表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移_魔術練習してたらチートで異世界転移してた。  作者: 君が死んだ次の日は絶好調
オープニング
1/12

伝記_種族

《古代世界(ムヴァ)伝記》


人間(ヒューマン)、矮小な種族だが、ムヴァの中で一番の頭脳を持つ。戦闘力は皆無に等しいが魔石を使った魔道具や、武器を持つとレベルをあげ、他種族にも劣らなくなる。かつての最強は龍人族とやりあって無傷だったそうだ。

 

地底族(ドワーフ)、地底に住み炭鉱を発掘しては武器を創り、地下資源の魔力鉱石を加工、売買している。

屈強な体に小さめの背丈けを持つ。酒に強く、酒飲みは多い。手先が器用で、彼らの造る武器防具は線状で戦い続けても1年は壊れないという。魔法に耐性があり、魔法は使えない。

 

長耳族(エルフ)古代長耳族(ハイエルフ)の生き残りが退化した者。因みにハイエルフはもう絶滅したと言われる。エルフは魔力を多く有する者が多いが、魔術師ではなく精霊の声を伝え、力を使う精霊術師が一般的である。エルフは基本的に200年は生きる。

 

人魚族(マーマン)、亜人の一つだが、友好的。半漁人で、下半身は魚である。年を重ねると人化をおぼえる。半漁人であっても人化の最中でも3分ごとに水に触れなければ死ぬ。水魔法に長け、水の精霊を祭る。

因みに片割れと言ってもいい魔人族の魚人族(マーリア)は人化ではなく圧倒的攻撃力を誇る魚化の術を覚えるが水に触れないと死ぬ。


昆虫族(セプライタント)、蟲の特徴を兼ねそろえた人間。亜人だが好戦的で、戦いの他に物づくりを好む。彼らの造る回復薬などは素晴らしい品質。だが今はセプライタントも少なく、どこかひっそりと暮らしていると言うので市場には滅多に出回らない。


巨人族(ギガント)、大きな体をもち、ヒューマンの数倍はある。大きいほど力が強く、族長レベルになると軽く数十メートルになる。知性の欠片も無い自然巨人(セメンタリー)とは違って冒険者をしていたりもする。

彼らの住む大陸、カントナ大陸は全てが大きい。


龍人族(ドラゴニュート)、古代に龍と人とが混じり合い、出来た種族。竜との違いは、龍人は集落で言葉を話し、龍として戦うこともあるが、竜と比べると弱い。(不完全竜)また、竜を神として祀っている。

龍人は数少なく、龍の里は所在不明。


竜人族(ドラゴニア)、食物連鎖の頂点。最下位の竜でもSランクはくだらない。古代には七の竜と言われる神がムヴァの生き物を半分根絶やしたとして言い伝えられている。龍人の上位に値し、あまつさえ龍人を「蜥蜴」という始末。だがもちろん強い。滅多に人化しないらしい。魔力が増大で、生身の人間は近付いたら死ぬらしい。

人間には恐れられていて、世界の覇者。3000年は生きる。


宝石族(ジュエリート)、宝石の落とし子。普段は見分けがつかないほど人間に擬態しているが、本性は宝石の角に牙、羽のようなものを持った宝石人。生きた宝石と称され、人間達に狙われている。

ある事をすると体全体が宝石化してしまうという。


天使族(エンジェラー)、光の力を持つ一族で、悪魔族を忌み嫌う。正義感たっぷりで他種族から嫌われている。


悪魔族(デヴィリッシュ)、闇に愛されし者。天使族が大っきらい。かといって全員が悪いわけでもない。


魔族(スぺリア)、魔族全般。上記以外の種族の敬称。嫌われている。人族に対して害があると信じられている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ