表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/50

6

「とうちゃーく!」


「ゆっくり飛んだつもりでも、5分と掛かりませんでしたね」


「ちゃんと意識して目標を見ると、目標までの距離が分かるって便利だな。 12キロを5分って事は、144キロ!? どうりで目が明けにくいわけだ」


「実際には、もう少し出てますけどね。 向かい風でしたら、風魔法のウインドバリアを前方に展開すれば大丈夫ですよ?」


「そういう事は、飛び立つ前に教えてよ!」


「えへっ」


「こっからは、怪しまれないように歩いて町まで行くよ」


「ういうい」


「風魔法といえば、飛行スキルじゃなくて、風魔法で飛行する魔法があってもよさそうなのにな」


「おねえ、リリーは理屈っぽいですね」


「昔、良く言われたから軽くへこむわ……」


遠い目をするリリー。



「スキルも魔法も似たようなモノですし、あまり深く考えるとハゲるわよ? それにリリー以外で空を飛べる種族は、無意識で飛んでますし」


「ハゲは勘弁して。 私だけ飛行スキルがあるってのは、翼が後付けだからって事なのかな?」


「多分そうですけど、そんな些細な事は気にしたら負けですよ? 絶対、リリーはA型ですね」


「確かにA型だけど、そんな事を言ったら日本人の半分は理屈っぽいって事になるぞ?」


「それが既に理屈っぽいですよ?」


「う゛ それより、第一村人発見!」


「あ、誤魔化した。 まあ、いいですけど。 どれどれ、鑑定」


「私も見てみる。 鑑定」



 名前:マルコ


 年齢:42歳


 性別:男


 種族:普人族


 職業:行商人(雑貨)


 称号:


 従属:ウィンザー王国ヨーク公爵領ハージマリ所属



 ステータス


 Lv:12


 HP:460


 MP:65 




「Lv12って低いな」


「戦闘力たったの5か、ゴミめ」


「いや、12だから」


「一度、言ってみたかったんですよねー でも、Lv12は普通より少し上のレベルだと思いますよ?」


「そうなの?」


EEOでは戦闘しないNPCはLv表示がされなかったので、リリーはNPCだった人間の平均的なレベルを知らないのである。

一般人の大人の平均的なレベルは10前後で、兵士が15、ベテラン兵士が20、一流の兵士、冒険者等は30前後が、この世界のレベルなのだ。

単独で竜を倒す事ができる人間などは、それこそ歴史上の人物か御伽噺の中にしかいないのであった。



「ええ、そうでないと、あちこち出歩く行商人なんて出来ないと思います」


「エリカの観察眼が鋭いな。 確かに一人歩きだし、平均よりは強いのかもな。 しかし、MPが低くないか?」


「皆が皆、魔法を使えるわけではありませんから。 MP65だと生活魔法が精々だと思いますけど」


「生活魔法なんてあるんだ」


「スキルで生活魔法があるわけではないですけど、リリーが最初やったように、火打石代わりにファイアを使うとかですね」


「なるほど」


「あくまでも、推測ですけどね」


「当らずとも遠からずってところか。 従属の項目が詳しく表示されているな」


「『いえども』が抜けてますよ。 表示は神眼だからじゃないですか? 私の方では、ウインザー王国としか表示されてませんよ?」


「ほう、エリカの鑑定と神眼の鑑定では違うのか。 けど、他人の従属、所属が分かったところで、あまり役に立つとも思えないな」


「そのうち、なにかの役に立ちますよ、多分」


「多分かよ」



テクテク



「さっきから、チラチラとカピパラみたいな角の生えたウサギが見えるけど、あれって」


「ええ、最弱モンスターの一角、一角兎ですね。 それと、『カピバラ』です」


「一角なだけに一角ってやかましいわ! ホーンラビットでしょうに!」


「細かい事を気にしすぎるとハゲますよって何度も言ってるでしょ?」


「いや、エリカも十分に細かいから!」


「私の場合は可憐で繊細な乙女って言って下さい」


「誰が火煉で戦災な乙女だって?」


「乙女は肯定してくれるのですね」


「いや、当て字がね? ごほん、ホーンラビットでも鑑定しますか」



 種族:ホーンラビット


 年齢:1歳


 性別:雄



 ステータス


 Lv:3


 HP:70


 MP:0 



「ゴミ以下のレベルが哀愁を誘うな……」


「ゴミにsじゃなくて、ホーンラビットに失礼ですよ? 家畜以上の繁殖力で成長も早く、食べて美味しく毛皮も角も使える庶民の味方なんですから」


「いま、ゴミを上に見ていただろ?」


「気のせいです」


「まあ、ホーンラビットが庶民の貴重なタンパク源ってのが、こういう世界のお約束なんだね」


「そうですね、私も竜の肉とかよりも、ホーンラビットかココットドリの肉が好きですね」


「エリカって貧乏舌だったんだ」


「貧乏舌って、例えば、オージー産のステーキでも松阪牛最高品質の霜降りですって言われたら、信じて食べちゃう舌の人の事を指すのでは?」


「そうなの!?」


「いえ、リリーの言ってる意味で使っている人の方が多いのかもしれません。 言葉って時代と共に変化するモノだと思いますので、どちらも正しいのかも知れないですね。 まあ、幸せなのは、手軽な食材でも美味しく頂ける舌を持った人だとは思いますけど」


「確かに。 チェーン店の食べ物が不味いと感じて食べられない人は、ある意味不幸だわな」


「そうですね。 こんな話をしていたら、お腹が空いてきちゃいました うーんと、これにしますか♪」


「アメリカンドックか、よくアイテムBOXに入っていたの知っていたな」


「もぐもぐ リリーも食べる?」


「うん、頂戴!」


「もぐもぐ 自分で出せるでしょ?」


「そうくるか…… 一応、エリカは私の従僕だよね?」


「もぐもぐ……」


「従僕だよね?」


「違いますよ?」


「え? だって私の召喚獣だよ? おかしいよそんなの! エリカを出すのに、どれだけ課金ガチャを回したと思っているの!」


「ふふ、元召喚獣ですよ?  5万円分回したご主人さま♪」


「元なの!? ちゃんと、職業:リリーの従者、上級天使って表示されてるよ? それと、金色ペットは10万使っても出ない時は出ないから!」


「それだけ、私には価値が有るって事なのです。 厳密に言えば、いまでも一応は召喚獣みたいですけどね。 ちゃんと答えは表示されていますよ?」


「表示されている? 私の従…… 従僕じゃなくて、従者が正解?」


「そういうことです。 従僕って私は女の子ですよ?」


「そっか、ごめんごめん。 はぁー なんか、一気に疲れたわ」


「私がリリーから離れる事なんてないのですから、心配しなくてもいいのです」


「うん、ありがと」


「どういたしまして。 はい、ご褒美あげますね、どうぞ♪」


そう言ってエリカは、アメリカンドックをリリーに渡した。



「お、サンキュ もぐ、、なんかこれ湿ってない?」


「アメリカンドックは、しっとりもっちりしてますからね」


「いや、外側が……」


「気のせいですよ、気のせい」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ