表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/27

21 家族

「みんなは夏休みの湖のことを覚えている?ベルティナが泳げなかったこと」


「ああ、もちろん、覚えているよ」 


 エリオがまるで自分も痛みを感じているように顔を歪めた。実はエリオにとってはまだ気にしている事案であった。


「ベルティナは男爵家の池に何度も何度も落とされて、顔を沈めれたこともあるのですって」


「それって、人殺しじゃないか……」


 イルミネは目を見開いているがどこにも定まっていない。

 イルミネの頭には、パニックが収まらないベルティナを横抱きにするエリオの背中が鮮明に浮かんでいた。『あの時、俺も側にいれば…』口に出したことはないが、実はイルミネにとっても、まだ気にしている事案だったのだ。


「ま、まさか、そんなことするやつが? そんなやつが親なのか?」


 エリオは無意識に眉根をギュッと寄せていた。


「ええそうよ。ベルティナは実は今でも顔が洗えないんですって。毎日、タオルで拭いているそうよ。手で汲んだ水を顔に近づけることができないそうなの。その手が母親や姉の手に見えるのですって」


「え? それって、母親も、姉も、やっていたってこと?」


 俯いていたイルミネがあまりの驚きにセリナージェの顔を見た。


「父親、母親、兄、姉、使用人。十一歳のベルティナより年上の者……すべてから、よ」


「信じられん」


 クレメンティは拳を握りしめていた。


「それで……あいつは何をしに来たんだ」


 エリオの声は震え、目は血走り、拳は真っ白になるほど、強く握られていた。


「私の両親がベルティナをあの家に戻したくないからって、ベルティナを我が家の養子にしたのよ。成人の誕生日の当日に書類を提出するって言っていたから、もう受理されたはずよ。

恐らく、確認の手紙がタビアーノ家に届いたのだと思うわ。あの人、ベルティナを裏切り者って言ってたから」


 エリオが小さく息を吐いた。


「そうか。ベルティナは今、ティエポロ侯爵家の者になって守られていたのか。よかった……。

それにしても勝手な男だ。いや、勝手な家族か? ベルティナを金だとでも思っているのか?」


「ええ。私の両親もベルティナの扱いがそうされることを恐れていたわ。だからこその、養子縁組なの」


「なるほどね。奴隷扱いされることが、ティエポロ侯爵殿には見えていたってことか」


 イルミネも小さく息を吐いた。少しだけホッとしたようだ。


「もしかしたら、私たち、数日、学園をおやすみするかもしれないわ。でも、心配しないでね」


「ああ、その方がいいだろう。ベルティナのそばにいてやった方がいい」


 クレメンティは励ますようにセリナージェの肩に手を置いた。


「セリナ。よろしく頼む」


 エリオがセリナージェに頭を下げる。


「さっき、言ったでしょう。ベルティナは、私のお姉様になったのよ。任せておいてっ!

じゃあ、もう、ベルティナのところに戻るわね。いつ目が覚めるともわからないし」


〰️ 〰️ 〰️


 三人はエリオの部屋にいた。


「イル。夏休みの執事長たちの話を覚えているか?」


「何の話だ?」


 イルミネがクレメンティに説明した。


「あの時、それぞれやったことや言ったことが、十七歳のベルティナではなく、十一歳のベルティナだと話されて、違和感があったんだ」


 エリオはあの時の違和感を思い出すように目を閉じた。


「確かにね、十一歳では、メイドや執事や、さらに庭師や料理人まで。その存在の大切さに気がつくのは早すぎる」


 イルミネは、自分の十一歳を思い返してみた。悪ガキで使用人たちに迷惑をかけていた自分と想像のベルティナを比べていた。


「それまで受けたことのないことだったから、シーツの匂いに喜べたってことか……」


 クレメンティは幼い頃からいい子だった。しかし、流石にシーツの匂いに喜んだことなどない。


「ああ、食事も、な……」


 エリオは肋骨が見えるほど痩せている少女を想像しただけで、眉根が寄っていく。


「虐待か……。かなり壮絶だったのかもしれないね。そして、侯爵家の使用人たちはそれを知っている。ベルティナが使用人たちの仕事を喜ぶ理由を知っているから、泣いていたのかな……」


 イルミネはティエポロ侯爵邸の使用人たちを思い出して、そしてベルティナの受けていた暴力を想像して悲しくなった。


「それでも、今のベルティナはそれを糧に優しく逞しくなってる!」


 クレメンティは強く主張した。


「そうだな。今のベルティナがいるのは昔のベルティナがいるからだ。

でも、だからといって、やってた奴らは許せないけど、ね」


 エリオは頭の中のタビアーノ男爵に冷たい視線をぶつけていた。


〰️ 〰️ 〰️


 ベルティナは夜中に二度悲鳴と共に目を覚ました。セリナージェはそのたびにベルティナの背を擦り『大丈夫よ。大丈夫よ』と語りたかけた。


〰️ 〰️ 〰️


 翌日。寮の共同談話室にティエポロ侯爵夫妻が来た。セリナージェと話をしている。


「ベルティナはどうだ?」


「眠っているわ。昨夜は何度か悪夢で目が覚めたみたい。保健室から寝るお薬をもらってきたの」


「そう、あなたがそばにいてくれてよかったわ。引き取ったばかりの時も悲鳴を上げながら起き上がったりしていたの。記憶が鮮明に蘇ってしまったのかもしれないわね」


 ティエポロ侯爵夫人はセリナージェの手を握った。瞳は悲しみに濡れていた。


「そのための家族だ。屋敷に戻ってくるか?」


 ティエポロ侯爵の口調はとても優しいものだった。


「ううん。今、ベルティナを動かしたくないし、このままでいいわ」


 セリナージェの『ベルティナは自分が守る』という強い意思を感じられて両親は頷いた。



「あの後、タビアーノ男爵はどうなったの?」


「以前、金を払ってベルティナを買ったはずだと言ってやったさ。これ以上ベルティナに関わるなら、うちの州からは出ていってもらうとも伝えた。うちの州を首になればどの州も管理者として雇ってくれるわけがない。もう、来ないだろうさ」


 ティエポロ侯爵はタビアーノ男爵の話になると打って変わって厳しい口調厳しい表情で説明した。


「そう。よかったわ」


 セリナージェは心からホッとした。


「セリナ。あなたは寝ることができているの?」


 ティエポロ侯爵夫人は少しだけ眉尻を下げてセリナージェの心配をした。


「お母様、ありがとう。大丈夫よ。学園はお休みにしてるの。ベルティナが元気になったら、また頑張るわ。心配しないでね」


 セリナージェはティエポロ侯爵夫人にガッツポーズをしてみせた。


「あなたも大人になっているのね」


 ティエポロ侯爵夫人はセリナージェを眩しそうに見て少し笑顔になった。


「私は今、ベルティナが私にしてきてくれたことをしているだけよ」


「そうか、わかった。じゃあ、ベルティナのことは任せたぞ」


 ティエポロ侯爵はセリナージェの肩を叩いた。


「うん!」


 セリナージェは父親ティエポロ侯爵から聞いたことをベルティナに話した。ベルティナはまた泣いた。


〰️ 〰️ 〰️ 


 それから三日後、ベルティナはセリナージェともにクラスに戻った。まだ笑顔はぎこちないが、普段の生活に戻れば回復するだろう。


 ベルティナとセリナージェでロゼリンダにお礼に行くと、ロゼリンダに笑顔で三人でのお茶会の約束をさせられた。


 放課後になると、エリオたちは教室を出てから女子寮の玄関にベルティナとセリナージェが入るまで、決して離れることはしなかった。朝も女子寮の前まで迎えに来る。

 エリオはベルティナに危害を加える者を近づけさせたくなかったのだ。


 ロゼリンダとのお茶会はとても楽しく、それ以来、月に二度ほど行うようになった。三度目には、ベルティナのお願いでフィオレラとジョミーナを招待した。やっと、二人とも蟠りをなくすことができた。



〰️ 〰️ 〰️



 明日から短い冬休みだ。ベルティナの心の傷もすっかり癒えて笑顔が戻っていた。


「セリナ。ベルティナ。実は、僕たちは新年のパーティーに招待されているんだよ。セリナとベルティナには僕たちのパートナーをお願いしたいんだけど。どうかな?」


 エリオからのお誘いだった。


「いいわよ。イルミネはどうするの?」


「俺の役割は騎士だからね、パートナーはなくても大丈夫!」


 イルミネが親指を立ててグッとポーズをした。


 ベルティナははっと思い出した。


『いつか感じた違和感だわ。でも、あの頃と違って、私はエリオを信じているもの。違和感を感じさせる何かは、理由があってのことなのでしょう。いつか話てもらえればいいわ』


そう考え直して、何も言わなかった。



〰️ 〰️ 〰️



 そして、パーティー当日、ベルティナとセリナージェは、口を開けて、建物を見上げていた。

ご意見ご感想、評価などをいただけますと嬉しいです。


毎日、午前中に更新予定です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ