表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/93

瓢窃

 疑念を抱かれる事無く、兼家様の元で雇われることになった。

 屋敷の中は去年と変化が無いから仕事にも勝手が利く。


 いや、1つだけ違うことがある。

 あの憎き吉備津遥晃が兼家様の家に入り浸るようになっていた。


 たまに来ては兼家様に無様な歌を晒している。


「花、今日もお前が鋤いておくれ」


「畏まりました、超子様」


 超子様に髪の手入れを求められ、糠を塗っていく。


 この屋敷の方にとって、私は厄介者だったに違いない。

 超子様を賭けた勝負で、敵方に付いたのだから。それでも、道秦様の術のお陰で難なく入り込むことができた。


 屋敷の人間には、遥晃が皆を説得して罪を消した事になっているらしい。

 笑いが込み上げるが、努めて平静を装う。


 父は冬にも病を患ったが、また道秦様のお力で助けて頂いた。2度も救ってくれたご恩は決して消えることはない。


『花。兼家様の屋敷でめぼしい情報を掴んでこい』


 道秦様の仰せのままに私は動くつもりだ。超子様の髪をお櫛で解きながら、道秦様の術を思う。





「花、今晩は宿直を頼んでもいいか」


 私に兼通様の息がかかっているとも知らず、易々と仕事を押し付けてくる。


 快諾し、時刻を過ぎても屋敷に残った。


『もし兼家に不満のあるものがいれば、引き抜く。誰ぞいたら告げるように』


 そう、言われていた。

 夜勤をすれば、より会話が弾む。下人の心情を聞き出せるいい機会だ。






「あれ?」


 燈台とうだいには点燈芯が無く、変わりに白い棒が立っていた。


「超子様、こちらはなんでしょうか」


「あぁ、花は知らなかったか。これは遥晃が作った蝋燭ろうそくと言うものだ。先に毛が出ているであろう。そこに火を点けるのだ」


 言われるままに火を点ける。油を燃やすよりも赤く、大きな炎が揺らめいている。

 燃えているのに煙がでない。灯りがただそこに有るだけのような不思議な光に感じる。時折当たる熱には仄かに香が纏っている。


「これは、白い棒が溶けて油になっているのですか? それにしても明るい……」


「まこと面白いものを作りよるな、遥晃は。お陰で書を読めてしまうから寝るのが遅くなって困っておるのだ」


 四隅に立てられた燈台に火を灯すと、部屋が見渡せるほど明るくなる。


「なんでも、いにしえには唐より取り寄せていたそうだが、船の往来が無くなって消えてしまったらしい。遥晃が術を使いこの国でも作れるようにしたのだ」


「す、すごいですね。でも、これだと女性は顔を知られてしまいますね」


「これからは髪だけでなく顔の美容も気遣わねばならぬな」


 超子様の屈託の無い笑顔が見える。


「これを都に売り、大路に巨大な蝋燭を立てれば、夜でも暗くならず治安が良くなると言っておったわ」


 こちらの正体も知らず、超子様はつらつらと言葉を続ける。


「唐物に勝るとも劣らない物だからな。今、量産を進めておるが。売れば大金を稼いで貴族を出し抜く事ができるだろう。父様がこの国で立てる日もそう遠くない」


 何も変わらないと思っていた屋敷は、知らぬ間に変貌を遂げようとしていた。





「お勤めご苦労。急な宿直すまなかったな。ゆっくり休め」


「はい。ではまからせて頂きます」


 興奮して仮眠もとれなかったが、眠気は無かった。はやる気持ちに押されて兼通様の屋敷へ向かう。胸には超子様が眠られた後にくすねた蝋燭を抱いていた。






「これは、蝋燭……」


 兼通様に直ぐ様報告する。祈祷を終え、支度をしていた所だったが、話を聞いてくれた。

 兼家様の魂胆を知らせる。


「裏でそのような事を……」


「し、失礼します。支度がございますので、家に帰らせて頂きます」


 隣で片付けをしていた保憲様が帰られた。


「して、製法は聞き出せたのか?」


「いえ、超子様は知らぬ様子でした。術と仰していましたが、遥晃が秘匿しているようです」


「いや、魂胆さえ分かればどうにでもなります。花、でかした」


 道秦様に誉められる。胸がときめいた。


「して、どうするつもりだ?」


「やつが都に売るつもりなら、似た物を作り、先に売り付ければ良いのですよ。形さえ分かればいかようにもなります」


「そうか。道秦が言うのなら間違いは無いのだろう。できるか?」


「お任せください」


 道秦様が不敵に笑う。こちらの勝ちが確定した瞬間だった。





 *  *  *


 ジジジ……


 笹の葉にくるんだ塊が音をたてて燃えているのを、俺達は囲んで見つめていた。


「……」


「……」


 俺も兼家も言葉が出ない。


「昨日宿直をさせて頂いた時に似たような物を見たと思い、家の中を探していたら蝋燭を見つけました。兼通様が都に配っている蝋燭と似ていたので持って来ました」


 燻るように黒い煙をはいている。この臭いは松ヤニと、これは……糠? 松ヤニを糠で固めて、いる?


「兼通様が広めて回っておられたのですが、ご存知無かったですか?」


 勝ち誇った様に微笑み、花さんが言葉を続ける。


 蝋燭と呼んでいる塊は焦げて直ぐに消えた。


「遥晃様……」


 兼家が心配そうに聞いてくる。

 どうしたらいいか分からない。俺は頭を抱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ