表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/93

軟禁

 仕事を早退させられ、僧侶に連行される。

 大内裏を出ると、西へ向かう。都を抜けてさらに歩く。

 一切の会話は無かった。


 どれくらい歩いただろうか。日が傾く頃、大きな建物に着いた。

 貴族の屋敷のようだ。兼家の屋敷より数段でかい。





「ただ今住職が不在なので、しばらくここにいて頂きます」


 敬語だが威圧のある口調で告げられる。


 抜け出す事も無理そうだ。川沿いを戻れば都に帰ることもできるだろうが、きっと捕まってしまうだろう。

 大人しくしてた方が得策だな。今すぐ何かされるわけでも無さそうだし。


 自分の性格に笑いが込み上げる。危機的状況になると変に冷静になってしまう。


 初めて都の外に出たが、本当にただの森だった。人の往来はあるのだろう。舗装はされてないが、踏み固められて道はできていた。




 思い当たる事は1つある。

 飴の事だと思う。兼家の事でも忙しいのにタイミングが悪い。

 飴なんかの加工品の技術は中国から渡ってきたのだろう。空海も最澄も中国に渡り、仏教の修行をしてきた。

 寺院が技術を寡占してる可能性は十分ある。


 飴の事で連れてこられたのなら最悪殺される可能性もあるが、道中で手にかけられた訳でもないし、食事も貰えている。


 軟禁状態だがまだ大丈夫そうだ。

 住職と面会か。話の分かる人であればいいけど。今は何も手が出せないから、とにかく我慢しよう。



 それにしてもこの飯、とてつもなく不味い。

 そういえばこの時代に来てすぐの頃はこんなんだったっけ。よく食えたな。

 外出は禁じられているが、庶民の食事と同程度の物を貰えてる。休むところもちゃんとしている。そこまで邪険にされてる訳じゃないな。


 でも、家のご飯が恋しい。

 梨花さんに会いたい……





 結局、住職が戻ってきたのは5日後だった。


「吉備津遥晃様で間違いございませんね」


「はい」


 敬語だがつくづく威圧感がある。


「近頃あなたの噂をよく耳にします」


「私も把握しております」


「高名な術師のようですね。ひとつ私も見せてもらいたいのですが」


「いえ、噂が独り歩きしてるだけで私に力は宿っていませんよ」


「……そうですか。ただ、気になることがありましてね。

 遥晃様、あなたが飴を作り出せると言う話があったのですが」


 ――ほらきた。


「それは本当ですか?」


 住職に凄まれる。一呼吸置いて交渉を始める。


 それにしても梨花さんに会いたい。

 いや、まずは現状を打破しないと。






 ――


 兼家とのやり取りを終えると、道秦は一切の道具を兼家の屋敷の方へ移した。


 屋敷からは気にならないが、門の方を確認できる場所へ。


 客を待つふりをして屋敷の出入りを眺める。

 下人は住み込みで働くものもいるが、外に家を持ち、通ってる者もいる。


 道秦は1人の女に目を付けた。

 あのやり取りの場にいなかった女。気づかれないように後を付け、家を把握する。



 翌日。


「ううむ、困った」


 女が歩いて来ることを確認し、貝殻を落として途方にくれる、ふりをする。


「あの、どうかされました?」


 女が尋ねてきた。


 これは幸先がいい。最初の女で成功した。


「あぁ、すみません。ここらで法具を落としてしまったみたいで。探しているのですが見つからないのですよ」


「まぁ、それは大変ですね。どのような物ですか?」


「白い、巻き貝のような物なのですが、いえ、大丈夫ですよ。お手を煩わせる訳には……」


「いえいえ、お困りのようですし……あ! 貝殻のような物。

 もしかして探していたのはこちらではないですか?」


「おお! まさしくそれです! 誠にありがとうございます! このお礼は必ずや……」


「いえいえ、そんな大層な事はございませんよ。それでは」





「……役に立ってもらうのはこれからだよ」


 貝殻を受け取り、去っていく女の後ろ姿を、道秦は下卑た微笑みを浮かべて見送った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ