない。


 ……ここで何もかもを、終わらせる。


 俺は首だけ動かして辺りを見回す。


「どうして、居場所が分かったんだ?」


 無駄な問いだと分かっていながら、俺は時間稼ぎのため、ギルに言う。



 奴は苦笑いする。



「私が探したのではありませんよ。ただ…、貴方がたが招かれたのです」


「運命にってか?勘弁しろよ」


 なるほど答えになっていねえ。


 しかし、ギルが百歩譲って俺たちを追う気が無かったら、墓地で何をしていたんだ…。


 俺は先に感じた、『違和感』の正体を探る。


 墓地はいつも通りだ。


 金色の花。


 時折吹く心地よい風。


 そして、沢山の綺麗な十字架。



 ……? 



「…はっ」


 俺は溢〈こぼ〉すように笑った。


 こんな簡単なことに気づかなかったとは。



 そして。



「…さて、おしゃべりは終わりです」


 ギルは片手で持つ銃を、



 さらに一度構え直した。


 持手は一切の震えがない。


 また、一陣の風が吹く。


 他とは一段と冷たい。


 勝負は一瞬できまる。



 スケルトンは、笑っていた。




「あんたは、冷酷でも、残酷じゃあ無いんだな」




 ギル=クク=ノーストン。


 アンタって人間が分かった気がするよ。


 一面に並んだ十字架。直したのはあんただ。


 俺が直したのは、リオネスの一つのみ。


 そして、拳銃を持つ手が震えていない。


 覚悟の云々もあるだろうけど、そんなにながい時間片手で持ってて、震えない方がおかしいよな?



 …アンタは、



 …アンタは、人を殺すってことをよく知っている人間だ。



 …俺と、同類だ。



 それじゃ、



「迎えに行ってやるよ」



 俺は、一歩まえに進もうとした。



 右足をあげ、それを少し前の地面に下ろす。そんな動作。



 しかし何故だったのか。



 下ろす前に、




 土を踏む、戦士の足音がしたのは。




「これはこれは…貴方の決意に称賛を」



 ギルが笑う。


 後ろに、誰にも気付かれることなく忍び寄っていたのは。


 今、たった今。


 スケルトンを手に入れるべく、鞘の剣を振り上げる戦士は。



「おおぉぉぉぉぉ!!」



 戦士〈リップス〉は、雄叫びをあげていた。



 ※ ※ ※








 あり得ない事だった。


 彼は、まさに今、スケルトンはおろか、フーミルにすら気づかれる事なく、背後の息がかかるまでの位置にまで接近を果たしたのだ。


 それは、ギルの神業の再来であった。


 真正面から気配を毛ほども感じさせずに近づく神業。


 神の名を授かりし天才の技を、たったの凡人が成し遂げてみせた。


 即興で習得し、成功させたのだ。


 それは、リップスが雄叫びを勝ち鬨としてあげるほどに完璧なものだった。


 後はその鞘の剣を振り下ろし、彼らを気絶させるのみであった。


 全ては、友を、『アルバトロス』を守る為の、彼の決意が成したことに他ならない。


 ギルにも手柄を横取りされることもない。


 リップスの、


 戦士の、勝利だーー






「おおぉぉぉぉぉ!!」





 彼の意識は、そこで途切れた。





「………は?」





 彼が打ち下ろす直前。



 一筋の閃光が、彼を撃ち貫いた。



 まるでその閃光は、当たり前のようにそこにあったかのように、静かに、彼を正確に、また、残酷に撃ち貫いていた。



 (いや、違う)




 俺は即座に否定した。


 この世界に奇跡は起きない。


 だとしたら、これは魔法だ。



 俺たちの脳の処理が追いついていないだけでつまりそれはーー




 ……ッッパアァァァンッ!!!




 至近距離で、耳をつんざくような音がする。


 たまらず俺は、フーミルは膝をつく。



 やっと視覚が追いつき、白煙があたりに立ち込める。




 そして、…長い時間をかけて晴れる。




 …この世には。


 この世には、勝ち負けなど超越した存在がいる。


 どこまで手を伸ばしたって届かない存在が居る。


 今目の前にいる『ヤツ』をそうと呼ばずしてなんと呼ぶか。



 おぞましく、綺麗な笑みを浮かべる、



「……健やかで、安心しました」



「…………兄上」


 

 『ヤツ』を。



 ヤツは、沢山の名で呼ばれた。


 王国の希望。


 神に最も近い存在。


 もはや、現人神〈あらびとがみ〉。


 王国ハイネックの政治腐敗、賄賂の横行があるにも関わらず暴動が起きていないのは、全てがヤツに起因する。


 王族としてみても圧倒的な魔力量で生まれた。


 それに加え、魔法適性は、最強の『雷魔法』。


 髪は光を鏡で映したような金髪。


 目は見るもの全てに安心感を与え、


 立居振る舞いは、まさに『王子』のそれーー。


 14の年で神の名を冠する怪物ーー。


 それが、世界から見る『クロウス=フォン=ハイネック』。


 しかし、俺は違う。


 負け惜しみでもなんでもなく、俺が見るクロウス、といっても自慢できるほど長く過ごした訳じゃないが、ヤツは『人間』だった。『喜』があり『怒』があり『哀』があり『楽』があり、周囲の重圧に苦しむ、ただの子供だった。


 …なのに、今は、なかなかどうして、



「『怪、物』……」


「出会い頭に怪物とは、兄様も衰えておりませんね」



 クロウスは金髪の頭を掻く。その動作自体を切り取るのですら、名だたる画家が筆を折る名画となる。


 顔の良し悪しを超えた何かが、隔絶としたモノがそこに深く深く横たわっている。


 俺はその存在感に、ただただ圧倒されていると、



「………ッ!!!」


「困ったな。そんなに怖い目で…」


 横からもまた、異常なほどに多量な魔力が押し流されて来た。


 見やると、フーミルがクロウスを見て歯を食いしばっていた。


 そうか。



「フーミル、抑えろ」


「でも…!!」



「抑えろ」



「…」


 フーミルにとってクロウスが恩人の仇だったとしても、それはまだ妄想上の結果に過ぎない。例えそれが、どれほどの信憑性があったとしても。


 さて、状況を整理させてくれ。


 俺に気取られる事なく、近づいて来たリップスに俺たちは絶体絶命だった。


 そこに、空から降って来たクロウスが反撃、リップスは一撃で沈没…??


 何故?


「なんで助けたんだ?」



「兄上の危機に馳せ参じるのは弟の義務でしょう」


「ああ、面白い冗談だ。もう一度聞くぜ?何故、助けたんだ?」


 どうしてだろう。


 何故俺は、クロウスにこれほど敵対的な口調になってしまうんだ?


 ただの嫉妬か、敵愾心か。


 それとも……。


 クロウスは諦めたように笑うと、


「やはり食えないお方だ。……実は…」




「どうです?ギルさん」


「やむを得ないですねえ。気がのらないでもありませんが。」



 すると、ギルはいつのまにか俺たちの背後へと移動しており、気絶しているリップスの首根っこを掴んでいた。


 まさか。退くつもりだろうか?


 クロウスの立ち位置がわからなさすぎる。


 もしクロウスが、こちら側なら撤退を選択する気も分かるが。



「それでは。健やかで」



 たった一言、ギルはそう言うと、リップスを引きずりながら、路地へと消えていった。俺たちは、ただそれを見送るばかりだ。いや、フーミルに至っては、感情の整理が追いついていない。


 金色の墓地に、一筋の、苛烈で、圧倒的な、焼き跡が、残る。


 これほど派手な魔法を出していながら、ギルが動揺していないのを見ると、リップスは本当に気絶しただけで済んだようである。魔法の中で最も殺傷力の高い雷魔法において、ほとんど神業と言っていい所業だ。


 クロウスは短い時間それを見送ると、俺にゆっくりと振り返った。



「兄様、これから何処へお行きですか?」



「知ってるだろうがよ。というか、質問に答えてもらってねえな」


 …なんて奴だろう。


 もちろん、クロウスの疑問の真に意味するところは、すでに後ろへと後退りを始めていた俺への戒めに他ならない。


 フーミルにそれを気取られない為にも、俺は勝手に俺たちの行き先に話をすり替えたのだ。全く、嫌になってくる。


 クロウスはやはりというか、困ったように苦笑いを返した。


 クロウスの言いたい事はだいたい予想がつく。


 戻ってこい。


 といったような趣旨のことを言われるに違いない。


 クロウスはこのまま王城に帰ったとしても、疑いの目は免れないように思う。状況が状況だからだ。


 もし怪しい集団に誘拐なりなんなりされていたとしたら、……まず、誘拐自体が現実的では無いが、人質など取ればやりようもあるので。まだわかるが、なんの要求もなしに解放は、一国の主となる者を攫っておきながら、ちょっとありえない。


 というより、こいつはそもそも何故行方不明になっていたんだ?


 クロウスは口を開く。


「一旦、兄様の家で、匿ってほしいのです」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ