表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/43

七 お客さまと神さまです

「え……」


 数メートルの距離を作りながら、私たちの後をついてきた未成年少女は、アジト――何となく通じているが、この世界ではどう呼ぶのやら――に掲げられた看板を見て絶句する。

 別にそれは、奇をてらったものではない。全くありふれた、この町でよく見かける規格品である。書いてある文字はあれだけど。

 神さま窓口。

 なんて胡散臭いんだ。もっとこの、何かセンスというものはないのか。そもそもアジトに看板掲げるヤツがいるか。というか、誰かツッコんでほしい…。


「入ったら。罠はしかけてないし」

「…………」

「光安、挨拶は?」

「え…、あぁ、その……、いらっしゃいませー!」

「………………」


 センスの問題はおいおい考えるとして、そして経緯はさておき、窓口初のお客さまだ。光安も初仕事、なかなか無理のある笑顔が痛々しい。

 そして客は客で、一歩目を踏み出したまま固まっている。まぁ分からなくもないが、こちらもそんなことは気にしていられない。どうあがこうが余所者は余所者なのだ。

 ちなみに、私たちの顔はお忍びの姿のまま。つまりいつもの顔だ。釈尊と観世音の説明まで加わったら大変だし、既に隠す気もなくなっている……し。


「営業時間外だけど、サービスするわ、お客さん」

「……あなたが神さま」

「そう。先週からね」

「……………」


 未成年少女は、いかにも客らしく来客用の椅子に腰をおろしながら、私の顔をちらっと見て、目をそらした。分かりやすく警戒している…のかな。何だか風邪でもひいたような表情だ。

 ……何か不満があるのだろうか。

 いや、不満がなかったら怖いか。ほとんど誘拐みたいなものだし。とりあえず何か場が和みそうなことでも…。


「これで満足?」

「……それは本物にしかできないと聞いています」


 さっきのことを思い出して、私は身分証明の村人Aを「神さま」に書き替えた。

 私にはどう考えても無用の印。ただし、今後もお忍びするならば、ばれないように偽装だけは忘れずに。この未成年少女――まさしく村人Aだ――には、素直に感謝しておかなくては。


「私たちの身分は分かったでしょ。まだ怪しい?」

「……あの、こちらの方は」


 「こちらの方」の御身分は「バカ」にしてある。異世界で神と祀りあげられるような女――私だ!――を捕まえた、呆れた馬鹿者という尊称。

 もちろんそんな意味合いは、誰にも伝わるはずがない。イヤンバカーンのバカなら…って、もう地球でも通じなさそう。


「気にしないで。ただの受付嬢だから」

「女性?」

「これからの時代、性別を気にするようでは立派な社会人になれませんわホホホ」

「そういう問題じゃねーだろ」


 というか、お昼のお弁当の時に不審に思われなかったのが不思議だ。

 この街は殺伐としたアクミ砂漠で、互いの素性など何も気にかけない…とか?

 ……交差点の人たちは、実際全く気にしてなかったなぁ。G散歩ご婦人も、砂場の子どもも。

 目の前の未成年少女が例外なんだろう。高校程度の閉鎖社会ですら、すれ違う全校生徒の素性をいちいち知ろうとは思わないのだから。


「あの……、普通の人は自分で書き替えたりできないです」

「だってよ!」

「えー、そーなんだー」


 気の抜けた返事をしながら、コップを三つ用意する。付与の力で、勝手にお冷やが満たされる。できれば煎茶の付与があればいいのだが、どうもこの宇宙…というかこの国では緑茶を飲む風習がないらしい。茶の木がないのか、生臭くて口に合わないのかは不明。

 光安の身分はどうしたらいいのやら。まさか、ちょっと振り向いて見ただけってわけにもいかない…よね。というか、異邦人じゃないから、地球星人にでもするしか…、あ、ダーリンにでもしようかなっ。


「私はカオルと言います」

「俺…わ、私はミツヤス。今日もやっぱりミツマスじゃねーぞ」

「隣の県でも通じないギャグを言うな」

「県?」


 落ちついたところで、未成年少女改めカオルが、とうとう本名を自白した。

 異星人っぽく今だけカタカナの光安には、一人称を私にするよう頼んである。一応、神さまの受付なんだから「俺」はダメでございますわ。

 閉店したスーパーの話題は無視。


「十五代目神さま、ユウミです。ユウって呼んでね」

「ユウミ…さん」


 カオルという、とても日本的でしかも男女両用の名前の少女は、私の名前を何度か反芻していた。

 もしかして、もっとファンタジーな名前が良かっただろうか。そういえば先代の名前は、ものすごく発音し辛かったな。言語体系が全く異なる名前を、憶える前にそのまま忘れてしまったのは内緒だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ