表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

パートB「残り5日」

第1話 パートB「残り5日」


 迷宮都市リバティ。

バウムガルド城を中心とした城下町で、城壁の中では1万人程が生活をしている。

城の恩恵を受け、商人ギルドが力を高い権力をもっている。


GM:「おぉ、大丈夫かい?」と、街の衛兵が君達に声をかけてきたところから始めよう。

アーロン:ちっ、山賊が出たぞ、どうなってるんだ!と文句を言います。

GM:そうすると、「またか」と衛兵も悔しそうですね。

アーロン:どういうこと?おおいのか?

GM:その辺はクラリスが教えてくれるね。「バウムガルド城に入れない冒険者たちよ」だって。

アーロン:どういうことだ?

GM:つまり、ダンジョンに入る通行税は払えない冒険者が、山賊と化しているんだそうな。

アーロン:あっ!俺らも金持って無い。荷物取りに行こうぜ?

GM:まあまあ(笑)話を勧めよう。


ビンセントを施療院に送り届けた2人は、これからの話をする。


アーロン:正直、入城料も払えない。

GM:多くの冒険者は、買い付け屋とのコネを結んで、ダンジョンでの戦利品を売りさばいて生活をしているね。

アーロン:生活費って、1日どれくらいだっけ?

GM:素泊まりで15G位からだね。

アーロン:2日くらいで野宿だ。

GM:「バウムガルド城に入るには、一人1000Gかかるわよ」とクリスが教えてくれるね。

アーロン:だよなぁ。

GM:そんな時、「失礼、ビンセントさんはコチラか?」と男性の声がする。

アーロン:誰?

GM:ビンセントさんが、「あっ、デイビットさん。どうぞ」と答えてるね。クリスは若干怯えているようだ。

アーロン:なんだ?

GM:ノックをして、入ってきたのは、浅黒い肌に額に3つ目の瞳を持つ人物だ。

アーロン:蛮族か?攻撃する。

GM:待って、キチンと自己紹介するよ。「オリエント商会のデイビットと申します」って、名刺を渡してくれる。新種族の【シャドウ】だね。

アーロン:これはどうも。

GM:「で、被害にあったそうですが?」と仕事の話を始めるね。

アーロン:こいつは何なの?

GM:簡単に言うと、金貸しだね。大きな仕入れをする時に、融資してくれるわけ。

アーロン:なる。それで、売れたら返済していくわけだな?でも、商品はないぞ?

GM:そこでビンセントの声が聞こえてくる。「そんなの無理です!」とね。①→

アーロン:俺らも逃げる用意した方がいいんじゃないか?

GM:①→「しかし、それが契約ですから」とデイビットの涼しげな声続くね。

アーロン:さしずめ、返せる当てが無くなった相手を切り捨てに来た?

GM:概ねそんな感じ。5日後の返済期間を守ってくれ、という話だね。

アーロン:当然、ビンセントさんは返済できないと?

GM:むしろ、二人への報酬も無いね(笑)

アーロン:ソレは困る!高利貸し酷いな。

GM:高利貸しってわけじゃないんだけどね。


シャドウとは、SW2.0の舞台となる大陸の北に多く存在する種族。

浅黒い肌に額の目で少し怖いが、契約を重んじ、大帝が甘いもの好きというギャップ萌えな要素を持っている。

大抵は、厳しい北の大地から、肥沃な南の地方に傭兵として出稼ぎに来ている。


アーロン:なる。借金取りには最適な種族だな。

GM:「すまん。考え事があるから、一人にしてくれ」と、ビンセントさんは皆に声をかけてくるね。

アーロン:じゃあ、クリスを連れて出るか。

GM:そうだね。二人とも無一文じゃないし、どこかで食事でも採れるんじゃないかな?

アーロン:クリスの家はあるの?

GM:在るよ。元々、仕入れてきた物を並べる店が。

アーロン:じゃあ、そっちに行こうぜ。

GM:では、クリスが4こっち・・・」と案内するね。いつもは勝気なのに、さすがに落ち込んでいるようだ。

アーロン:仕方ない。お菓子でも買ってやるか。

GM:「子ども扱いしないでよ!」と強がるも、クリスのお腹はグゥとなる。

アーロン:そういえば、夕方だったか。

GM:もう、日は暮れてるね。なんせ、20ターンも戦ったから。

アーロン:しかしまぁ、俺たちの報酬も無いし、どうすっか?

GM:そんな話をしていると、ビンセントさんの店に着くね。「ここよ」

アーロン:ほうほう?

GM:一般的な大きさの商店だね。ただし、店頭には何もない。

アーロン:盗まれたの?

GM:いやっ、売り切ったら、仕入れに行くというスタンスなんだ。「私は腕利きの売り子なのよ」と、クリスが胸を張る。

アーロン:どうぜ、張るほど胸はないだろう?(笑)

GM:それには、飛び膝蹴りで反論するね。

アーロン:おう、顔はやめて!

GM:「ダンスで鍛えてるから」と足を上げるね。

アーロン:俺の防護点は6点だぜ?

GM:顔面だったんだろう(笑)「さぁ、入って」とクリスが誘うね。

アーロン:へいへい。さっき買った夕飯を食べよう。金払う?

GM:演出で良いでしょう。一月ほどいなかったのか、建物の中は埃が軽く積もってるね。

アーロン:窓を開けろ、換気だ!

GM:花粉症か?

アーロン:花粉症なら、窓なんか開けないよ。静電気のモップをお勧めするね。

GM:そんなの無いから(笑)なんにせよ、ランプに火を灯して、三人は食事をとる。

アーロン:まともな食事は久しぶりなのかな?

GM:自由都市同盟から1週間はかかるからね。

アーロン:干し肉じゃない、シチューだ!

GM:それくらい、クリスでも作れたんじゃない?あぁ、美味しかった料理の演出ね?

アーロン:いやっ、旅の途中って、干し肉とかだろう?飲み水を無駄に使えないだろうから、水辺じゃないと煮物も出来ないし。

GM:焼肉なんかは、野生の獣を呼ぶだけだからできないって?

アーロン:そう!それに、あの時のあの味はこんなものじゃない。

GM:それは良いとして、美味い美味いと食べている二人だが、クリスは俯いてスプーンを動かさないね。

アーロン:まあ、しょうがないね。

GM:軽い!

アーロン:どうにもなら無いとまでは行かないけど、子供からすればショックだよなぁ。

GM:「アーロンお兄ちゃん・・・」

アーロン:そんなキャラだったの?

GM:甘えたい時もあるんですよ(笑)

アーロン:そういうのを、あざといっていうんだ(笑)じゃあ、ペコに聞いてみよう。

GM/ペコ:返済金額を聞いてみないと判断できないデシ。あと、入城料をどうにかしないと、リバティでは何もできないデシ。

アーロン:だよなぁ。あとは、あのデイビットという奴を調べておくか?

GM:新人っぽくないね(笑)セージはペコだけど、2d6振ってみて。

アーロン:(コロコロ)3・4で7。

GM:ペコの【見識判定】として、+3で10だから判るね。


デイビットは、【盗賊ギルド】に雇われたシャドウの集金係。

以前はウサギローンなどの担当地区だったが、突如としていなくなってしまい、代役をして雇われた。

いまだ地域に溶け込んでいるとは言えず、それが逆に厳しい取り立てとみられることがある。


GM:まあ、「契約の期間です」といって、融通が利かないと。

アーロン:返済できなかったら、どうなるんだ?

GM:ソレは別部署だけど、ダンジョン攻略で賑わっている街だから、幾らでも雇い手はあるんじゃない。・・・女の子は知らんけど。

アーロン:何?急にアダルティーな展開?

GM:うん、ゲームオーバーっていうね(笑)

アーロン:そっ、そうか。ビンセント親子は助けられず、俺らは餓死するのか・・・。

GM:まあ、野盗に落ちても同じだね。

アーロン:成敗する方から、される方に(笑)

GM:という訳なんだが、どうする?

アーロン:5日後って言ってたよな?実際問題、俺らでどうにかなるか確認してからだな。

GM:じゃあ、今夜は寝るだけど?

アーロン:おう。ペコを貸してやるから、今夜は寝とけ?ってクリスには言っておく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ