表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本を抱く文学少女は勧誘する

作者: 蒼乃悠生

文学少女シリーズのようになってきました、第二弾目。

今回出てくる少年が気弱くんなので、前回に比べるとシリアスな雰囲気ではなく、どちらかといえばギャグ要素が強めです。

今回で怪異だと主張できました。

「嫌だぁぁ!」

 そう喚きながら走る少年がいた。涙を流し、鼻水を垂らし、よれよれになりながら走り続けていた。

「ハッ、ハッ」

 息を切らしながらも、彼は何者かから逃げる。

「くそぅ! 逃げきれないいいッ!」

 息が苦しい。

 体が重い。

 足も重たい。

 鉛のような足は次第に上がらなくなり、そして自らの左足に引っかかった。ズサッと派手にこける少年。

「痛い、痛いよぅ。俺が何をしたって言うんだよぅ」

 気弱な声で、涙をぼろぼろと流す。

 そのすぐ後ろに、音もなく近寄る少女。その手には赤い栞を挟んだ本を持っていた。

「逃げるなんて〝らしくない〟わね」

「はあ⁉︎ 怪異にそんな事言われたくないね!」

「祓い屋さんとしてのプライドはないのかしら」

「俺、まだ祓い屋なんて継いでないもんね!」

「……まだ迷ってるの?」

 呆れた眼差しを向けられた少年は押し黙る。

「いくらこの栞で時を止めてるからって、いつまでも逃げられないわよ?」

「俺が家業を継がなければ家族が死ぬって、どう考えてもおかしいだろ⁉︎」

「継げばいいじゃない」

「祓われる側の怪異がそんな事言っちゃダメでしょ! 敵を増やすようなもんでしょ⁉︎」

「私は貴方を敵だと認識してないから問題ないわ」

 黒髪の少年は頭の中を整理するように呟き始めた。

「俺が祓い屋になれば家族は生きる……」

「ほら、選んで頂戴。選択肢は一つでしょう?」

「何で……」

「?」

 俯く彼の言葉が聞き取れず、少女は首を傾げる。彼は爆発したように顔を上げた。

「俺なんかより弟の方が出来がいいじゃん⁉︎ 何で俺なの⁉︎ 俺なんて——」

「自分を卑下するのはやめなさい」

 碧眼の視線が鋭くなる。彼女は本を開き、その文章を目で追いながら口を開いた。

「祓い屋としての才は〝全くない〟かもしれない」

 傷口に塩を塗るなよと少年は泣きながら呟く。

「でも貴方は筆を持てるでしょ?」

「…………筆?」

 予想を上回る言葉に固まる少年。

「そう。その筆で、感受性豊かな性格を生かしなさいと言ってるのよ」

「馬鹿じゃないの⁉︎ そろって要は俺じゃなくていいってことでしょ⁉︎」

「そうともいえるかしら」

 少女は本を彼の目前に差し出す。飛び出た赤い栞を引き抜けと言わんばかりに。

「さあ、選びなさい」

 少年は暫く悩んだ後、彼女の目と合わせないように、恐る恐る栞を引き抜いた。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

もし少しでも気に入っていただけたら、下にある評価(★★★★★)やコメントなどで応援してくださると非常に嬉しいです!

是非是非宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ