表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/36

『手紙が繋いだ、5年越しの恋 ――過去と現在が重なる夜』



夜の公園。

街灯の下、木々が揺れる音と、遠くで子どもがはしゃぐ声。

私はベンチに座り、カフェオレの紙コップを手にしていた。


横に座るのは、一之瀬湊。かつての教え子、そして今や国民的俳優。


「先生…これ、まだ持ってますか?」


そう言って、彼が差し出したのは、一枚の便箋だった。


私はそれを見て、心臓が跳ねた。

それは5年前、卒業式の日に彼から受け取った“あの手紙”だった。


――《俺、ずっと先生が好きでした》


その文字が、夜風に揺れた光の中で、ふたたび私の胸を刺す。


(回想)


「読むのは、あとで。先生が、一人になった時に」


卒業式、黒板の前で彼が照れくさそうに言った言葉。


あのとき、私は教師として「大人の余裕」を見せたかった。

けれど、手紙を読み終えたあと、職員室の誰もいないロッカーの陰で泣いた。

教師という立場と、女としての揺れる気持ち。その狭間で、私はただ呆然としていた。


(現在)


「先生、ちゃんと読んでくれてたんですね」


湊は穏やかに笑った。

だけどその目は、5年前と同じようにまっすぐだった。


「私ね、あの手紙…日記帳に挟んで、ずっと保管してたの」


「え…?」


「教師と生徒。そんな関係を越えちゃいけないって、ずっと思ってた。

でも…湊くんの言葉、私をずっと支えてくれてたのよ」


(回想)


彼が二年の終わりに提出した感想文。

そこには、こう書いてあった。


《“恋をしてはいけない人に恋をする”って、古典って切ないですね。でも、人を想う気持ちって、きっとどんな形でも尊いんだと思います。》


その一文に、私は不覚にも心を掴まれた。


(現在)


「先生。あのとき、ちゃんと告白できなかったのは、他の奴が先生に声かけてるの見たからで…悔しかった」


「そうだったの…」


「でも今なら言える。“もう一度、先生に会いたかった”。

“そして、今度こそ先生を幸せにしたい”って」


彼の言葉が、夜の風に溶けていく。


私はそっと目を閉じ、彼の手に触れた。


「ありがとう、湊くん…あのときの気持ち、嘘じゃなかったって、分かって嬉しい」


彼は私の手をぎゅっと握り返し、小さく言った。


「今は、“湊”でいいですよ。――椎名先生、じゃなくて、遥香さん」


そう呼ばれて、心の奥で何かが静かにほどけた。


(回想)


教室の前で、一人で掃除していた彼に、私は小さな声で言った。


「頑張ってね、湊くん。あなたなら、きっと夢、叶えられるから」


彼がふと顔を上げ、驚いたように笑った。


「先生……今の、“名前呼び”ですか?」


私は顔を赤らめて、黒板消しを持って教室を出た。


(現在)


「先生が、あの時、名前を呼んでくれたこと、すごく嬉しかった」


「そんな…覚えてたの?」


「全部、覚えてますよ。…好きだったから」


私たちは5年前と同じ位置関係のまま、少しだけ距離を縮めていた。


私は湊の肩に頭を預け、そっと呟いた。


「また手紙、書いてくれる?」


「え?」


「今度は、プロポーズの手紙。ちゃんと、“湊”から“遥香”へ」


彼は笑って、「はい」と小さく答えた。


夜の空に星がひとつ、瞬いた。


教え子と教師という“過去”が、静かに溶けていく。

そして――


恋人としての“今”が、確かにそこに、存在していた。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

もしこの物語に少しでも「面白い!」と感じていただけたなら——


ブックマーク & 評価★5 をぜひお願いします!


その一つひとつが、次の章を書き進める力になります。

読者の皆さまの応援が、物語の未来を動かします。


「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ、見逃さないようブックマークを!

皆さまの応援がある限り、次の物語はまだまだ紡がれていきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ