表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超能力で魔王退治  作者: 竺原伶
10/16

発現せし能力

 ◆発現せし能力

 視界が真っ赤に染まる。僕の頬に紅の液体が飛ぶ。そして、アリアはその瞳から生気を失って倒れ……なかった。

 金棒は、確かにアリアに当たり、彼女に血を流させた。しかし、なぜか、頬を掠っただけだった。だが、それはグレガーの意図したものではない。グレガーは間違いなく、スイカ割りよろしくアリアの頭を潰すつもりでいた。

 では、なぜ金棒はアリアを叩き潰さなかったのか。それは……

「どゆことや、これは! ワイの金棒が勝手に動いたで! 風でも吹いたようやった……!」

「一発目で正解を引いたようなのです、グレガー。あの娘が超能力者なのですよ。見た感じ、念力か何かのようなのです」

「意味が分からへん、ミアセラ! 一から説明しぃや!」

「ミアセラは、人は死の危機に瀕した時に超能力が覚醒すると推測したのです。だから、一人ずつグレガーに殺してもらおうとしたのですよ。そして、運良く一発目で超能力者を引き当てたようなのです」

「もっと分かりやすくや!」

「頭の悪い奴なのですよ、あなたは。その黒髪の小娘が、物を動かす超能力を手に入れた人物だったのです。そして、あなたに殺されかけたことでその力が発動したのです」

「そゆことか……。ワイが殺そうとしたから、あの餓鬼が無意識に抵抗して金棒を動かしたってことなんか……」

「そういうことなのです」

「え。あ。え、あ、あたし、死ん……?」

 混乱の渦に呑まれるアリアは、胸を手で押さえながら、ぜいぜいと苦しげな息を吐いた。

「ん、随分と混乱しているようなのです。このまま暴走されても困るのです」

 パチン、とミアセラが指を鳴らす。すると、ローブを着た三人の錬金術師がどこからともなく現れ、彼らはアリアの口を布で覆った。次の瞬間、くたりと彼女の体はくずおれる。

 研究室へ、とだけミアセラが伝えると、その三人は音もなくアリアを担ぎ、部屋を出ていった。

「それじゃあ、ミアセラも行くのです。あの娘の力を調べなければならないのです」

「了解や。けんど、ミアセラ、この三人はどないする?」

「殺していいのです。陛下にも、殺すように言われているのですよ」

「この部屋で殺ってもええんか? 鬱陶しい仕事は早く終わらせたい主義なんや」

「ん、今回はあなたに多少手伝ってもらったので、構わないのです。掃除だけ、後でちゃんとしておいてほしいのですよ」

「それは構へん」

 そしてミアセラは部屋を出ていった。この僅か十秒の会話の中で、僕ら三人の処刑を決めてから。

「さてと。ほんなら、死んでくれや、お前さんがた」

 アリアを殺そうとした金棒が、再び振り上げられる。

「おいおい、急展開すぎるだろ! 逃げろ、サム坊、ローゼン! オレが十秒でも時間を作る!」

「無駄や、餓鬼。お前じゃワイを二秒も止められへん!」

 グン、と金棒が降りてくる。

「ティリオン!」

 世界がスローモーションになった。

 金棒が、徐々にティリオンの頭に近付いていく。

 僕は駆け出した。アリアの時とは異なり、ちゃんと動けた。

 しかし、足りない。

 時間が足りない。

 このままでは、ティリオンは、間違いなく、死ぬ。

 僕の目の前で、鉄の塊がティリオンの頭へと吸い込まれていって……

 その時。

 世界が、カチリと鳴った。


 気付くと、僕はティリオンを抱えて床に転がっていた。

 ティリオンも僕も、金棒で殴られていない。

「た、すかった……?」

「ありえへん……。ありえへんやろ。あの距離から、間に合うはずがないやろ。ワイでも無理やで。おい、何をしたんや!」

 分からない。そんなの、僕が聞きたいくらいだ。そう叫びたかった。しかし、叫べなかった。

 なぜなら。

 熱い。

 ゴォ、と炎が燃えていた。僕の真下で。

 ティリオンが、発火していた。

「なんや。何が起こっとるんや、一体!」

 意味、分かんない……

 突然襲ってきた謎の頭痛と、真下で燃え盛る炎のせいで、僕は気を失った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ