表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

一軒目

一軒目 気骨溢れる騎士団詰所


霊峰カッツラウト山をたたえ、朝霧の中にゆったりと座す古城、

マスケアス城。

(アスト)白鳥城(ブラネン)を冠するこの名城は風光明媚である事もさながら、

幾多の戦役を経てなお残る難攻不落の城としても名をはせている。

その来歴は、ハインガルド辺境領公爵の居城として建築され、

ブルヌ戦役、獅子系譜戦争、アム魔術紛争を経て、戦のあるごとに

増改を繰り返した巨大な怪物──。


その外壁はまるで二つの羽のように城下町を抱えこみ、五つの塔と、三つの城郭を構える姿はまさに湖で羽をつろう水鳥を思わせる。


豊かな自然にこの外観の美しさと、ハインガルド騎士団一万三千が駐留するこの城は、ミドランド王国の玄関口でありこの国の顔といって差し支え無い。


こうした繊細さと無骨さを内包する…


と一人の小年が手記を綴る手を止める。

「ふふふ、たまりませんねぇ。やはり城はイイ、美辞麗句が止まりません。 女性に例えるなら、白亜族(ココリス)騎士のおねぇさまが足を崩して、 今にも抱きしめんと手を広げるようです。清楚でありながら、粗野で奔放なアンビバレント、いやぁ、まいりました。」

「寝てろっ」

「べるゔぁっ」

警邏の一人に重いフックを貰った。カクカク悶絶しながらも手記を握り締め連行される姿に、道ゆく人は目を背ける。

僕は、これからまさに騎士団詰所に放り込まれる所だ、


中では白亜族の女性が机に向かって書類を眺めていた。

そのたたずまいを形容するなら、まるで白亜の女神…。

「姉御、城下をうろついてた容疑者だ。」

「カーク!!、団長と呼びなさい。」

残念アネゴ属性でいらっしゃいましたか、

白亜族=清廉、おしとやかなイメージが音をたててお亡くなりになりました、実に残念です。


詰所の執務室である。

簡素な作りながらも、オーク材の香が漂う造りは、

この部屋の主の知性を醸し出している。

装飾や絵画といった調度品にこだわりのないあたりは、ハインガルド騎士の気骨の現れといえるだろう。書架に甲冑、武具一式に花一輪。

秋告草の花が風に揺れていた…カキカキ

「こいつ、まだ巫山戯やがって。」

「ぁるらうねっ」

カークと呼ばれた男に腕を極められ無理矢理地面に抑えこまれた、

イテーヨ、イテーヨ、残念な顔がさらにヒデブ顏になるじゃぁないか

でもオーク材のいい匂いにトリップする僕。

いい床してますなぁ、げへへ。


「さて、ここ数日、城下をかぎまわる男を捕縛せよとのことだが、」

「スパイである、御前。」

「ヤンネンライトも止めなさい。ていうか、

団員内で流行ってんのソレ?、ま、いいわ。」

僕の左手(極められて動けない)から颯爽と我が栄光の奇跡、

異世界(デポネア)学習帳』を奪い取られる。


「ふ〜ん、良く調べてあるわね。

大半は私が見たこともない言語で書かれているけど、

デボネア文法のページに、この章はミドランドの日常会話?。

それと…。」

真上から睨めつけられる。

あまりにも鋭い白亜の眼光。

「はひ?!」

思わず、返事してしまった。

「いずれにせよあなたは、スパイか密入国の異邦人。

我が銀鶏騎士団 の尋問をうける必用があります。


日枝(ひえだ) (げん)

趣味は城めぐりと脳内拠点攻略、

中世封建社会とファンタジーをこよなく愛する中学生。


いまは、異世界で捕囚の憂き目に遭ってます。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ