表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/71

知らない話。

「さあ、着いたよ」


「公園?」


「そう、君の両親と初めて会った公園。今でもまだはっきりと覚えてる。そして朱里、君を見ていると、より鮮明にあの頃を思い出すよ」


「ここで、朱里ちゃんの両親が」


「そう、ここで。転生した朱里の両親はここで目覚めたのだよ」


「転生という事は、その……一度、命を?」


「そうだね、フェンリル。君の考えている通り、朱里の両親は転移とは違い転生。一度、命を落としている。理不尽な死によってね」


 私の知らない、私の話。


 でも、きっとバカな私にも分かりやすいように説明してくれる。この人を見ていると、そんな気がしてくるんだ。


「ムポポペサはね、生きている者達と死んでしまった者達の狭間なんだ。人生を全うした者はムポポペサに訪れる事はない。さっきも言った通り、理不尽な死を与えられた者の魂を受け入れる器のような世界」


「なんで私の両親は死んでしまったんですか?」


「ふむ、朱里。君は強い子だね。両親の死の話を聞いても動じないか。その心の強さは父親に似ているね。ここにはね、色々な世界線の人間が来るんだ」


「色んな世界?」


「そう、色々だ。君の両親がどこの世界線でその命を落としてしまったのか、そこまでは分からない。しかし、酷い世界だったらしいよ。目も当てられない程にね」


「その酷い世界線で私の両親は生まれ育って、そして命を」


「初めは驚いたよ。丁度、今の君と同じ年くらいだったかな。ここで重なるように倒れていたんだ。二人は恋仲だったんだ。恐らく死の直前に二人で身を寄せていたんだろうね。目が覚めた時、一緒にここに来れた事をとても喜んでいたよ」


「朱里ちゃん、大丈夫?」


「うん。大丈夫だよ」


「続けるよ? 儂は彼等を城に招き入れ、側近として雇い入れた。二人は子のいない儂にとって実の息子と娘の様なものだった。そして数年した時だったろうか。 儂の居城を式場代わりにしていたよ。そして朱里、君が産まれた。幸せ、だったのではないかな? あの時までは」


「あの時まで?」


「ムポポペサには七体の悪魔がいる。欲望の悪魔達。どこで話を聞いたのか、ある日を境に君の父親は人が変わったように金を集め出したよ」


「それって、強欲の」


「そう、針鼠だ。願ってしまったんだ。自分達が生まれた世界の平和を、そして望んだのだろう、幸せな故郷での生活を」


「それで創り出した。新しい世界を」


「針鼠はね、対象者の欲望を満たす悪魔。しかし、それは完璧な形では無く、歪な形となって叶う願い」


「じゃあ、両親が創った世界は」


「そうだね、本当の故郷じゃない。あくまで創った世界。そして願いの代償は恐らく、記憶。喪失では無く、書き換えだろうね」


「朱里ちゃんのご両親は、黙っていたわけじゃないんだね」

 

「……うん」


「君が生まれて半年もしない内に二人は行ってしまったよ。その後の事は、君の方がよく知るところなのではないか?」


「やっと少しだけ、納得出来ました」


「最後に一つ。君の両親が、君に与えていた愛は偽物なんかではないよ。あくまで書き換えられたのはムポポペサ以前の記憶。初めからそこで生まれ、育ったとされる記憶に書き換えられたんだ。極端な話、変わったのは住む世界と、その部分の記憶だけ。その他は何も変わっていない筈だよ」


「……針鼠か」


「間違っても針鼠に会うなんて考えるのは辞めなさい。そんな事の為にこの話をした訳じゃない」


「分かってます」


「針鼠の代償は周りにも及ぶ。なんせ儂から二人の子供を奪い、あまつさえその記憶までをも奪ったのだから」


(……先代様、会いたいんだ。朱里ちゃんの両親に)


「二人はあっちで幸せに暮らしているのかい?」


「はい。すごい元気だし、とても幸せそうです」


「そうか、それは何よりの知らせだよ。……朱里、君にとっては辛い話になってしまったね」


「いえ、先代様こそ話すには辛いお話でしたよね」


「儂は大丈夫、無駄に長く生きてるんだ。気持ちの整理をする時間は嫌っていう程にあったよ。ところで朱里、君は自らの名前の由来を?」


「え? 名前、ですか」


「そう、君の両親と私で考えた君の名前だ」


「先代様も?」


「朱の色は光輝く太陽の色。里は寛容で朗らかに、そして長い道のりも諦めず進むようにと願いを込めた名前だよ」


「そうなんだ……初めて聞いた。聞いてもはぐらかされて、結局分からなかったから。そっか、ムポポペサでの記憶がないから忘れちゃってたのか」


「朱里ちゃんにピッタリの名前だね!」


「ありがとう、リルちゃん。先代様もありがとうございました。ううん! ありがとう、おじいちゃん!」


「朱里ちゃん?」


「だって私の両親のお父さんでしょ? じゃあ私のおじいちゃんだよ! 名前も付けてくれたし、そうでしょ?」


「……うん、そうだね! 先代様は朱里ちゃんのおじいちゃんだね!」


「ははは、それはいいな! 私にも孫が出来たか。長生きもしてみるものだな」


「まだまだ長生きしてもらわなきゃ困るよ」


「そうだね、こんなに可愛い孫が出来たんだ。まだまだ死ねないね。さあ、居城に戻ろうか」


「うん。行こう、リルちゃん!」


「フェンリルよ。儂の孫娘をこれからもよろしく頼む」


「そ、そんな頭を下げないで下さい! 先代様、朱里ちゃんは私の魔王様で、お姉ちゃんで、でもたまに妹みたいで、それで最高の友達なんです。私の方こそよろしくお願いしますです!」


 リ、リルちゃん!アナタって子は!


 ……泣かせないでよ、もう。


「朱里、この子は最高の側近だな。こういう側近に出会う事は人生でも中々ないぞ?」


「二度とないよ。リルちゃんは最高の側近だよ」


「よし、フェンリルよ。手を出してもらえるかい?」


「手、ですか?」


「これを君に授ける」


 な、なに!?私でも分かる!この魔力は!


「ええっ!? ちょ、ちょっと先代様!?」


「ふう、儂の魔力を君に授けた。もう全盛期の十分の一以下だが、上手に使うといい」


(こ、これで十分の一?嘘でしょ!?)


「その魔力はあくまでストックだ。一度使えば無くなってしまう。よく考えて、来るべき時に使うんだよ」


「わ、分かりました。確かに先代様の魔力、お預かりしました」


「さあ、戻ろう。朱里にも見せたい物があるんだ」


「見せたい物?」


「君の両親の部屋をそのまま残しているんだ。写真もたくさんある。もちろん、産まれたばかりの君の写真もね」


「え、わたしも見たい! 朱里ちゃん、早く行こうよ!」


「うん、おじいちゃんも早く! ええい、しゃらくせい! もう私が抱えるわ!」


「お、おい! ま、まさか孫に抱えられるとは夢にも思わなかったよ」


「朱里ちゃん!? わ、私まで!?」


「いっくぞー!」


 なんか色々あったけど、おじいちゃんが出来て私は嬉しいよ!


 出来る事なら三人を又、再開させてあげたいな。


 

———



「この、偏屈トカゲが! ここで決着つけてやるぞ!」


「馬鹿の一つ覚えは変わらないな、霧丸。お前がそんなんだと鬼族はいつまで経っても馬鹿に見られるぞ」


「この野郎! 悠長に構えていられるのもここまでだ!」


(うわわわわ、始まっちゃったよ!)


「だ、大丈夫なの? これ?」


「ダメですね。まだ会議前なのに、こんな争い始めたら話し合いどころじゃないですよ」


「朱里じゃなきゃ、こんなの止められないよ! 無理矢理にでも僕もあっちに着いていけば良かったよ!」


「うーん。ご主人が巻き込まれてるならともかく、他の魔王が潰し合うなら勝手にやってくれても良いんだけど、ここはオイラの実家でもあるしなあ。もう少し離れた所でやってくれないと実家が消滅してしちゃうよ」


「琥珀さん、何か余裕ですね!?」


「まあ、想定の範囲内と言うか、考えられた可能性の一つではあるよね。魔王が複数いる事自体がイレギュラーだし、過去の文献漁っても、複数人魔王がいる時は諍いが絶えてなかったしね」


「ちょっと、琥珀! ミラ! なんとか出来ないの!?」


「無理。オイラのスキルは『反射』と『精神汚染』だから、『反射』で巻き添え食らってないだけでもありがたく思ってね」


「私は『治癒』と『召喚』です。あの二人には意味ないですね」


「クリスこそ、なんか無いの? ご主人様か、じっちゃんを呼ぶのが一番早いよ」


「そうですよー。通信系スキル保有してないんですか?」


「二人共何を言ってるんだい!? 僕はスライムだよ!? 天使とケットシーがスライム如きに何を期待するって言うんだ、情けない!」


「逆ギレしちゃったよ。じっちゃんとご主人様が帰って来るまで気長に待つしか無いね」


「霧丸様! 邪魔立てが入る前にケリをつけてしまいましょう!」


「おう! はああぁぁっ!」


(や、やばい。バカでかい魔力を練り始めた)


【ロンド様、鬼は止まりそうにありません。助太刀致しますか?】


「いいよ、下がってなさい。はぁっ!!」


(あ、あれぇ!?竜の魔王も!?)


「ちょっとやばいね、あんな魔力を解き放ったら居城が吹き飛んじゃうよ。仕方ないな」


「こ、琥珀!? なんとかしろって言ったけど割って入るのは流石に危ないよ!」


「お二人共、失礼しますよ! 少しだけ大人しくしてもらいます!」


「邪魔だ? ケットシー如きが! 出来るもんならしてみろ!」


「それでは、遠慮なく。発動、箱庭乃封緘印!」


「琥珀さん!? それって! ……あ、三人とも消えちゃった。クリスさん急いで朱里さんをって、あれ!? クリスさん!?」


「き、霧丸様!? あの化猫め! 何をした!」


「な、なんでクリスさんまで消えてるの!?」



———



「ちっ!やってくれたなあ、ケットシー」


「……多重結界での拘束か。やるね」


「出来るものなら、との事でしたので遠慮なくやらせて頂きました。ご主人と先代が戻るまでは大人しくしていて下さいね」


「その余裕から見て取るに、君に危害を加えたら」


「二度と出れません。大人しく頭を冷やす事を推奨致します」


「ちっ! 小細工を仕掛けやがって」


「ところで、そこのスライムが唖然、呆然としているが平気なのかい?」


「あ、ごめーん。巻き込んじゃったー。わざとじゃ無いよー。まさかクリスが巻き添えを食らうなんてー」


「ななな、何すんだ! なんで僕まで封印するのさ!?」


「だって、この二人と一緒にいるなんて息が詰まっちゃうでしょ?」




 ……わ、わざとじゃないか。


 白毛で白々しいなんて初めてだ。


 息が詰まる?知らないよ!そんなの!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ