表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

光る夜空

 七月四日、午後九時四十八分、真人たちが住む南関東の夜空が突然パッ、パッ、と二回点滅するように光った。その時、外を歩いていた人たちは、何事かと夜空を見上げた。

「おっ」

「あっ」

 そこで、人々は今まで見たこともない光景を見た。


「おいっ、昨日見たか」

「何をだよ」

 登校するなり、石村がいつになく興奮気味に真人に話しかける。

「火球だよ。火球」

「かきゅう?」

 真人はなんのことやらまったく分からない。

「そん時、俺ちょうど窓開けてたんだよ。それでパッパッって光ったんだよ。でも俺外見なかったんだよなぁ。チクショウ」

 石村は心底悔しそうに言う。

「だから、かきゅうってなんだよ」

「巨大な流れ星さ」

 そこに木田が来て言った。

「なんだよ。そんな話か」

「なんだよじゃねぇよ。お前、ネットの動画見なかったのか、滅茶苦茶すげぇんだぞ」

 石村が興奮して言う。

「確かにすごかったな。もう花火みたいにパア~っと光ってな」

 木田も続く。

「そうそう、まさに火の玉って感じで。滅茶苦茶デカかったんだぞ」

「へぇ~」

 しかし、真人は相変わらずあまり関心がない。

「しかも何十年に一回とかいう大きさらしい。この町で見れたのは観測史上初らしいぜ」

 木田がどこで調べたのか訳知り顔で言う。

「そうだよ。流れ星だって早々見れるもんじゃねぇんだぞ。それが、火球だぞ火球。火の玉みたいにでかい流れ星だぞ」

 石村は、このすごさを何とか真人に分からせようとさらに声を大きくする。

「お前が、星に興味があるとはね」

 しかし、真人は意外という顔でそんな石村を見るだけだった。

「いや、そういう問題か?誰だって見たいだろあれは」

 石村が言い返す。

「そんなもんかね」

 真人はやはりあまり関心がない。

「あっ」

「どうしたんだよ」

 そこで石村がいきなり大きな声を出した。真人は驚く。

「ああ、火球に真希ちゃんとの仲をお願いすれば、絶対うまくいっていたのにぃ。クッソ~」

 石村が滅茶苦茶悔しそうに顔面に力を籠める。

「結局、お前はいつもそこに辿り着くんだな」

 真人は呆れる。

「でも、火球の出た年は災厄の年だっていう説もあるみたいだぜ」

 木田が言った。

「災厄?」

 真人は木田を見る。

「ああ、凶兆だって昔の人は考えていたらしい」

「凶兆ねぇ・・」

 しかし、真人は火球以上にその話に興味を持たなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ