表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

5回目の婚約破棄

 月明かりが照らす一室──……


「お、おまっ……!!」

「婚約破棄、するんですよね?」


 ギシッと音を立てるベッドの上で、不敵な笑みを浮かべ獣のように獰猛な眼で男に跨る女……この屋敷の主人。リディア・ベルフォートだ。


 迫られている男性は、数日前に婚約を結んだばかりの伯爵家の子息だったが、本日婚約破棄を申し出された。


 婚約破棄も5度目となれば慣れたもの。


「構いませんよ?子種だけ頂けたら…ね」


 顔面蒼白で震える子息の太腿を、白くきめの細かい長い指が這う。子息の視線の先には、形の良い豊満な胸が存在を強調するように、自分の脚に押し付けてくる。艶かしい雰囲気が漂う状況に、子息の喉も大きく鳴る。


 いよいよズボンのボタンに手がかかり、覚悟を決めた様にギュッと目を瞑る。その姿を見てリディアはニヤッと微笑んだ。


(やっと…!!)


「そこまでぇぇぇ!!」


 勝ちを確信した瞬間、鍵をかけていたはずの扉がバンッ!!と大きな音を立てて開かれた。


 大声で扉を開けたのは、この屋敷の侍女であるニコルと執事の爺や。コックのマックスはフライパン、庭師であるイェンスは箒を手にしながら現れた。


「お嬢様!!何度目ですか!?殿方を襲ってはいけないと言ってるでしょうが!!」


 ニコルの怒号が部屋に響き渡る。子息の方は、安堵から涙を浮かべている所を、マックスとイェンスが無事に保護。宥めるように肩をさすりながら、部屋の外へと連れ出した。


「いくら令嬢とは言え、お嬢様がやってる事は立派な犯罪です。分かりますか?犯罪者ですよ!?貴女は私達を路頭に迷わす気ですか!?」

「だって…」

「だってもヘチマもありません!!」


 仁王立ちで叱るニコルに萎縮して小さくなるリディア。その肩を優しくポンッと叩いたのは、長年仕えてくれている執事の爺や。


「ニコルの言っていることは最もです。淑女たるもの、簡単に股を開いてはいけません」


 優しく言ってはくれているが、眼鏡の奥の目は笑っていない。


「聞いてますか?」

「はいはい」

「お嬢様がそんなでは、亡くなった旦那様と奥様に申し訳ない…爺は悲しい…」


 あぁ~…始まった。爺やの泣き落とし。


 リディアはあからさまに面倒臭そうに顔を顰めた。


 ──このリディアの奇行が始まったのは一年ほど前…


 ここベルフォート子爵邸は郊外にあり、周りは森や林ばかり。リディアの両親は二年前に他界。不慮の事故だと聞いた。残されたのは一人娘のリディアと、片手で数えれる程度の使用人達。


 一応爵位は持っているものの、いつ潰れてもおかしくない貧乏貴族。このまま潰れて行くのを待つばかりと思っていた。そんなある日、両親が隠していた広大な土地の存在を知った。


 爺や曰く


「代々この家を受け継ぐ際に知らされる事です」


 そこで明らかにされたのは、土地の事情。

 その土地は少々特殊らしく、()()()()()しか足を踏み入れられない。もしも、選外の者が足を踏み入れれば、即座に体に不調が現れる。下手をすれば死に至る場合もあるとかないとか…

 そんな土地を野放しにも出来ず、困り果てた前国王が目を付けたのがこのベルフォート家。


 リディアの両親といい先代といい、お人好しが人の皮を被っているような人達だ。良く話を聞かずに二つ返事で承諾。いわく付きの土地を体良く押し付けられた。


 幸か不幸か、ベルフォート家とその土地の相性は抜群だった。偵察に連れ添った騎士が倒れる中、平然と土地を見て回ったらしい。


 当然、主人となったリディアも例外では無い。


 初めてその土地を訪れた時は寒い時期にも関わらず、花が咲き誇り、暖かい風が吹いていた。まるで、そこだけ春が来たような…そんな感じがした。


 不思議に思いつつ足を進めていくと、髪が風に巻き上げられた。靡く髪の隙間から見えたのは一人の人影。


(誰?)


 人は元より、気配すら感じなかった。それ以前に、この土地に足を踏み入れる人がいたことに驚いた。


 真っ白な装いに腰まである長い金色の髪。優しく微笑む姿は、とてもこの世の者とは思えない程の美しさを誇っていた。


(あぁ…女神って本当にいるんだ…)


 そう思った。


「そなたは、ベルフォート家の者か?」


 あまりの美しさに目を奪われて、声をかけられた時には頷く事しか出来なかった。


「そうか…そなたがここに来たという事は、カールは死んだか…」


「人とはあっけないものだな…」と悲痛な表情を浮かべながら小さく呟いた。

 父の名を口にし、死を悼み悲しんでくれる。一体、この人は何者なのだろう…謎が深まるばかりだが、少なくとも敵意はないように見える。


(人か魔物か……)


 正体が分からない以上、警戒しておくに越したことはない。


「ああ、すまない。少し感傷に浸ってしまった。何度経験しても、死というものに向き合うのは慣れない」


 そう言いながら、大岩に腰かけた。


「我はこの地に住まう精霊。名をレウルェと言う。そなたの名は?」


 綺麗な弧を描きながら、自分を精霊と名乗るレウルェ。


 ──このレウルェとの出会いが、リディアの運命を大きく変えることになるとは、この時のリディアはまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ