表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

SECT.5 ふたたびの出会い

 目を覚ますと、今度は明るい日差しに包まれていた。

 ああ、生きてた。

 虹色の光にはっと天井を見ると、大きなステンドグラスが空の光を虹色に変えていた。

 大理石の床の感触がふくらはぎ辺りでひんやりと心地よかった。3人がけの木椅子がずらりと並んでいて、その向こうには純白の像が安置されている。

 銀髪のあのヒトの姿はなかった。

 いったいどこに行ったんだろう?

「教会……かな」

 街に教会はない。それはよく知っている。どうやらここは街から外れた場所のようだ。

 昨日のヒトが自分をここまで運んできたんだろう。

 ぼんやりと夜のことを思い出しながら腕を引いてみると、案外簡単に縛っていた縄から抜け出せた。昨日暴れたせいで縄が緩んでいたようだ。

 痛みを気にしなかったのがよかったらしい。

 今もまだ血が止まっておらず痛みが引く気配もない左腕をかばいながら立ち上がろうとすると、

「痛いっ」

 今度は首筋に鋭い痛みを感じた。

 どうやらそこも怪我をしたらしい。首筋の後ろから背にかけて・・・自分では見られないが、この感じからするとそれほど深い傷ではなさそうだ。

 よろよろと立ち上がって出口に向かう。足を怪我していないのは不幸中の幸いだ。

 黒い扉にようやくたどり着き、体を預けるようにして扉を開いた。

 重い。こんな体じゃなかったらきっと軽く開けられるだろうに。

 ぎぃぃぃ、と重そうな音を立てて扉が開いた。

 とたんに暖かな空気と柔らかな日差しがふっと体を包み込んで、少なからずほっとした。

 何だ、気づかないだけでやっぱり緊張してたんだ。

 つたない足取りで数歩進み、教会の前庭に広がる柔らかな芝生に崩れるように膝をついた。

 ヒトの気配がない。教会の中もかなり埃で汚れており、長い期間放置されていたのであろうことは想像がついていた。

 何より、見渡した限りでこの建物の周囲は深い木々で覆われている。きっと上空から見ると不自然なくらいにポツリと浮かんだ孤島とも呼べる位置にあるんだろう。

 要するにヒトが来る要素がないのだ。

 それはすなわち、自分が今一体どこにいるのかわからないということとも同義だった。

「どうしようかなあ」

 痛い首筋を地面につけないように横に寝転んだ。

 全身の関節が鈍く痛むのは柱に括られてずっと不自然な体勢でいたせいだろう。

 怪我自体は左腕以外たいしたことなさそうだ。篭手はすでに血で固まってしまっていて、今さら外せそうになかった。

 でも、何よりとりあえず回復が先決だ。

 こんなに大きな怪我をしたのも、ぜんぜん知らない土地に放り出されたのも初めてだったが、なぜか自分がどうすべきなのかということを容易に思い浮かべることができた。それどころかいつもより冷静で、普段ならねえちゃんに考えてもらうような小難しい状況分析さえ出来てしまいそうな気がする。

 それは不自然なまでに自然だった。


 目を閉じると肌と耳とが鋭敏になる。

 鳥の声がする。風の音が聞こえる。空の色まで肌で感じ取れる気がした。

「気持ちいい……」

 一瞬だけ痛みを忘れた。

 心地のよい風に全身を預けると自分が空を飛んでいるような気持ちになれた。

「……」

 でも、考えなくてはいけないことはいっぱいある。

 昨日の銀髪のヒトのこと。怪我してたみたいだけど、いったい何があったんだろう?何で自分に切りかかってきて、殺すなんて言ったんだろう?

 それから、コインのこと。自分の持つコインに一体どういう意味があるんだろう?しかもあのヒトは破壊する、と言った。何か悪いことでもあるんだろうか……?

 なるべく体を動かさないよう注意しながら胸元からペンダントを取り出して、そのコインをまじまじと見た。

 これは3年前ねえちゃんに拾われた時、自分が唯一持っていたものだ。だから、肌身離さず持ち歩いている。だがこれがいったい何だと言うんだろう?

 コインの幾何学模様を見つめているのも辛くて右手の力を抜くと、ころりとコインが草むらに吸い込まれた。

 ついでにだらりと全身の力を抜いた。

 それにしても本当にあれはいったい誰だったんだろう。とてもきれいなヒトだった。それだけは確信を持って言える。たとえ殺されそうになったとしても、その点だけは譲れない。

 そう、できれば『光』というヒトと会えてたらいいけど。

 そんな風にあのヒトのことを思っていたせいなんだろうか。

 微かな音にふとその方向を向くと、青銀髪のヒトが立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


シリーズまとめページはコチラ
登場人物紹介ページ・悪魔図鑑もあります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ