表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/30

躁病

 躁病を患っている人は病識が無く、

「今が俺の人生で最良最高最優最善の時だ。天下を取ってやる!邪魔する奴は刀の錆にしてくれるわ」

 みたいな事しか考えていないので。

 うつ病は自身を攻撃し、躁病は他者を攻撃する。

 うつ病については、Twitterでも多くを語られ詳しい人も多いけど、躁病についてはあまり知られていない。

 躁病の経験者が語ろうとしないからね。そもそも躁病が治癒しても罹患していた事に気付かない人も多い。

 書店でもうつ病の本ばかりで、躁病の本はごくわずか。うつ病の本の最後にちょっとだけ載ってたりとか。

 まぁ、精神科か心療内科で診察してもらい、薬を服用しながらゆっくり休むのが一番。うつ病と同じ治療法だね。

 退学や退職、離婚や引っ越しなど人生の岐路に立つ重要な決定はしない事。出来るだけ先延ばしに。でないと治癒してから後悔する事が多い。

 問題は金と時間。

 医者に休めと言われても、それだけの金と時間が何処にあるのか。

 土日祝は休診の医者を、平日に受診するだけでも精一杯。職場じゃそうして平日に休んだぶん、休日出勤を命じられたり。

 公務員や大企業なら何とかなりそうだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ