アイテム一覧 ※ネタばれ、ではないが、小説未読だと意味不明。
作中で登場した魔獣のアイテム。ネーミングセンスがない作者の覚書。これだけ読んでも、全然面白くないかも。。。寧ろ、作者の中二病が露呈するだけかも。。。当然、読まなくても作品に影響はありません。((+_+))
≪リザンの短剣≫
リザン(体がサル、頭が二頭のヘビの魔獣)の体液を塗り付けた短剣
しびれ薬、ドラゴン退治の必須アイテムだが、リザンの短剣だけではドラゴンは倒せない。リザンの短剣単体での使い道もあるらしい。
≪惚れ薬≫
クストスの実をつぶした果汁をラーマナルに塗って干したもの、それに惚れさせたい相手の血液を煎じたものを相手に飲ませると、血液の持ち主に惚れてしまう。
≪ハイデカル貝のため息≫
盗撮盗聴予防、音姫。
ハイデカル貝(体長3mのデカいハマグリっぽい二枚貝の魔獣)の吐く黒いため息を3cm四方の箱にぎゅうぎゅうに押し込め、たたきつけて壊すと黒い雲が立ち込めている間は、盗聴・盗撮を防ぐことが出来る。
≪白ムクヘビの汗≫
白ムクヘビ(体長30cmほどの花を食べる白い蛇魔獣)の汗を集め、アトマイザーに入れる。吹きかけると、花の香りがして、辺りが浄化される。
≪ケンディウラスの鱗≫
ケンディウラス(人魚と馬の魔獣)で、その鱗に圧を加えると霧が発生する。
≪フングルドクの牙≫
フングルドク(体長5m、ブルドックのような魔獣)は、牙が1mほどあり、ダイヤモンド並みに硬い。
≪ストールスの爪≫
ストールス(体長7m、一反木綿というか長い布状の魔獣)の先端に小さな手があり、その爪を噛むと強靭で長い粘着質の糸が出てくる。獲物を捕縛する時に便利。地面に字を書くことも可能。白ムクヘビの汗をかけると発火する。
≪イワトビコウモリの耳垢≫
イワトビコウモリ(足がある蝙蝠魔獣)は、遠く離れた場所の音も聞き分けることが出来る。その耳垢から作った米粒状のアイテムを相手に着けると、小型受信機で盗聴できる。
≪メデューズネークの眠り薬≫
メデューズネーク(体長6m、頭が8つある蛇の魔獣)の体液を摂取すると眠ってしまう。強力な薬。
≪サンヴォッキーの尻尾で作った警棒≫
サンヴォッキー(鼻が長く、二足歩行のバクのような魔獣)は、雷を操り、攻撃をする。その尻尾が雷管になっている。1回振ると尻尾が伸び、2回目で雷が発生する仕組み。
≪不死のサプリ≫
ミドリチカトカゲ(体長10cmほどだが、切り刻んでも再生する不死の魔獣)の核にナツメミグコイ(体長50mはある巨大鯉の魔獣)の核をちょっぴり混ぜると、ミドリチカトカゲの不死効果が巨大化し、不死の効果があるらしい。
≪美白のサプリ≫
シロイノカブタ(体長2m、白い角がある豚の魔獣)の核をメインに配合すると即効性のある美白効果が期待できるらしい。