表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
escapement and TOKYO travel  作者: notomo
8/16

二日目 須賀君(1)

「今度、東京に行く予定があるんだけど、その時会えないかな?」

 先月、何年か振りに須賀君に電話をした。

「まじで?会おうよー」とフレンドリーな雰囲気の声が聞こえた。いつ来るの?と聞かれたので、二月末、と答えた。

「三月じゃダメなの?」

 三月の初めに、クラブイベントをやるから、その時においでよ、と言う。須賀君が東京で会社員をしながら、趣味でクラブDJをやっているということは以前から聞いていた。

 結局僕はその誘いに乗ることにした。日程をずらして、三月の初めに東京に来た。須賀君に会いたかったからだ。



 彼とは高校三年生の時、同じクラスだった。


「それ何聴いてんの?」

 昼休み。須賀君が話しかけてきた。

 まだ六月だというのに教室は蒸し暑くて、開け放たれた窓から一定の間隔で風が流れ込み、カーテンを揺らしている。

 僕は窓際の席に座り、イヤフォンをつけて、一人で音楽を聴いていた。

 須賀君のまわりには、いつもつるんでいるクラスメイトはいない。人気のある男だから、一人でいるのは珍しいことだ。


 僕はだるそうにイヤフォンを外した。

 A7Xってバンドだよ、と答えた。最近アメリカで人気のメタルバンドの事だったが、明らかに説明が足りない。通じなくていいやと思った。めんどくさかったのだ。だが話は通じた。

「A7Xとか、聴くんだ」彼はリラックスした雰囲気で僕の前の席に座った。

「この前『nightmare』出たよね」

 そしてそのニューアルバムの出来がイマイチだったな、という話で盛り上がった。


 それから卒業するまでの間、須賀君と、たまに音楽の話をするようになった。それは、数少ない幸せな時間だった。

 高校を卒業すると、須賀君はアメリカの大学に進学した。そんな選択肢があるなんて、自分は想像すらできなかった。そして僕は大学受験に失敗し、フリーターになった。


 須賀君はきっと、博愛主義者なのだろう、自分の知り合い全てに、うっすらとした愛情を持っている。僕らは友達かといえば、たぶんそうではない。僕はきっと、須賀君のなかでは、大勢いる仲のよい知り合いのひとりだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ