きのこ
ちょっと範囲が広すぎたかな……
今では、旬ていつだ? という食材ではありますが。
やっぱり秋をすぎたら、『キノコ鍋』。マイルールでは、キノコをかならず三種類以上投入。
白菜+きのこ+肉(その時の気分で種類が決まる)で、昆布と、計量カップで一杯の水と少しの日本酒をいれて土鍋で煮ます。
味付けはするときもあれば、しないときもあったり。
きのこは、天ぷらも美味しいです。
特に、マイタケ。超うまい。
そういえば、マイタケって1990年代から人工栽培が成功して普及したキノコで、結構、新顔です。
最近はマッシュルームも、全部国産らしいし、時代は変わったのかもしれない。
キノコをとにかく甘辛く煮た、当座煮や、きんぴら風も美味しいですね。
とにかく、キノコは、ダイエットにも良いですし、うまみが増して美味しい。
マイタケを豚肉でまいてフライパンで焼くだけの、肉巻きも好き。
おせちの季節の、シイタケのうま煮とか、洋風料理に入るマッシュルームとか本当に美味しいですね。
ネバネバ大好きな私としては、ナメコも捨てがたいっ!
山菜そばにナメコがはいっていると、なんとなくお得感がしてしまう私であります。