表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/302

4-064. 競売品を奪還せよ!②

 帝国兵に抱えられたユージーンが、孤児院の前に停まった装甲馬車へと運ばれていく。

 静かだった貧民区画(スラム)も今では野次馬が現れて騒がしい。


「お疲れ様ですジルコさん」

「さすがですねジルコさんっ!」


 孤児院の外に出ると、ヘリオとキャッタンが俺を労う言葉をかけてくれた。


「……近いよ、キャッタン」

「うふふふふ」


 キャッタンが必要以上に顔を近づけてきたので、俺は思わず後ずさった。


「〈ハイエナ〉相手に立て続けの活躍。どこかのアホと違って、ジルコさんは頼りになる素敵な男性だと再認識しました」


 目を輝かせながら彼女が囁いてきた。

 耳がぴょこぴょこと動いていることから、本心からの言葉らしい。

 俺への評価もずいぶん改まったものだ。


「競売品は無事でしたか?」


 ヘリオが尋ねてきたので、俺はキャッタンを押し退けて彼の質問に答える。


「二階のクローゼットに押し込まれていたってさ。今は帝国兵が検閲してる」

「これで一安心ですね」


 ヘリオが安堵した表情になる。

 海峡都市(ブリッジ)で競売品を奪われてから半月ほど。

 ようやく彼の肩の荷も下りたというわけだ。


「お前の働きは教皇様も喜ぶだろうよ」

「ええ。これもジルコさん達のおかげです」


 ヘリオが握手を求めてくる。

 俺は気恥ずかしながらもその握手に応じた。


 ……それから少しして。

 孤児院から出てきた帝国兵が俺に声をかけてきた。


「おいっ」

「なんだ?」

「二階へ行ってお前の相棒を連れ出してくれ」

「ネフラがどうかしたのか?」

「検閲の邪魔になってる! いくら言ってもテコでも動かない!」


 またネフラの悪い癖が出たのか。

 好奇心をそそられると我を忘れるのは、今に始まったことじゃないが……。

 帝国兵を困らせるのはいささか面倒なことになるな。


「わかったよ」


 俺は兵士に連れられて孤児院へと再び足を踏み入れた。

 一階には、保母さんと楽しそうに話すデュプーリクの姿がある。

 それを一瞥して、俺は二階への階段を登っていった。





 ◇





 孤児院の二階は、かび臭く窓もない薄暗い部屋だった。

 天井から吊り下げられた古い型のランプに火が灯っており、かろうじて部屋全体を照らし出している。


「あそこだ。さっさと連れてってくれ」


 兵士が指さした先には、床に敷かれた布の上に競売品が並べられていた。

 隊長が紙を見ながら部下に指示を出し、部下はそれに従って競売品の仕分けを行っている。

 隊長が持っているのはどうやら競売品の目録らしい。


 問題のネフラは、隊長の持つ目録を興味深そうな顔で覗き込んでいた。

 フルフェイスの兜のせいで隊長の表情はわからないが、明らかに迷惑がっているな……。


「ネフラ。何やっているんだ」

「ジルコくん」

「邪魔しちゃ悪いだろう」

「ちょっと探し物を……」


 若返りの秘薬を探してくれているのか?

 並べられた競売品を見る限り、それらしき物は見当たらないな。

 まだクローゼットから出されていない分があるのだろうか。


「隊長。これで全部です」

「そうか。……本当にそれで全部か?」

「ええ。何か問題が?」

「一点だけ品が足りないな」


 隊長と部下の話を聞いて、俺の胸に不安がよぎった。


「品目は何でしょうか?」

「マーメイド・エキスだ。一番の高額で落札された品だな」

「……ありませんね。競売から半月も経っていますし、すでに闇市に流されたのでは?」

「品の価値を考えると早すぎる。闇市でも扱いかねるだろう」

「となると紛失ですか? もしかしたら、さっき捕えた暗殺者(アサシン)が持って逃げようとしたのでは」

暗殺者(アサシン)の持ち物を調べてこい!」


 隊長の指示で、俺の隣にいた兵士が敬礼して一階へと降りて行った。


 マーメイド・エキス。

 それこそ俺が求めていた若返りの秘薬だ。

 まさか紛失したなんて信じたくない。


「賊が意識を失っていなければ、この場で聞きだせたものを……」

「悪かったな!」


 隊長が嫌味を言ってきたので、思わず声を荒げてしまった。

 俺達のおかげでユージーンを逃がさずに済んだのに礼のひとつもない。

 本当、ドラゴグの兵士って嫌な奴ばかりだ。


「ジルコくん……」


 ネフラが不安げな表情で俺を見る。


「キャスやウッドが持ちだした可能性もあるな」

「監獄を訪ねてみる?」

「行ったところで、部外者の俺達は入れてもらえないだろうなぁ」


 その時、ネフラが俺から視線を外した。

 彼女が視線を移したのは、壁にあいた穴だった。

 あれが保母さんが言っていた、煙突の修繕のために空けた穴か。

 穴の先は煙突と繋がっていて、ユージーンはそこから一階へと落ちてきたのだ。


 ……今思えば妙な話だな。

 なんで煙突から外へ出ず、暖炉に落ちてきたんだ?

 いくら緊急時とは言え、足を滑らせて落ちるようなドジじゃなさそうだが。


 俺が穴を見ていると、ネフラが駆け寄ってその中を覗き始めた。


「顔が(すす)まみれになるぞ」

「ジルコくん、来て」


 ネフラに手招きされたので、穴の前まで行ってみると――


「奥の壁に足跡がある」


 ――彼女の言う通り、(すす)だらけの壁に足跡がついていた。


「ユージーンのものじゃないのか?」

「彼の足はもっと小柄だった。これは別人の足」

「ってことは……」

「ユージーンは(おとり)。もう一人が煙突から外に出た」


 そう言われて、俺は穴の中に首を突っ込んで上を見上げた。

 暗い煙突の先に四角い青空が見える。


「なんだ、どうした!?」


 部屋から隊長の声が聞こえてくる。

 俺は穴から顔を出して早々、周辺の警戒を呼びかけた。

 隊長はすぐに階下へ降りて行き、大声で部下に指示を出しているのが二階にも聞こえてくる。


「ネフラ。俺は煙突を登ってもう一人を追う!」

「きっと槍術士(ランサー)だと思う。ジルコくん大丈夫?」

「心配するな。戦士系クラスなら近づかせなきゃ怖い相手じゃないさ」


 俺はネフラの頭を撫でた後、煙突に入った。

 そして、(すす)だらけの煙道を青空へ向かって登っていく。





 ◇





 煙突の暗がりから顔を出すと、貧民区画(スラム)の街並みが目に入った。

 通りを挟んで背の低い三角屋根がズラリと並んでおり、なかなか見晴らしがいい。


 周辺を見渡すと、数軒先の建物を飛び移って行く影が見えた。

 背中には布に包んだ槍らしき物を背負っている。

 ……槍術士(ランサー)に間違いない。


「逃がすかよ!」


 俺はコートのポケットから屑石(くずいし)を取り出し、装填口へ込めた。

 手持ちの屑石(くずいし)は今のを含めて四つしかない。

 うかつに攻撃して外すことは許されない。


 俺は屋根の上に出るや、煙突に腰を置いて試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)の銃口を標的へと向ける。

 槍術士(ランサー)との距離は目算で70mほど。

 その上、相手は俺が追ってきたことに気づいていない無防備の状態だ。

 狙撃には絶好のタイミングと言える。


「くらえ――」


 照準の当たりをつけて、引き金を引く。

 しかし、その瞬間。


「――!!」


 運悪く、槍術士(ランサー)が俺に振り向いてしまった。

 奴は光線が銃口から射出されるのと同時に身をひるがえしたため、光線は足をかすめる程度だった。

 奴は着地するや、すぐに隣の建物へと飛び移っていく。


 まさかの失態に俺は歯噛みした。

 こちらの敵意に気づいたのか、それとも偶然か。

 どちらにせよ、槍術士(ランサー)に追手がいることを(さと)られた。


 俺はすぐさま奴を追って孤児院の屋根から隣へと飛び移った。

 脆い屋根の瓦は着地した瞬間に崩れそうになる。

 貧民区画(スラム)だけあって建物の老朽化が著しいな。


「ジルコ殿、残りの賊はどこだ!?」


 真下の通りから隊長の声が聞こえてきた。

 俺は屋根から下を覗いて、槍術士(ランサー)が逃げた方角を指さして叫ぶ。


「北だ! 槍術士(ランサー)が一人! 俺は上から奴を追うっ!!」

「承知した!」


 隊長の指示のもと、北へ向かって帝国兵が走っていく。

 だが、通り()からではとても追いつけないだろう。

 ……俺が上から奴を追い、捕らえるしかない!





 ◇





 残りの宝石()は三発。

 実際には、クロードの形見――ってことにしてある――宝石(ダイヤモンド)と、俺の冒険者タグのルビーもあるが、使いたくはない。

 それほどの宝石になると、出力の調整ができない試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)では相手を殺してしまいかねないからだ。


 俺は屋根の上を飛び移りながら、槍術士(ランサー)を追い続けた。

 奴は俺の銃を警戒し、視界に入らないように努めて動いているため、なかなか狙い撃つ機会がない。

 このまま貧民区画(スラム)の外まで追いかけっこが続けば、大通りの人混みに潜り込まれてしまう。

 そうなれば追跡は不可能だ。


「これ以上は……!」


 槍術士(ランサー)が屋根に着地するタイミングを見計らって、俺は引き金を引いた。

 だが、光線は奴が着地した手前の出っ張りに当たってしまう。

 どうやらわざと凸凹(でこぼこ)した場所を選んで移動しているようだ。


「あと二発。もうミスれない!」


 俺は屋根の上を走りながら、装填口の屑石(くずいし)を入れ替える。

 槍術士(ランサー)は四軒先の建物を走っており、俺も奴も建物を乗り移るペースは変わらない。

 これは追いつくのが骨だな……。

 そう思った矢先、不意に槍術士(ランサー)の姿を見失った。


「……!? 馬鹿な、なんで!?」


 俺は着地した民家の上で足を止めた。

 周辺の建物は、屋根の上に煙突くらいしか障害物がない。

 見失うはずがないのだ。


「と、言うことは――」


 俺は試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)を身構え、耳を澄ませた。


「――来るか!」


 背後――建物の側面から物音が聞こえる。

 三角屋根のわずかな傾斜に隠れて回り込まれた。

 このまま追われるのは旨くないと判断し、俺に反撃を試みるつもりだろう。

 この足場であの長物を相手するには骨が折れる。

 近づかれたら危険だ。


 俺は音のする方向へと振り返るや、屋根の端へと銃口を向けた。

 ドンピシャでそこから槍術士(ランサー)仮面()を出した。

 引き金を引いた直後、仮面は粉々に砕けて――


「しまった!?」


 ――俺は早まったことをしたと後悔した。


 槍術士(ランサー)は俺に撃たせるため、仮面だけ屋根の上にさらしたのだ。

 奴自身は俺が撃ち損じた直後を狙って――


「かかったなぁぁぁっ!!」


 ――屋根の上に登り、槍を突き出して突っ込んできた。


「くっ!」


 間一髪、俺は槍術士(ランサー)の突きだしてきた槍を躱した。

 だが、ここまで近づかれてしまえば銃士(ガンナー)の利点は死んだも同然。


「詰めが甘いぜっ」


 槍術士(ランサー)の目にも止まらぬ三段突き。

 飛び退いてかろうじて躱すことができたが、この足場では今の技を何度も躱すのは無理だ。

 それにこの間合いでは銃を使う余裕はない。

 槍が相手ではナイフで反撃しようにも攻撃が届かないし、投擲しても躱されるだろう。

 ……どうするっ!?


「競売品の代わりにお前の銃をもらっていくぜ!」

「冗談!」


 槍術士(ランサー)の突きが俺の体をかすめ始める。

 俺が避ける方向を先読みされているのだ。


「さっさとおっ()ねぇーーっ!!」

「ぐっ」


 俺に反撃の余裕がないと踏んだのか、攻撃が荒くなる一方でスピードが増した。

 このままじゃやられる……!


 俺は足元の瓦を槍術士(ランサー)へ向かって蹴り上げた。

 奴はそれを槍で防御し、その死角をつくことでなんとか背後に回り込むことができた。

 すかさず試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)を鈍器代わりに、奴の頭へと振り下ろす。

 当たった――


「ごっ!?」


 ――と思った瞬間、俺は腹を槍の石突で突かれていた。

 わずかに仰け反ったことで、俺の渾身の一打は空を切る。


「バレバレだぜ」


 次いで、槍術士(ランサー)は石突で喉を突いてきた。

 喉が熱くなり、一瞬意識が飛びそうになる。

 ……ここで倒れるわけにはいかない。


「トドメだ!!」


 槍術士(ランサー)が身をねじって槍の切っ先を俺へと向ける。

 一方で、俺は奴の顔めがけて試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)を放り投げるものの――


「イタチの最後っ屁かよ!」


 ――あっさり躱されてしまう。

 奴が銃身をすり抜けた瞬間、槍の刃が俺の胸を突いた。


「がふっ」

()ったぁぁーー!!」


 俺はよろめきながらも、槍から離れようと後ずさる。

 そして、突かれた胸をかばうように奴へと背を向けて身を屈めた。

 ……すべて計算通り(・・・・)だ。


「ぁぁあ”っ!?」


 直後。

 槍術士(ランサー)の後頭部に試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)の銃身が直撃した。


「な”……んだとぉっ!?」


 槍術士(ランサー)は驚愕した顔のまま、煙突に頭をぶつけて白目を剥いた。

 ……際どい勝利だったな。


 俺は背を向けて屈んだ時、右腕を力いっぱい引いていた。

 結果、右手の指先からワイヤーで繋がっていた試作宝飾銃(リヒトカリヴァー)は、槍術士(ランサー)の背後から俺に向かって引っ張られ、奴の後頭部を殴りつけたのだ。

 銃が躱されたのも計算。

 槍の切っ先がちょうどコートの裏に仕込んだナイフに当たったのも計算。

 とっさに思いついた作戦だったが、上手くいってホッとした。


「しかし、もっとスマートに勝てないもんかね。俺は」


 その後、若返りの秘薬は槍術士(ランサー)から回収することができた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブックマーク、感想、評価など お待ちしております。



以下より「最強ギルドの解雇録」の設定資料を閲覧できます。

《キャラクター紹介》  《ワールドマップなど各種設定》


【小説家になろう 勝手にランキング】
cont_access.php?citi_cont_id=365597841&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ