表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タマゲッターハウス

船は何かを渡すもの?(タマゲッターハウス:推理の怪)

このお話は『小説を読もう!』『小説家になろう』の全20ジャンルに1話ずつ投稿する短編連作です。

舞台や登場人物は別ですが、全ての話に化け猫屋敷?が登場します。


挿絵(By みてみん)


とある古屋敷に名探偵と称される黒猫の獣人が住んでいました。

今夜はそこに来客があったようです。



挿絵(By みてみん)


ふむ。君は『推理対決をしたい』というのかね。


それで『なんでもいいから問題を出してみろ』と?


ほうほう。『どんな謎でも、たやすく解いてみせる』とな。


それは頼もしい。


では、こういう問題はどうだろう。


挿絵(By みてみん)


君が渡し舟の船頭をしていると思ってくれ。


そうそう。橋のない川で、お客さんを対岸まで運ぶあの舟だよ。


そこへ三人連れのお客さんが来たんだ。


乗りにきたのは、おじいさんとおばあさんと孫の男の子の三人さ。


おじいさんは言った。


「船頭さん。わしら三人を舟に乗せてください」


船頭は答えた。


「さいですか。こまりましたな。この舟は小さい。わたし以外のお客さんは同時に二人までだ。みんなでいっしょに乗るのは諦めてください」


おばあさんは言った。


「船頭さん。孫はまだみっつで小さいから、わしらのどっちかがそばにいないといけないのじゃ。さいあく、何回かにわけてでもいいから、運んでください」


その男の子は小さくて怖がりだったんだ。


かならず、おじいさんかおばあさんのどちらが、その坊やと一緒でないといけない。


対岸まで渡り終えるのに、この舟はさいていで何往復すればいいかわかるかい?


そうそう。これはいわゆる船頭クイズってやつだよ。


なになに? 『簡単すぎて、図に描くほどでもない』って?


ほうほう。『ヒツジとオオカミを運ぶ問題の方が難しい』とな?


そういう船頭クイズもあるね。


ヒツジとオオカミだけをいっしょにすると、ヒツジが食べられてしまうってやつか。


たしかに、そっちの船頭クイズのほうがめんどくさいかな。


『それと比べると今回のは、おちゃのこさいさい』って?


たいした自信だね。じゃあ今回の船頭クイズでは答えは、さいていで何往復だ?


ほうほう。『二往復』だって?


『さいしょにおじいさんかおばあさん、どちらかが男の子と一緒に乗って渡る』と、なるほど。


それで『さいしょのふたりを対岸でおろす。そこで待たせておいて、舟は元の岸に戻る』とな。


なるほど、船頭だけの空っぽの舟で、さいしょの岸に戻るわけかい。


『残った一人を舟に乗せて送り届ければ、三人とも渡り切れる』と……。


はっはっはっ……。よくわかったね。正解だよ。


では、これ以外のパターンは考えられるかい?


ほうほう。『さいしょ、おじいさんかおばあさんのうちの一人だけを運んでおく』と。うん。それでもいいかな。


次に残った人たちを運ぶんだね。この場合でも二往復ってことか。


うん? 『ささいなことだけど、実際には一往復半だと思う』って?


ああ、たしかにそうだ。完全に『往復』したのは一回だけって考え方もあるか。


まあ、今回の船頭クイズは片道での移動も一回と数えて、さいてい二往復で正解だよ。


ところで、おばあさんがそこを去るときに船頭にこう言ったんだ。


「一回分の料金で運んでくれてごめんなさい。私の息子はあんたと同じくらいの歳なんだ。運んでくれて助かったよ」


そしてお孫さんの坊やも、こう言ったわけだ。


「船頭さん、ありがとう。さいならー」


それでは、ここで問題だ。


おばあさんの息子は、なんさい?


最後の問題の答え、わかりましたか?

解答は下の文を右から読めばわかるかも。


















。るいてっいとうどんせがみきにょしいさ。いれんねのみき

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
全ジャンル制覇タマゲッターハウスシリーズ

テーマソング曲(YouTube):
タマゲッターハウス

アホリアSSの別作品はこちら
新着投稿順
人気順

童話&ほのぼの系
子狸ポンチキは迷たんてい:短編童話
子狸ポンキチとそびえる塔:ひだまり童話館だより*「たぷたぷな話」
K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃんシリーズ
白猿さんと子狸くんのお茶会シリーズ
いちじになったよ、こだぬきはしる:マザーグースの歌
バスに揺られて甲州へ:ブドウ狩り企画
クローバーとハートのお手伝いロボ(つれないメイド企画)
ランコ推参! ~キャンプ場での一幕~(男前ねえさん企画)
じむのひみつ?!(穏やか事務員さんの真実!!企画)


変身ヒーロー&魔法少女&バトルもの
魔法少女がピンチ! 黒衣の玉子様が助けに来た
ヒーローマニアの日常シリーズ
白猿ハヌマーンと星の6兄弟:短編:冬の童話祭2022
むべ山風を嵐というらん:第八回月餅企画
宇宙砂漠の幽霊船:ダイヤル0321:短編:軍服ヒロイン企画

恋愛もの
青いネコとお姉さんシリーズ
チワワ系の女学生:短編:バレンタイン恋彩企画

剣と魔法のファンタジー小説
そしてみんなどこへいった:短編:狭いところで槍企画
神具トゥギャザー ~ゴーレム君のダメ日誌~(連載終了)

あまり怖くないホラー等
くまぜみの鳴く杜で:短編:夏ホラー2022
うみねこの鳴く前で:短編:夏ホラー2022
牛の首:短編:牛の首企画/夏ホラー2022
午の貢 ~うまのみつぎ~:短編:XIの短編企画(1)

歴史もの
最後の勅書:短編:三国志企画
晴天のへきれき:袁紹対曹操:短編:三国志企画
だいだい薫る封じ文:からくり屯珍の事件簿:短編:秋の歴史2022
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです [一言] 孫ちゃん、色々考えられますねー。 小さいは身長で大人 一緒にいたおじいさん(息子)とは別の息子または娘の子供で、幼児 一緒にいたおじいさんの遅く出来た子供で、幼児…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ